fc2ブログ

 31,2016 ヤギ達の日常 今日も楽し♪ READ MORE

 30,2016 ヤギの綿毛 READ MORE

 29,2016 朝の楽しみ♪ READ MORE

 28,2016 二番刈りを楽しむ♪ READ MORE

 26,2016 さわやかな日々 READ MORE

 24,2016 本日の訪問者♪ READ MORE

 22,2016 ヤギと共に季節を楽しむ READ MORE

 21,2016 生き続ける力 READ MORE

 20,2016 春分 READ MORE

 18,2016 春だからスリスリ READ MORE

 17,2016 ニオイで識別 READ MORE

 15,2016 春の日差しを浴びて READ MORE

 14,2016 こはる、独占欲強し READ MORE

 13,2016 楽しい季節♪ READ MORE

 12,2016 何故かヤギのためなら・・・ READ MORE

 11,2016 ねむねむzzz READ MORE

 10,2016 ヤギとの共生 READ MORE

 08,2016 本日も充実♪ READ MORE

 07,2016 質問を受けて READ MORE

 05,2016 啓蟄 READ MORE

 03,2016 ヤギ繋がり READ MORE

 02,2016 ヒヤヒヤ READ MORE

welcome-image-photo
今日は明るくなっていた5時半に目が覚めてヤギ達はどうしてるかな?とキッチンの窓から様子を伺ってみたらこはるん、柵の前に後ろ足で立って こっちを見ていたんですよね〜黙って、待ってたというか・・・6時、ゴミ収集車の音もう声を出してもいいと思ったのかひよりんが、代表で「メェ〜〜〜〜っ」ん? チャチャは勢い良く柵の外にオシッコを飛ばした形跡がま、今日もみんなが元気で何より自転車で草刈りに行く途中アーモンドだ...
暖かくなってきたので、夜もヤギ達の寝室の扉を開放して朝、自由に出てこれるようにしたら何時に朝ご飯を要求するかと思ったら。。。閉めていても開けていても6時でした。扉を閉めている時はチャチャの扉への頭突きの音で開放していたら、ひよりんのメェ〜って鳴き声で最も、それ以前に明るくなっている時刻には目が覚めている私なので(本日我が市の日の出時刻は5:49 日の入りは18:20だったそうな)ヤギ達も、夜明けと共に、そして...
アーモンドの花の咲く小道にて朝から草刈り自転車の前カゴ一杯で、一輪車に移し替えたら、このくらいイタリアンライグラス、ヨモギ、カラスノエンドウなど陽が昇る時刻が早くなったので一日の始まりが楽しくなりましたヤギ達の写真、今日は撮れなかったけど 冬毛がどんどん抜け落ちる時期になったのでこはるんにブラッシングしてあげると、気持ち良さそうにウットリしてジッとして体を任せてくれました。ひよりんも・・・と、やり...
部屋に生けている大根の花ヤギ堆肥で育った大根土の中に残したまま、葉っぱを二番刈りしてヤギーズにそして花が咲いてしまったものは、生けて楽しむどこまでも植物って逞しいものです。先端の花がしぼんできたらカットそしたら脇芽が伸びて、また花を咲かせる生けてからも生長する姿に感動野菜の花って清楚で美しいヘタ栽培の大根からも、ほら蕾が買ってきた豆苗も、必ず二番刈りも頂きます明るい窓際で、しなやかに光の方向に伸び...
今日は、来週に控えた町内のお祭りの件で準備があり、小刻みの時間しか取れずに予定外の一日曇りがちなお天気だったし写真は撮る間もなく。。。そんな今日は三年前の今頃はどうしてたかってことを思い出してみて別ブログで記事にしていたヤギーズの様子を紹介致しますこはる&ひよりを迎えた翌日の様子です。みんな、こんなに小さかったのね〜〜〜以下 2013年3月23日のヤギ達です昨日から、始まりました。ヤギ3頭飼い♪♪♪土曜日午...
