fc2ブログ

 30,2016 自分らしい暮らしを楽しむ♪ READ MORE

 29,2016 本気を出したら・・・? READ MORE

 27,2016 何、食べたい? READ MORE

 26,2016 ドキっ READ MORE

 25,2016 チャチャの好物♪ READ MORE

 24,2016 美味しい暮らし READ MORE

 23,2016 人、ヤギに似る? READ MORE

 21,2016 秋色 READ MORE

 20,2016 台風の日のヤギーズ READ MORE

 19,2016 ヤギで繋がるご縁♪ READ MORE

 18,2016 どこまでも強引な こはる様 READ MORE

 17,2016 食べたいものは なぁに? READ MORE

 16,2016 ヤギと植物に囲まれた暮らし READ MORE

 15,2016 それぞれのココロの内は? READ MORE

 14,2016 ヤギと過ごすひととき READ MORE

 13,2016 育ってるよ♪ READ MORE

 11,2016 オンナゴコロと秋の空 READ MORE

 10,2016 みんなの好物! READ MORE

 09,2016 ピンチはチャンス♪ READ MORE

 07,2016 心にゆとりを♪ READ MORE

 06,2016 女の子が大好きなチャチャ♡ READ MORE

 04,2016 季節を感じて READ MORE

 02,2016 桃栗三年柿八年・・・そしてアケビは READ MORE

 01,2016 朝から楽しいヤギとの暮らし READ MORE

welcome-image-photo
  本日も御訪問ありがとうございます♡雨が降ったり止んだりのお天気が続いていたけど今日は久々に青空が見えました。(写真撮ってなかったのですが。。。)my菜園では種から育てていた西洋ナスのリトルフィンガーが鈴なりででも、このナス。。。 どんな調理法を試みてもえぐみが残るのでたくさん収穫できているのに人にあげることができず、ちょっと困っておりますお味噌汁の具にするのが、今のところベストな感じ。本来は、指サ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日はかなり湿度の高い1日でした。ここんとこ夜中に雷雨ってこともある割にはぐっすり眠っているのか、そんな音にも気がつかないことが多く・・・あ、ヤギ達じゃなく私のことです平和な光景・・・のんびりと反芻中のヤギーズチャチャも、ボ〜〜〜〜っ写真、撮り損ねましたが。。。今日は、こはるん&ひよりんの頭突きが凄かったんですよね。私が蚊取り線香を付けようしていた背後でカチ〜〜ン...
本日も御訪問ありがとうございます♡ 草の中のヤギたちこの光景が、やっぱりヤギらしいというか 好きですチャチャ、いつの頃からか? おでこの辺りの毛が逆立ってるの 緑の中では白ヤギさん、引き立ちますよね〜いっときより、毛の抜け具合は減ったような・・・これから寒くなるにつれ、モコモコになっていくと今とはまた違った感じの体つきになるけど季節に対応する自然な姿、私もそんな暮らしが理想です 朝ご飯の後の様子  ...
   本日も御訪問ありがとうございます♡ギョッ その顔、何!?初めてじゃないからわかってはいたけど・・・ ビックリするよ〜鉱塩 湿気で濡れていたのね〜ベッタリと赤い色が付いてると怪我した!?ってドキっ時間と共に、自然と取れていましたけどね昨夜はブログを更新中 雷の音 もうちょっと。。。。ってとこだったので、なんとか保存しPC終了あ〜〜 育苗床に蒔いていた白菜の種が土砂降りの雨に当たったら、せっかくの双...
  本日も御訪問ありがとうございます♡チャチャとこはるんが、勢い良く走ってきたのに後ろに注目乾燥牧草をひたすら食べてるマイペースなひよりんですが。。。チャチャとこはるんが何に反応してるかっていうと・・・人参の葉それにしてもチャチャの歯・・・縦に長い朝市で買って来た葉付きで小さめの人参を縦割りして1日干していたんですよね〜これ、チャチャが大好きなのやっと、ひよりんもやって来た〜〜〜笑なんかチャチャ。...
  ヤギ達の届かないフェンスの外側に夏の間、伸び続けたのは大好物の山葡萄の蔓まもなくカットして食べさせてあげる予定です。御訪問ありがとうございます♡本日のヤギーズさぁ、別荘の方に移動だよ〜〜〜着いたやいなや・・・こはるん ぐ〜〜〜〜ンと背伸びパクっ!!パン食い競走のごとく見えますか?先端には、まだ熟していない緑色の萄葡が垂れ下がっていてえ〜〜〜〜〜 それ食べないで欲しい。。。あ、狙っていたのは、葡...
