fc2ブログ

 31,2016 ヤギと暮らす中で・・・ READ MORE

 29,2016 ミニ地球を作る READ MORE

 27,2016 大きな収穫 READ MORE

 26,2016 懐かしの過去記事より READ MORE

 25,2016 ヤギ3+私で、うまくいく? READ MORE

 24,2016 キラキラ・・・ フサフサ READ MORE

 22,2016 キラキラ ほのぼの READ MORE

 20,2016 楽しく歩く♪ READ MORE

 19,2016 いろんな出逢い READ MORE

 18,2016 実りの季節 READ MORE

 17,2016 雨風から一夜明け・・・ READ MORE

 15,2016 今日も楽し♪ READ MORE

 13,2016 あ〜〜〜んして READ MORE

 12,2016 本日晴天 READ MORE

 11,2016 草刈り隊出動! READ MORE

 08,2016 お利口なのは、だ〜れ? READ MORE

 07,2016 外ご飯♪ READ MORE

 05,2016 キラキラ READ MORE

 03,2016 ころりん READ MORE

 02,2016 今日も美味しいね! READ MORE

 01,2016 美味しいお仕事 READ MORE

welcome-image-photo
本日も御訪問ありがとうございます♡昨日のことひよりん・・・こんな優しい目をしているのに (向かって左側)やられました〜〜〜ヤギが頭突きをするのは習性なので、とりわけ珍しいことでもないですが久々に大きなアザができちゃった。。。朝ご飯が待ち切れなくて、足元に寄ってくるヤギーズでも、ちょっと箒で掃いてからじゃないと辺り一面、君たちのポロポロがエサ箱を置く場所もないほど散乱してるのよね〜〜〜チャチャは、「待...
先日、ヤギ友さんのブログで知り、私もトライしたいっと手のひらサイズの『ミニ地球』を作ってみました!光合成に始まる炭素循環と水循環を実感させるシステム生物の多様性が保たれれば小さな閉ざされた空間でも生態系が維持できるらしいです。中身はまず、砂利・腐葉土・苔を真ん中にはシンボルツリーとなる木をってことでヤギ達の大好きなアケビを〜地面を這っていたツルの部分から根が出ていた所をカットして植えてみました〜ド...
本日も御訪問ありがとうございます♡これ、何だと思いますか〜?ご機嫌なチャチャの顔しっかり噛めている葛のツルなんで、チャチャの食べてる時の音は上下の唇の合わさる「パッパッパッ。。。」と歯のないお年寄りが食べてるような「クチャクチャクチャ。。。」でこはるん・ひよりん みたいな、奥歯で噛みしめる軽快なカリカリ音じゃないのか不思議でした。それが本日、解明されたようでスッキリたぶん、チャチャもスッキリ見つけ...
本日も御訪問ありがとうございます♡朝、雨が降りそうな空でしたが少しばかり・・・と歩き始めたら海まで行ってしまいました。iPhoneに入れた歩数計 ウォーキング出来ていない日もあるので まだまだですがやっと本日、連れ戻せたペットは今日じゃなくて昨日の海で見つけたものですが夏、スイカの芽は浜辺で見かけることは今までもあったけどこれは、どうもスイカじゃないような・・・で、なんとなくヤギーズの2013年の今頃の季節の...
曇り空の今朝 明日も雨かも・・・と、ウォーキングは見合わせたけどヤギーズの期待には応えたくて草刈りには行ってきましたよおやつ程度ですけどね〜朝ご飯の乾燥牧草を食べた後のヤギたち甘えたいのか、単に独占欲が強いだけなのか?最近 やたらと付きまとうことが多いこはるん私が台の上に腰を下ろすと、ちゃっかり隣に座っておりますひよりんは、最後に残ったチモシーの穂と固い茎の部分を食べつくそうとしていてで・・・・・...