去年もお彼岸過ぎてから、冷え込んだ日があったように今日は霜が降りていて・・・・それでも日に日に アケビは開花周辺の桜の蕾も膨らんできましたよアケビの葉っぱって、そんなに美味しいのかな〜 食べたくって仕方ない こはるんラティスの隙間からも、狙っておりました木までカジらなくても。。。前回からもう3週間? 鳴き声がそれっぽくまたまた乙女の季節ですね〜で、ターゲットにされたのは、わたし? しゃがんで撮影し...
日に日にアケビの葉っぱが増えてきて蕾も開花中朝ご飯を食べた後のヤギーズは、揃って日向に出てきて ジッとして日光浴 ちょっと前までは、チャチャだけだったのに最近では、カラダに良い事がわかったのか、こはるん&ひよりんも日課になりました。チャチャの この気持ち良さそうな顔ったら(こうして見ると、鼻の上 まるで禿げてる)さて今日は、風がヒュ〜ヒュ〜でしたが午後、小さな訪問者がこはるん&ひよりん興味津々で近づい...
昨日に比べたら、ヒンヤリとしていた朝久々に指先が冷たいというより「痛い」という感覚でした。それでも空は澄み渡りアケビの蕾が膨らんで、私にとっては春を通り越して初夏ってイメージのような清々しさを感じたのでしたこのアケビの葉、ヤギたち大好きなのよね〜届く範囲の所の葉は食べ尽くしたのでその後、もう上の方しか育たなくなりましたよ。植物達も生き残りをかけて一生懸命なのです白ヤギさんと青空を iPhoneで撮ろうと...
萎えることなく・・・すでに3ヶ月ほどになるのじゃないかと思うのですが4分の1にカットしたニンジンのヘタ栽培の葉っぱです。朝市で買っているニンジンとても生命力が強いんですよね。キッチンでも・・・これ↓は、金時ニンジンお正月のお雑煮以外にも、赤いニンジンを買うことが多かった今年の冬この生きようとする野菜の力って素晴らしいでしょう?そして一年前のその月の様子をカレンダーにしている我が家のヤギーズ↓去年 2015...
刈ってきた草のニオイは、クンクン嗅いて食べないことがあるっていうのは、昨日のブログでも記事にしましたが・・・土の上に落ちたチモシー自分の「う○子」が、すぐそばに散らばっていてもそれは平気で食べている うちのメスヤギちゃん達です一時は二人揃って食べずに残していたチモシーの穂先も今は食べてるし、同じ行動しているところが、また面白いチャチャ、去年の今頃のもそうだったけど鼻の上の毛が禿げちゃっていますつい...
昨日の朝去年も毎日のように草刈りしていた近くの川沿いの道まで自転車でヤギーズが乾燥牧草を食べている間に、ひとっ走り前かごに詰め込めるだけ刈って来たら目ざとく見つけたのはチャチャ主にイタリアンライグラスとヨモギだったのだけどチャチャ・こはる・ひよりの中で一番青草が好きなのは チャチャで待ってましたとばかりに食いついたけどこはるは、クンクン臭いを嗅いでおりました。それがね。。。刈り取っているうちに気が...
朝ご飯が終わったら、必ず こうして朝陽を浴びているチャチャこはるんも、最近マネしてるカラダにいいこと、ちゃんとわかってるのよね〜ひよりんは・・・食い気、食い気ひとり食べております。。。朝、寝室から出てきたときもう尻尾を振っていなかったから発情終わったんだと思ったら食べ終わったあと、また尻尾フリフリでチャチャに寄って行ってまして日向ぼっこ中のチャチャも、誘われたら ついつい・・・久々に腰振ってました...
昨日の夜から雨 今日も久々にまとまった雨が降りました。でも明るくなる時刻は1日1日早くなり遠慮しながらも?チャチャが寝室の扉を角でドンドンと押す音が6時半近くさて寝室の扉を開けると、尻尾フリフリで出てきたものの食べることに集中の ひよりちゃんチモシーを食べる姿は、まるでバキュームのよう勢い良く吸い込む吸い込むそれに引き換え、こはるさんはしっかり噛んで食べているような? (反芻するんだから、そこまで噛...
子供の頃から、お肉類を食べたいと思わなかった私好き嫌いがあるのは良くないと、二十歳頃には何でも食べられるようにはなったのですがカラダが必要としていないようで、やっぱり菜食に戻ってしまいました。で、野草料理に興味が出てきて去年の春は、身近なところに生えている草も自分が食べるかヤギーズにあげるかで悩んだのですよね。。。苦笑そうこうしているうちに食べ損なってしまったのは、私の方だったのだけど(笑)菜園とし...
