fc2ブログ

 30,2014 何、食べる〜? READ MORE

 29,2014 ヤギ友さんから知り得たこと その2 READ MORE

 27,2014 ヤギ友さんから知り得たこと その1 READ MORE

 26,2014 嬉しい御対面 READ MORE

 24,2014 チャチャの美味しい顏 READ MORE

 23,2014 ヤギのう○こは芸術なり READ MORE

 21,2014 見られていたなんて。。。 READ MORE

 19,2014 お出かけの練習 READ MORE

 18,2014 ヤギとベタベタの日々♡ READ MORE

 17,2014 寄せ植え♪ READ MORE

 16,2014 チャチャ、ヤンチャぶりを発揮 READ MORE

 15,2014 緑いっぱいの季節 READ MORE

 14,2014 朝陽を浴びるチャチャ READ MORE

 13,2014 物思いにふけるヤギ? READ MORE

 12,2014 似て異なるもの READ MORE

 11,2014 それぞれの楽しみ READ MORE

 10,2014 メスヤギならではの「美」 READ MORE

 09,2014 両足にヤギ♪ READ MORE

 08,2014 緑な毎日♪ READ MORE

 07,2014 元気になる日課♪ READ MORE

 06,2014 花より・・・・・草!!! READ MORE

 04,2014 何事も楽しみながら READ MORE

 01,2014 4月 〜しあわせな光景〜 READ MORE

welcome-image-photo
昨日一昨日と雨模様で、退屈そうだったので今日は、ちょっと自由度を上げてみました。隣接する叔父の土地 ただただ草が生えこぼれ種で飛んでったカモミールで、今の時期はお花畑となり親族一同、お金儲けが下手というか考えていないものでヤギたちにとっては、ここ、と〜〜っても有り難い場所なのです。どっちもノーリードだと、暴走するかもなのでひよりはリード付き、こはるは繋がずに・・・写真は撮れなかったけど横っ飛びして...
26日の土曜日の嬉しい御対面の日のことですチャチャったら、最初は恥ずかしそうにしていたのだけど時間と共にヤギと暮らしている人の触れ方には、すっかりココロを許しここ、触ってこっちも、もっと って遠慮がないところがどのタイミングだったか「それって、ヒツジさんだよ」って言われたあと激しい頭突きを始めたチャチャここに、何度も何度もこわれちゃうよ〜〜〜〜ってほどにエスカレートおそらく、チャチャの気持ちは こう...
本日のミックスサラダそしてえ〜〜〜〜〜〜!? これが??昨日、愛知から来て下さったヤギ友である ゆきははさんに教えてもらって衝撃を受けました〜〜なんと、なんと この毎日刈ってきてた、この草がイタリアングラス (イタリアンライグラス) なんだって〜〜〜〜イネ科の植物って、穂が出るまでの区別はほとんど不可能なのだ。。。農協さんで買ってくるイネ科の乾燥牧草「チモシー」や「オーツヘイ」は一般的でうちの子たち...
26日 土曜日なんと、愛知県からブログを通して知り合ったヤギ友さんが淡路島まで来て下さいました最初は、恥ずかしそうにしていたチャチャも時間と共に、態度に変化ありもう、それが可笑しいったら(笑)チャチャのデレデレ顏そして、興奮しまくりヤギって人の言葉も、空気も読めてる〜〜〜〜色々勉強になりましたよ〜〜〜その時の様子、また改めて記事にしたいと思います27日は岡山のルーラルカプリ農場にて「全国ミニヤギクラブの...
今朝もいつもように、いつもの場所に草刈りにあ、チャチャの好きな草、見〜つけた同じものばかりじゃ、飽きてくるからね。セイタカアワダチソウともう一種類、なんて草だっけ?これこれ去年も、喜んで食べたよね〜そして昼休みにはチャチャだけ特別に・・・ケヤキ、みるみる茂ってきて朝より、葉っぱが多くなっている気がしたほどです。実は、このケヤキにはアイビーが絡みついているんだけど下の方から枝が出ていたケヤキの葉を見...