  本日も御訪問ありがとうございます♡ひよりんの声で目が覚め、ヤギ達の朝ご飯の時間が決まる曇り空のもとその後は、ひとりウォーキングしてまいりましたひよりん、昨夜突如メェ〜〜〜って鳴いていたのでもしや発情!?と思いきや、まだのようです。この季節、もうそろそろ本格的にあってもよさそうなんですけどね〜来年のヤギカレンダーを作成すべく去年撮った写真を振り返って見ていると、選ぶのも大変だけど楽しいですブログ...
   本日も御訪問ありがとうございます♡台風が去って、朝のウォーキング時に見つけたのは神社にある大きなイチョウの木から道端に落ちた沢山の銀杏道中川にはカモが泳いでいてUターンして帰る時間には、鮮やかなオレンジ色の足が目に飛び込んできました〜「カモの足」って、こんなにもオレンジ色だった?と検索してみると・・・中国では、イチョウの葉が鴨の足に似ている事から「鴨脚(いいちゃお)」といわれそれが日本に伝わると...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今朝は大雨洪水波浪警報が発表され10時頃には新たに暴風警報、お昼前には雨もピークに「淡路島ロングライド」昨日、無事終わっていて本当に良かったです 皆様のところは被害はなかったでしょうか?強く降り続けていた間、寝室の中で不安がっていたヤギーズですが雨が上がると、出て来ました〜気は強いけど一番恐がりのこはるんも、何事もなかったかのように先に上がっていたひよりんを後ろか...
  昨日のブログで紹介させて頂いていた「淡路島ロングライド150」雨予報だったし無理なのじゃ?と当日の朝までヤキモキしていたけど予定通り行われました。2000人もの参加者様・・・本当にお疲れさまヤギがご縁で知り合えた姫路から御参加のヒラメさんも無事完走されましたよ最初は、市内のエイドステーションまでのつもりがついつい夢中になり、パートナーと二人して車で移動ゴールまで見に行ってしまったのでしたスタート&フィ...
本日も御訪問ありがとうございます♡    台風の影響もあって、雨なんですよね・・・明日19日(月)淡路島を一周(通称 “アワイチ” )する自転車イベント「淡路島ロングライド150」一日で走り切るのにちょうどいい島一周150kmという距離とシーサイドからマウンテンまで変化に富んだコースが特徴で毎回2000人ものサイクリストが参加されているそうですがお天気、どうなるかしら・・・ブログで知り合ったヤギ飼い様も島外から参加さ...
 本日も御訪問ありがとうございますさぁ、久々に別荘の方に移動して草を食べてもらお〜〜って一応、リードもつけた状態で走らせてみたら・・・一目散に走って行く姿 を見るのも久しぶりこの走りがあるから、蹄のカットも自然にできていたのだけど夏の暑い間は本宅の方だけにしてた為、結構伸びてきてるから困ったなぁ。。。これ毎日続けていたら、また削れていくかな〜?まっすぐに走って入ってくれたのは、実はこはるんだけでこ...
  本日も御訪問ありがとうございます♡雨が降るようになってから、植物達は輝きを増し水が足りなさすぎて枯れてしまうかも。。。と半ば諦めかけたシマトネリコも新たな葉っぱが次々と出てきたし何年も植えっぱなしの小さなプランターからもムスカリの芽が出ていました。自分の出番を植物たちは本当によく知っていますよねこのプランターは毎年秋からビオラと寄せ植えするのだけど土の中でムスカリの球根は、分球して増え続けてい...
   本日も御訪問ありがとうございます♡昨日は雨だったから静かだったけど今日は朝からカラスの鳴き声が半端なく賑やかでした山から?出て来て行動開始しているのでしょうけどどこにいるのか?? 声だけが響き渡るので、私の目覚まし時計代わりにもなりました。カラスの鳴き声がほぼ治まるのを待ってから、ひよりんが鳴くのも面白い私の昼休みは12時から3時と長いのだけどお昼ご飯作って食べて片付けて・・その他諸々 結構せわ...
 本日も雨が降ったり止んだりのお天気でそんな日もまた嬉しかったりで ヤギーズの側でしばし過ごそうとしたら座っている私の足の下を潜り抜けたのは ひよりんつかまえた〜〜〜っデカっそこにヤキモチ焼きの こはるんがちゃっかり私の隣にお座りになりましたこはるんの大きなお腹の感触がなんとも言えなかったけど・・・マイペースで一段下の台で逆らうことなく反芻を始めた ひよりんも可愛かったです女王は、あたしひげ王子本日...
本日も御訪問ありがとうございます♡夜中から雨だったのかな・・・いつもなら5時20分位の明るくなり初めの頃に活動を始めたカラスの鳴き声、続いて ひよりんが鳴くのがお決まりの朝だけど、今日はで薄暗かったから6時を過ぎても鳴かなかったのよね〜これからの季節は、私の睡眠時間も長くなります本日収穫のナス リスターダガンジアリトルフィンガーは鈴なりです名の通り、小さく収穫してもどうも皮の部分が硬めで渋みもあるので皮...
