fc2ブログ

 31,2016 夏の終わり READ MORE

 30,2016 美味しい顔 READ MORE

 29,2016 久々の雨 READ MORE

 28,2016 食べてるか、寝てるかのヤギの写真多し。。。 READ MORE

 25,2016 ヤギ達のお食事風景 READ MORE

 23,2016 ヤギはモチロン、私も野菜も逞しく READ MORE

 22,2016 色づく季節 READ MORE

 21,2016 収穫!! READ MORE

 19,2016 海から始まる一日 READ MORE

 18,2016 ときめくチャチャ READ MORE

 17,2016 自然のままに READ MORE

 15,2016 好物はな〜に? READ MORE

 13,2016 過去記事より〜こんな時もあり♪ READ MORE

 12,2016 季節のお知らせ READ MORE

 11,2016 ヤギ達の嗜好(うちの場合) READ MORE

 10,2016 収穫の喜び♪ READ MORE

 09,2016 愛おしきものたち READ MORE

 08,2016 移り変わる季節を感じて・・・ READ MORE

 07,2016 立秋 READ MORE

 06,2016 本日の一コマ READ MORE

 05,2016 まだ幼き頃の「こはるん&ひよりん」ですが・・・ READ MORE

 03,2016 日々の楽しみ♪ READ MORE

 02,2016 土に触れ、汗をかく気持ち良さ♪ READ MORE

 01,2016 暑くても、ひっつくのが好きなヤギーズ READ MORE

welcome-image-photo
本日も御訪問ありがとうございます♡一気に涼しすぎるくらいになったので窓を閉めて寝ていると朝、ひよりんが何時に鳴き始めているのか・・・声がよく聞こえないので、今朝もすっかり明るくなった5時半近くまで寝てしまいました真夏は4時半起きのこともあったのにね〜冬になるにつれ、起こされる時刻が遅くなり明るくなるまで寝ていたら慌ただしくなりそうですが、鳴くまで寝ちゃおうそんな季節に応じた暮らしを楽しむのも良いもの...
本日も御訪問ありがとうございます♡今朝の5時台の気温、なんと20℃すっかり涼しくなりました〜窓を閉めて寝ていたので、ひよりんの声に気がついたのは5時20分頃だったけど陽が昇る時刻、また暮れる時刻も 随分と違ってきました。去年みたいに残暑なく、このまま秋に突入だったら楽ですが、どうなのかな?朝は青空が見えているのに、小雨が降ったり止んだり・・と不安定だったけど午後からは晴れヤギって、ほんとに美味しそうな顔...
随分と久しぶりの雨 早朝から大雨洪水警報が出ていたから警戒していたけど、さほどでもなくそれでも2ヶ月ほど降っていなかったことを想うと台風の被害に遭われた方には申し訳ないのですが、自然からの恵みに感謝感謝。 多肉植物まで枯れそうだったものね・・・雨だメェ〜〜雨よメ?   朝焼けの色が異様なくらいで辺り一面がオレンジ色で気温は低くすっかり秋になったかのような今日夜は、みんな寝室で寝ているみたい。動物た...
本日の収穫ナスは種から育った班入りの「リスターダデガンジア」どのくらいの大きさで収穫したら良いのか迷いつつ初収穫の今日記録を兼ねた記念撮影です今年は、イチジクも豊作です朝は、薄暗い5時から ひよりんに起こされましたがそれまではカラスの鳴き声がいつもより賑やかでした。随分と涼しい・・というか涼しすぎるというほどの今朝でした。二日間更新できなかったのですがヤギーズ、元気です毎年夏、8月最終の土曜日には...
本日も御訪問ありがとうございます♡一日があっという間朝から三時間ほど、土いじりなかなか夏野菜を終わりにできなくて秋の準備が遅れてしまいがちな私です日の出時刻が5時半近くになりひよりんの「朝ご飯まだ〜!?」の鳴き声も次第に遅くなってきましたがみんな食欲旺盛、元気元気です今日は動画での御紹介うちのヤギたちの食べっぷり、こんな感じなんですよ〜乾燥牧草のチモシーの穂の部分を最後に残しその食いっぷりと言ったら...
本日も御訪問ありがとうございます♡今朝は珍しく5時を過ぎても、ひよりんの鳴き声がしないものだからもしかして調子が悪いんじゃないよね?って不安になってキッチンの窓からヤギ小屋の方を見るとみんな出て来てるし、鳴いていないだけで元気元気  ホッとして、いつものように長靴を履いて外に出ると右足がなんか変 ???痛い。。。指が痛い 記憶を辿ってみると・・・あ〜〜〜〜 そうだった昨夜、暗がりの中で 椅子の足にぶ...