本日も御訪問ありがとうございます♡今朝も海までウミウ?カワウ? ウミウなのかな??2羽が、まるでシンクロナイズドスイミングのように潜っては顔を出しこれ、動画でupしたいところなんですがその姿の美しいことと言ったら感動のシーンを・・・と思ったけど浜辺をウォーキングする目的で来ているので、コンデジの限界ですね。近づき過ぎたら気配で飛び立ってしまいそうかと言って、遠いと写らないし・・・そ〜〜〜〜〜っと近づい...
今朝も歩いてみたくて海へ・・・そしたら小さな小さなヒトデを見つけましたその前に拾った「もうちょっとで♡型・・・の水色のシーグラス」の上に乗せて(これだけ大きなシーグラスって初めて)このあと、ヒトデだけ 波にさらわれていきました。。。というか、海に戻って行ったのねシーグラスはペンダントにしたり、たくさん集めたら何か作品を作れるかなぁ〜と年数をかけて、かなり貯め込んでおります。白いお皿にニンジンのお焼き...
ちょっと曇りがちな今朝草刈りに行くと3番刈りしたあとのイタリアンライグラスよりススキの葉が真っすぐに立っているのが目立ってきましたよ。うちのヤギ達、ススキの葉も、セイタカアワダチソウの葉も食べるので7月の島内一斉清掃の日まで、まだまだ私の草刈りは続きそう〜〜〜で、今日は軽く歩くつもりが例の「お帰り マイペット」を入れたiPhoneのおかげでウォーキングもしたくてたまらない「歩くことは命の貯金」ゆっくり歩...
どこからやって来たのかな?ガラスやタイル・陶器のカケラが、波に打ち寄せられていくうち年月と共に角が取れて丸くなる・・・そう、人もそうありたいですよね〜笑ヤギーズに牧草をあげた後、草刈りに行きその後、車で海まで裸足で浜辺を歩いて来ました。ヤギ友さんのブログで知った歩数計のアプリをiPhoneに入れてまだ昨日から使いはじめたばかりで今日は8000歩位のウォーキングこれ、楽しい〜〜〜歩いて歩いて・・・次々とペット...
一時期、ヤギたちに食べ尽くされて絶えてしまったかと思っていた木イチゴ休眠していたけど今年は復活しましたヨ1粒の熟した果実に、蜂さんがヤギーズが欲しいのは葉っぱの方なので問題なし蜂さん達の存在、菜園で花から花へと花粉を運んでくれるのも有り難いことです山葡萄の蔓も、随分と伸びてきましたしヤギ達の好物の葉っぱが青々と、とても気持ちのいい空気が漂っています冬越ししたミニトマト自生えした命は力強いですね〜こ...
雨上がりの朝、植物達は生き生きと輝いていました昨日午後から未明にかけて、風もかなり強くて台風並みヤギーズの寝室、いつもなら開放している扉も早めに閉めて雨が吹き降って濡れないようにしていたのですが今朝の小屋の中を見ると、雨風の音が怖かったのでしょう。うん子も1ヶ所に集中トイレの中にも全くオシッコしていかなったので、ほとんど動いていなかった様子でした。ワイルドストロベリーに多肉ちゃん達の缶も飛ばされる...
「メェメェ 何してるの〜?」「お手伝いしたいですメェ〜〜」ペーター 「ちょっと〜 痛いんですけど。。。」そう、二人とも蹄を足の上に乗っけてたぁ〜風でパーゴラの上の葡萄の蔓が動いてしまったので紐でくくっていたんですが目的は、これかぁ昨日も背伸びして食べられそうな葉っぱを狙っていたこはるんだったので数枚取ってあげたのですが葡萄の葉っぱは、とても美味しいようですまぁそれにしても、ヤギって 掃除してても大...
早朝、自転車でヤギーズのための草刈りに行ったあと車で海まで浜辺を裸足で端から端まで往復水に足をつけると、気持ちいい〜今日の日付を砂浜にでも波が押し寄せ、すぐに消えちゃいました。。。ここにヤギの蹄の跡を付けてみたいものですさて、帰宅してみるとチャチャは日陰で休んでおりましたチャチャの口の中の様子が知りたいのだけどみんな、なかなか見せてくれないんですよね・・・無理やり口を開けるものどうかと思い過去の画...
雲ひとつない青空葡萄も、日に日に葉っぱと花が・・・ヤギ達にとってのメインは実より葉っぱなので、どこまで剪定するかはヤギ中心に考えてしまいそうひよりん台の上前脚に注目 台の端っこ ほんとギリギリの所がわかるのね〜この状態で、首を思いっきり伸ばしてアケビの葉っぱを欲しがっておりました一方 こはるんは・・・ちょっと、ちょっと。。。いつの頃からか、やたら付きまとうようになったこはるん柵の中に私が入った以上...