本日も御訪問ありがとうございます♡隣接している叔父所有の空き地になっているところにも雨のあと、草が蘇ってきたのですっごく久しぶりに外食となったヤギーズあ、でも写真は撮れてないのですが。。。遡って2013年の9月の記事を見るとまだ髭も短かったチャチャや角も可愛かった こはる&ひよりの姿に出逢えましたよかったら こちら  クリック2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ応援クリック&コメ...
   本日も御訪問ありがとうございます♡去年や一昨年に比べたら9月の残暑はあるけれどすっかり秋の空・・・急に涼しくなった8月下旬から9月初めにかけてはそれまでは外で寝ていたチャチャまで、夕方から寝室に入り込んでいたけどここんとこ、またこの台の上で寝ているようです。こはるん&ひよりんは、夏毛が抜け落ちているんですよね〜今まで この季節って これほど抜け毛があったかな?こはるん、毛の質にも変化ありひよりんよ...
  本日も御訪問ありがとうございます♡葡萄の葉っぱには目がないヤギーズ葡萄は、ほぼ収穫したのですが今年は珍しく、まだ熟す前の房もあって私のお楽しみはまだ続きますが葉っぱのついた蔓を持って近づくとみんなの反応が凄かったです〜〜雨がほとんどなかった今年の夏辺りの草もどんどん枯れてきてたのだけどここ2回ほどの雨のおかげで、ヤギ達の別荘の方も急に青々としてきました。今日、葡萄を収穫するために入ったのに思わ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡実は ここんとこ、何かとハプニング続きなんですがでも、今日はなんていうか、心地良い疲れやっぱりすべてはうまくいっているんだと感じておりますそしてヤギーズは相変わらず元気そのものiPhoneで簡単に撮った写真ですがそれぞれが思うがままに・・・ん?どうした!?指まで噛もうとしたチャチャ物は写ってないですが自家栽培の葡萄・ベリーAを乾燥させておいたのを一粒二粒与えてみると・・...
本日も御訪問ありがとうございます♡my菜園では・・・種から育っている黒大豆の葉っぱにカップルでお客様が 夫婦のオンブバッタ 見えますか?豆科の植物にはカメムシが付き物だけどポット苗から定植してからの方が、カメムシは寄り付かなくなりました。収穫したナス・リトルフィンガーは、糠漬けと味噌汁の具に糠床も冷房入れない我が家で冷蔵庫に入れることなく夏を無事超せてホッ自家栽培のキュウリの糠漬け、美味しかった〜〜...
 本日も御訪問ありがとうございます♡秋らしくなったかな〜と感じつつも、今日はちょっと蒸し暑い1日でしたが夕方のことご近所の小さな女の子が、ご両親と共にヤギーズを見に立ち寄って下さいました。メェメェ大好きって、ちょこちょこ見に来てくれてたようでチャチャも嬉しそうでした実は訪問して下さる方が男性と女性とではかなり態度が違うチャチャいかにも男って人には、かなりライバル意識を燃やします「俺も男だ〜〜〜」と...
  久々に、ちょっとまとまった雨が降ったかな〜晩ご飯のあと、ちょっとのつもりでベッドに横たわったら眠ってしまい雨音で目が覚めました。日中も、降ったり止んだりのお天気でしたが今日は、先日の記事でも紹介していたアケビと山葡萄の苗を下さったK様が小雨の中、自転車で見に来てくれまして感激時速30km・・・1時間以上かけてですよ〜〜ヤギの好物とは知らずいえ、ヤギを飼うことになるとは思ってもみなかった頃に届けてく...
   本日も御訪問ありがとうございます♡降りそうで降らなかった今日・・・ちょっと蒸し暑い1日となりました。でも変わらないのはこの季節には必ず咲いてくれるニラ葉を収穫してなかったから・・ということでもあるけど野生化したニラは何も食材がないときにチヂミを焼くのに重宝しておりましたトマトと混植しておくと連作障害が起きないとか?「コンパニオン植物」として植えておくのもいいかもですその向こうで茂っているのは...
   本日も御訪問ありがとうございます♡白いラティスに絡まるアケビの蔓の中に3年前からだったか、最初は野生の朝顔の葉っぱなのかな〜?と思っていたけど昨年からムカゴが出来たので、ヤマノイモ(自然薯)と判明小さめで数もそんなにないのだけど、収穫しております根っこは掘り起こすのは不可能だけど、ムカゴは年々増えていくといいなぁ〜アケビはラティスに這わすべく下から植えてあるのだけど届く範囲の葉っぱはヤギーズが食...
本日も御訪問ありがとうございます♡ノースリーブで外に出たら、ひんやりと肌寒く感じるくらいの朝まだまだ早起きの季節今日も元気で朝を迎えることができた幸せいくら見てても飽きないヤギの様子 ヤギ病かぁ?チャチャの白い歯ヤギの歯は前歯は下しかなくて8本4対目も永久歯に生え変わっているみたいね〜11月には4才になるチャチャだものね生後2ヶ月半で迎えたのだけどチャチャとの出逢いから こうして暮らす年月を振り返ってみる...