春蒔きの野菜の種を植えるべく畝から引き抜いた大根双子!?ヤギたちは、大根の葉が大好きなので土の中に大根を残したまま、葉っぱを刈って食べさせていた残りで大小様々葉は再生し、再び食べれるほど伸びていましたよ〜引き抜いて持っていた大根にも反応したけどみんなが目の色変えて、立ち上がったのは特にチャチャが好きなのよね〜プランター植えにしていたのは、リトルフィンガー人参大根もそうなんだけどあれも、これもと生か...
ヤギがピッタリ寄りそうには・・・ こうして互い違いに座るのがいいのよね〜 ひよりのお尻に顔をうずめて、気持ち良さそうにしているのが こはるですチャチャは一人で・・・薄目開けてる。。。春の日差しは優しくてついつい居眠りしちゃうみたい。アパートの外壁塗装が終わり確定申告も済ませホッとしたのか、私もゆるゆる今日は、とっても眠かった今週末は、ヤギーズの側で外作業の予定野菜の種蒔き、楽しみます本日も御訪問あ...
こ〜はルン〜〜ひ〜よリン〜〜〜〜っ茶〜〜〜チャっお向かいに建っていた築70年の長屋が解体されてから草生え放題の空き地となっていたココ今年も 青草が茂る季節 がやってきましたでも、ここの地主さん 骨折して入院されたとか。。。で最近、お会いしていないのです。こつこつ草刈りしていらっしゃった姿を拝見しててそれならばヤギ達の好物もたくさんあるココを「私に草刈りさせて下さい。」と、お願いしてから、コンテナと草...
本日、別荘から帰る時の こはるさん「道草」食ってる状態なのですよね〜汗冬の景色と違って、日に日に緑が増えてきたものだからここぞとばかりに食い付いて動こうとしませんひよりは、横っ飛びしながらひと足先に本宅に直行したというのになかなか帰らない食いしん坊の こはるにはリードを付けて引っ張って帰るという具合になりました。今朝のヤギーズ夕方のヤギーズひよりだけ、ちょっと別行動で、チャチャなんですが。。。歯を...
室内の大根&人参のヘタ栽培夜の写真なので写りはイマイチですが。。。蕾が出てきた自家栽培の大根のヘタ植物たちの、そう野菜だってそう、切られても尚生きようとする力に感動しますもうすぐ、花を咲かせてくれそうですよ今日は、すっかり春といった感じの暖かさチャチャが朝一番に、寝室の扉を頭突きして朝食の催促陽が昇る時刻が早くなると、ヤギーズも待ち切れなくなるのね〜小学生の頃から春休みになると同時に勝手に半袖を来...
物音には、ピクッって耳が立つヤギーズなのだけどヤギ達が日向ぼっこできる別荘の後ろは1階は私の住まいでもあり身内で使用、2階は一般の入居者様に借りて頂いている賃貸のアパート2004年10月の雨台風の際には、床上80cmという水害に遭ったことあり当時4ヶ月かけて内装はすっかり変えていたのだけど1月の終わりから15年ぶりの外壁リフレッシュ工事の為、ヤギーズにもストレスをかけていたわけですが(こはるのウン子は、ヤギ特有の...
今日はお雛祭りだけどどうも子供の頃からお雛さまより鯉のぼりの方が好きだった私は自分でお雛さまを飾ったことがなく今年もすっかり忘れておりました。。。。それはさておき去年の今日のブログを遡って見てみたらタイトルは「すべてはうまくいっている!」でした。そして今日も、そうそんな気持ちがココロの中を埋め尽くし充実していたのです。ヤギーズの写真は撮る間がなかったのですけれどね・・・苦笑ヤギ飼いさんは、ほんとに...
穏やかな春を感じる今日の朝のこと母の気配にヤギーズ一斉に立ち上がり早くちょうだいメェ〜〜〜知り合いの所でもらった安全な八朔乾燥させておいた皮を母の手からもらうヤギーズ3匹の中で、ミカンの皮が一番好きなのはチャチャ喜んで口に入れたのはいいんだけどちょっと大き過ぎたのかな〜?喉につっかえたみたいなの。どうもチャチャは噛み合わせに問題があるのか燕下するのが下手通常、チモシーなど乾燥牧草を食べるにおいては...