本日も御訪問ありがとうございます♡昼休み、買い物途中に いつもの海の様子を見に行くと・・・まだまだ楽しんでいる人たちが沢山いました。今年の夏は雨が降らないから、淡路島の海水浴場は どこも賑わっていたのじゃないかな。撮影したのは海を見下ろせるところにある駐車場平日なので、ここは一台も車はなしでしたがゴミが散乱。。。マナーの悪さにはガッカリですさて、気を取り直して本日の収穫なり種は命の元なので、野菜を料...
雨が降らずそう・・・昨日の夜、降って来た〜〜〜と思ったけどほんの一瞬だったのです。そんな雨のない夏、水やりもしないで健気に育ってくれた葡萄の収穫時期がきました熟しているかどうか、食べ頃かどうかはすぐ届くところにぶら下がっていた小さな房から日々、一粒一粒、試食していたのですよね〜育っていく過程を見ているのが嬉しい私最近、甘すぎる葡萄が多い感じがするのですが自然のままに育った「酸味と甘みのバランス」が...
今朝の海・・・キラキラの朝陽の中 泳ぐ人と砂浜の鳩たちどちらもシルエットが素敵夕方のヤギーズです痒いところに角が届くひよりん一人、寝室の中〜〜〜今年の夏は日が良く当たる別荘の方への移動をやめここんとこずっと、日向も日陰もある本宅で過ごしているヤギーズ食欲は衰えることなく食べる、食べる屋根下で34℃くらいかな〜チャチャも鼻息を荒立てることなく、涼しそうな顔をして余裕でした日の出の時刻は徐々に遅くなって...
本日も御訪問ありがとうございます♡私の記憶の中では食べ物以外の物にはさほど感心を示すチャチャではなかったはずなのですが・・・(食べ物ですら興味のない物には見向きもしないしね〜)あれ?え!?スリスリこらっチャチャったら、随分と興味を示すのでビックリ この間から実家のキッチンに並べられていた「アルプスのハイジ」に登場する人物のミニフィギュアどうやら弟がヤフオクで手に入れたものらしくヤギのユキちゃんはモチ...
本日も御訪問ありがとうございます♡本日、夕方のヤギーズここだけ特別?って思うほど雨が降っていないんですよ〜淡路島でも雨が降ったところもあるようなのだけど・・・それでも、季節は秋へ秋へと夕飯後のヤギたちは心地良さそうに眠っておりました。今も窓の外ではコオロギ達の合唱がテレビも音楽もない暮らしの中で自然界からの音色は格別心地良く感じられます衣類諸々、工夫次第だと思うのだけど、時刻は22時半を過ぎたところ...
ペーターの座っている足の下を潜り抜けるこはるんこれ、ひよりんもしますがかなり強引なので、カラダが持ち上げられてしまいますヤギって、引っ付いてくるのが好きなのよね〜体温高いから冬はいいけど、夏は暑いんですよ。。。さてmy菜園で収穫したイチジクをヤギーズに見せると・・・チャチャはこれは僕たちの食べ物ではないメェ〜〜 と言わんばかりの無反応さこはるんもひよりんもそんなの いらな〜〜〜いじゃ、これは? (セン...
本日も御訪問ありがとうございます♡5時 起床。いつものように、ひよりんの声に起こされて 明るくなってカラスが鳴き始めたら・・・次は あたちの番!とばかりにメェ〜〜〜6時 迎え火を焚きにお墓へ我が家で育った葡萄と野菜を実家の仏壇にお祀りして来ました。葡萄、今日は写真を撮る間がなかったけど、剪定せずだったのでカタチはイマイチですが酸味と甘みのバランスが良く私好みに味に育ってくれましたヨ今日の写真が...
本日の収穫実付きはいいのに一向に色づいてこない雨が降らないからかな〜と、3日前からイチジクに水やりを始めたら今日、2つ赤くなっているのを発見葡萄・ベリーAも良い感じになってきましたのでお盆ですし、祀りものとして明日は一房収穫してみる予定です。そうそう、種から初めて育てたナス・リトルフィンガー3兄弟の食べ比べをしましたがサイズ的に、1番小さいのは苦みなしで1番大きくなっていたのより中サイズのナスの方がえぐ...
本日も御訪問ありがとうございます♡昨日の続きです。目的は食べてもらうことではなくてヤギの嗜好を知りたかっただけ(あくまで我が家のヤギということですが)私がヤギを好きな理由のひとつがヤギは荒れ地を生き抜いてきた野生の本能を強く持ち合わせている動物だからこそ粗食にも耐えることができ逆境を生き抜く弱者の戦略とは、逆境をも味方につける生き方でありマイナスをプラスに変える強さを持っているというところで所謂「雑...