朝と昼、2回 草刈りに今日もしっかり見られておりました。。。。ひたすら刈っていた私の横を自転車で通りすがりに聞こえた言葉「ヤギのエサかぁ〜」(この間の、おっちゃんやわ〜〜汗)ちなみに、コンテナに入れ替えた1回分の量自転車の前カゴって、結構入るんですねぇ〜このコンテナを自転車の荷台に取り付けたとしたら借り置きですが こんな感じ今日のは、カラスノエンドウより小さなスズメノエンドウ豆科の植物は食べ過ぎると...
日々、同じような写真が続きますが。。。(あ、これは昨日の写真で、今日もまた収穫に)そう、これは、もうすでに日課でして道端で そんな私の草刈りをしている姿も、通りがかりの人の目にとまっていたようです(汗)今日は、なんと自転車に乗っていたオジサンが背後から声をかけて下さいました〜〜〜〜「マメやなぁ〜〜」って「紐で縛って乗せたら、後ろにも詰めるから、そうしたら?」って「そしたら毎日取りに来なくても済むから楽...
朝の気持ちイイ日課となった草刈り赤い自転車に、緑の草が映えるメェ〜〜〜〜ススキだとばかり思っていたけどススキ以外のイネ科の草も2種類同じエリアに生えていたのね。刈っても刈っても、また伸びてきそうで、まだまだ豊富行く甲斐がありますカラスノエンドウの葉っぱの天ぷらは口の中で小さな葉が散っていくような感触がたまらず小さなサヤも、生で食べてみたら青臭さと苦味を感じるけど、しっかりとした歯ごたえで、おままご...
早朝、雨にもかかわらずエコステーションに大ゴミを出せる日だったのでこの間から母の部屋の整理を手伝っていて出たゴミ袋に入らない大きいものを車に乗せ代わりに、これ頂き!!と目をつけたのが餅を入れる木箱「もろぶた」って言うんですかね?ゲットしてきました!!!早起きは三文の徳お昼には雨も上がって陽が射してきたのでいつものように自転車で草刈りに・・・目一杯、前カゴに詰め込んだ草をさっそく、その木箱に移し替え...
初夏のようで陽射しが強くなりうっすらと半袖のラインで日焼けしているのに気がつきました。子供の頃から、春休みになったら勝手に半袖を着ていたらしい私「寒くないですか?」と言われるけどこの冬も半袖で飛び出していたくらい、寒さに強いのが周りの人には不思議に映るようです。昨秋からの寄せ植え最初は、ビオラのみ小さな苗が大きな鉢の手前隅っこに・・・・植え込んでいた球根のチューリップとアネモネが芽を出しグングン伸...
ここ1週間ほど、乾燥牧草を食べなくなっていて青草の食べっぷりにも勢いがなくなって心配していたチャチャでしたが今日は朝からチモシーも食べ元気を取り戻してくれました。やっぱり口の中を、木イチゴのトゲで傷めていたのかもしれません。日にち薬だったのでしょうか?昼休みに刈り取ってきた草も昨日の食べ方とは違って、しっかり口を開けて食い付きましたし高い所に上がったり降りたり男の子としてのヤンチャな動きを見せてく...
春、早々と咲いていた緋寒桜もすっかり葉桜に・・・ヤギと共に、行ってみたい自転車で5分ほど車で乗せて来てもいいな〜と思う草いっぱいのところです葛の葉が出てくるのも、もうすぐかな?ヤギたちの綿毛も、日に日に抜け落ちていくようにタンポポさんも・・・カラスノエンドウも花が咲いて花束贈呈〜〜〜と言いたいところだけど食いしん坊さんを前に、あっけなくお腹の中へと・・・植物さんたち、ありがとう今日、発見こはるさん...
昨夜、何故か写真がアップロードできなかったので断念しましたが昨日の写真なので昨日の日付で更新です日曜日は曇りがちなお天気だったのでテンション上がらなかったのかな・・・毎朝、チャチャは自ら場所を選び日光浴に時間をかけているんですよこんな感じで、反芻しながらジ〜〜〜〜〜っと東の方向を向いています。笑顔ですね〜こはる&ひよりが食べている間もチャチャだけが日光浴を楽しんでいます。カラダの横もしっかり日に当...
ここ数日、なんだかすねているような素振りを見せることもあるチャチャ・・・どうしたの?って尋ねたら、顏を隠してしまいました。そこはトイレなんですけど。。。何か、考えていること、ありますか?愛してるよ チャチャ御訪問、嬉しいです。2つのランキングに参加中♪ ペット(山羊) ブログランキングへ応援クリック&コメントありがとうございます。とても励みになっています。...