雨続きだったので、青草に飢えていたヤギーズ。。。いつもなら大人しく人の後を付いて歩くチャチャですら草を目がけて、走る、走る先にチャチャを連れて行ったので、置いて行かれた〜〜〜と悲鳴にも近いような甲高い声で泣き叫ぶ ひよりんそれは、それは、すごい声でしてヤギと知らなければ、一体何事かと思われたことでしょう本日繋いだ場所には、こんな繊細な草しかなくて、ちょっと可哀想だったのですがそれでも美味しそうに食...
昨日今日と雨続きで草刈りに行くことも写真を撮ることもしていなくってヤギーズも、青草は食べられず・・ちょっとつまらなそうでいてそれでも、ヤギらしく過ごしていたというか午後、急遽神戸に行く用ができ、暗くなってから帰宅したのですがチャチャが静かに寄って来てくれて柵越しにクリクリした目で甘えてくれましたさて今日は、遡って2009年5月に撮影していたお花達の紹介を(実は私の別ブログで記録していたものなのですが・・...
我が家のヤギ達の中で一番の問題児は言うまでもなくこはるんですがそれに引き換え、チャチャは とても聞き分けが良く学習能力も高いんです。朝は牧草入れの木箱を、自分の頭でズズズ〜〜〜っと押して私が入れやすい位置に移動してくれるんですよで、一旦寝室に入る (その間に、牧草を入れてくれると知っているから)「待て」を、とてもよく理解しているチャチャです。こはるん・ひよりんは、とかく落ち着きがなく早く早く〜〜と、...
最近、独占欲がヒートアップしている こはるん何かにつけてひよりんを攻撃することも多く可哀想な場面も。。。産まれた時から、プライド高く性格はきつそうだったので誰がこの子の面倒をみる?って話しにもなってたほどだけどでも、ほんとは臆病でひよりんを頼りにしているとこあるんですよ〜こはる&ひよりの様子を、観察中のチャチャ 日常でヤギ同士の触れ合いは柵越しにしか体験できないチャチャにとってはうらやましいのかも...
朝、ヤギ達のための草刈りに行ったあと行先を変えて、再び川沿いを歩いていたら鵜が、水の中を潜ったり顔を出したりすごいスピードで泳いでた。小さな魚を追っていたのね久々に海まで歩いて砂浜を裸足で端から端まで踏みしめて歩いて・・・近くにこんな綺麗な海があるってとても幸せ本日のヤギーズサンシェードが欲しくなる季節になりました。チャチャ、すでに日陰を選んで反芻中です本日も御訪問ありがとうございます♡2つのラン...
朝から風の強い一日でした。一応、草刈りにも行って来たので、それも食べてもらいつつ隣接している叔父の土地の草刈りもお願いしましたと言っても、可愛くて短い草しかないですね・・・ (と言うか・・・ヤギ達が食べ始めた翌年から、あまり生えて来なくなった気も)チャチャは、こういう小さくて可愛い草が好きで黙々と食べておりました。手前は、こはるさんです。この辺りは、カモミールが今満開で踏んづけると甘いリンゴのような...
メタボの域に入るのか。。。こ〜〜んな体型の こはるんこれから草のある所で食べようよってことなのに途中で、これも食べたいメェ〜〜っと動かないほら、ここで食べてよね〜ひよりんヤギって、いっぱいいっぱいの所まで首を伸ばして食べたがりますよね〜ここにも囲いがあったなら繋がずして食べさせてあげられるのだけど。。。草の生えているところに、徐々に杭の位置を変えていきますよ〜ちなみに同じ所に同じ長さのリードで繋い...
5月ですね。日焼けしそうなほどの初夏の陽気でした。繋がれている不自由さと自分で食いちぎって食べれる自由さどっちが勝っていたのかな?夢中で草を食べ続けるヤギーズ今日は朝夕、この春初めての、みんな揃って美味しいお仕事をしてもらいましたよヤギと青い草この光景、見ていて和みますこはるん・・・休み間もなく どこまでも食べる気満々腹ばいになったので、ようやく休憩かな?と思いきや。。。ひたすら食べておりました。...