本日も御訪問ありがとうございます♡今朝の収穫野菜です(ヤギさん用ではありませんよ)種から育ったナス・リトルフィンガーはどのくらいの大きさで食べると一番美味しいのかがわからなくてまずは大中小と、サイズの違った段階で収穫物差しの長さは15cm明日、料理してて食べ比べてみる予定です購入した苗からのカラフルピーマン(パプリカ?) 万願寺唐辛子・シシトウこうして並べてみると色とりどりで嬉しくなります。万願寺唐辛子・...
角が見えないチャチャの顔、ヤギっぽくないのも可愛いかも脱力中の双子ちゃん達上がこはるん 下がひよりんケヤキの近くでは、夏の終わりを告げるセミの最後に群がるアリ達や菜園ではコガネムシを引っ張って行く青目アブの姿を目にして自然の中での虫の生き様に、人はもっと学ぶべきことがあるように感じるのですよね・・・雑草と呼ばれて嫌われている草が野菜作りに役立つこともミミズが豊かな土作りに精を出していることも蜂だけ...
本日も御訪問ありがとうございます♡貴重な命ある自然なままの種あり葡萄食べるのが面倒くさいって敬遠されそうだけど一房の葡萄も、こんなふうに徐々に色づいていく過程が楽しい全部が同じスピードじゃないのよね食べる目的より、途中経過を楽しめるのが自家栽培の良いところ種まきした覚えはないのに小さなプランターで発芽していたゴーヤ移植した先もプランターだけど4つ生長中〜〜〜3月に種まきしたナス・リトルフィンガー種を...
本日も御訪問ありがとうございます♡淡路島祭り 本日は花火大会車は渋滞しますが、自転車ならスイスイと大浜海岸まで わずか10分ほど浜辺から見上げる花火は見事でした。(写真を撮るのは難しい〜〜)毎年気になるのが、人が帰ったあとのゴミ各地とも、そうなんでしょうか。。。翌朝5時からは市職員とボランティアの方でゴミ拾いをしているのですが今夜のうちに自分達の周りだけでも・・とパートナーと二人で30分 中身の入った飲み...
夕方、遠くの方で雷の音ザ〜〜〜〜〜〜っと夕立がくるのかなと思ったけどほんの少しだけの雨で終わりました。淡路島祭り二日目今日も風が涼しく感じる夜でした。小さなお子様も踊っていましたよにらめっこ?チャチャ、いつもの覗き見っていうか・・・それ、見えてないと思うけど・・・本日も御訪問ありがとうございます♡2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ応援クリック&コメント、とても励みになって...
本日も御訪問ありがとうございます♡ここんとこ事情があって、時間いっぱいいっぱいブログの更新も二日間できていなかったのですが今日は仕事を早めに終えることができたので、島祭りの踊りをチラッと見に行ってきました。メイン通りは、ヤギーズの大好きなケヤキの並木落ち葉が舞い散る季節には、ヤギを連れて散歩したくなるのですが未だかつて実現はしておりません。。。相変わらず早朝から鳴いて起こしてくれる ひよりんみんな元...
本日も御訪問ありがとうございます♡カラフルピーマンはカタチができてから色づくまでにかなりの日数がかかる分収穫できる日を待っている間もワクワク感がありますね〜一番最初に収穫できたものは、普通のピーマンが単に大きくなって赤くなったって感じでしたが本日収穫のこちらは、パプリカらしい丸いカタチカラフルピーマンという名の苗で買ったのですがパプリカとの違いって・・・曖昧手に持った四葉キュウリとカラフルピーマン...
昨日に比べたら、今日の方が暑さがマシ。今後種蒔きする予定の野菜の居場所を確保しておかなくちゃ〜〜と朝の内にと・・・菜園で汗びっしょりになりながら作業を葡萄が色づいてきましたよかつてなら、8月に入ったばかりの今の季節なら夏真っ盛りの印象だったけど植物と虫たちを観察しているとやっぱり秋の気配を十分感じるのですよねもう人間さんの食べる時期は終わりに近づいていますよ〜ってサインのウリハムシがキュウリの葉や...
8月に入りましたね。久々のヤギーズの写真です。我先に と寄ってきたチャチャとこはるんと後ろで控えているマイペースのひよりん今日は、風がなくて蒸し暑い感じの一日でしたが日陰で過ごすヤギーズはバテることなく元気ですふと気がつくと・・・今日も覗き見しているチャチャひよりん 「あたちは、ペーターにベッタリだし〜〜」チャチャ 「。。。。。」こはるん「あたしは、ケヤキの枝の皮が好き〜〜」ひよりんこはるんあ ば...