青が好きで仕事用に室内履きにしたくて前から気になっていたニューバランスのスタジオシューズを買ってみました。決して、跳ねて踊る仕事ではありませんが・・・靴下重ね履きの冷え取り健康法も快適なので新たに買う靴は、7枚でも楽々履ける24cmこのシューズ、軽くて、しなりも良くて履き心地満点ですで・・で・・・・ひっくり返して裏を見てみるとアハッこれ、何かにちょっと似てる〜〜〜〜〜こんなことで喜べる私って。。。。 ...
チャチャくん、そのギリギリの所に座って居眠りはやめてね〜ヤギって、感覚なのか目で見えているのか高くて際どい所も平気なんですよね。右後ろ足、スルッと落ちては上げる・・・をこの時、数回繰り返しておりました。見ている方は、ヒヤヒヤです。。。ちなみに、ここから こはるさんは落ちたことがあるらしい。身の軽い彼女は、上手に着地できたようですがチャチャが滑って落ちたら、どうなるのか。。。昨日は、美味しい差し入れ...
こはるさんに何が起こったか!?なんでもない朝のくつろぎの光景ヤギには、それぞれ個性があり三頭いると、それぞれに違う行動、特徴があるのが面白いです。こはるに限っては、地面にカラダを擦り付けるのがとにかく好きなんです。それが証拠に、こはるだけがカラダに土を付けていることが多く知らない間にも、結構やっているみたい。突然、頭から始まり、カラダを回転させながらアクロバット的な動きだったり今日も、そんなことを...
ここんとこ、あまりお相手できていなかったのですが座ると、すぐに寄って来てくれるのって、嬉しいです右側に、まず ひよりちゃんがやってきて、ちょこんと座るで、左には、こはるさん両手に花・・・ならぬ「両足にヤギ」 ですメェ〜〜〜この、ホームセンターで買った中ボアの靴冬の間、重宝しました。ちょっと蹄の足で踏まれても、大丈夫で(笑)夏は薄着になるので、角や蹄が当たると痛いかも。。。今日も直に腕に当たったチャチ...
綺麗な葉なのでこれでヨモギ餅を作れそうですいやいや、これはヤギーズの今朝も自転車で行って刈って戻ってくるまで5分もかからない位で自転車カゴいっぱいのヨモギとススキの葉を。食らいつくチャチャ朝露で少し濡れているので広げて乾かしています。毎日、もっと刈って来て乾燥させてストックしておくのもいいかもネ朝ご飯のあと眠くなったチャチャは・・・足を揃えて、ジ〜〜〜ッと朝陽に当たっています。これ、チャチャの日課...
今朝は外に出て意外と気温が低いのを実感屋根には霜が降り6時台のヤギ小屋付近の温度は4℃でした。それでも冬の間、冷え取り健康法を実践している私はお腹から下を十分重ね着しているのでノースリーブ1枚で寝て、朝その格好でトイレに行っても平気元々、冬が好きな上に、どんどん寒さに強くなっていくようです草 がたくさん生えているのを知ったからにはこの子たちの食料を調達しに行くのも日課になりそう〜〜〜自転車の前カゴ...
満開の桜ハラハラと散りゆく姿にもココロ打たれながらいつしか、すっかりヤギ目線になってしまっている私(笑)なんて美味しそうな草!!!これは、ススキ?今日は地元の春祭でしたが朝から降ったり止んだりのあやふやなお天気のもと天気予報はお昼頃の降水確率が70%の雨ということで子供たちを乗せた だんじりもぎりぎりになって雨足が強くなり残念ながら中止となったのですがなんと、その後は雨が降るどころか、すっかり晴れて餅ま...
冬の間、枯れていたかのように見えていた蔓からアケビの花は次々と咲いてこの葉と蔓を狙っているヤギーズ「チャチャ〜〜〜〜」実は3月末で、こんなふうに上から見下ろせるのは最後になりました。目が合った今や1階は、身内で使っているのですが2階4軒は賃貸そもそも父が生前に建てたダイワハウスのアパートなんです。10年ほど住んで頂けた2家族の方がお引っ越しされてから1年近く空いたままでしたがその間、夢を膨らませヤギ...
昨日から、こはるさんの発情が始まり昼夜問わず、結構鳴いていました。ストレスになっている様子を見ると日に日に広がってきた草の中で好きに食べさせてあげたいと思いここんとこ十分に相手できなかった日が続いていたし今日は、嬉しい顏を見たくって春ですメェ〜〜〜〜ここに野菜を植えるのは断念しようかな。。。。繋いではいるけれど与えられた乾燥牧草より植物たちと交わっているヤギーズの姿は青い空のもと 活き活きしていま...