fc2ブログ

 28,2017 尻尾からのメッセージは? READ MORE

 27,2017 車中泊の旅 刈谷ハイウェイオアシス編その2 READ MORE

 25,2017 青草だ〜〜 READ MORE

 24,2017 車中泊の旅 刈谷ハイウェイオアシス編その1 READ MORE

 23,2017 ヤギ友さんち訪問で再認識したこと READ MORE

 22,2017 車中泊の旅 一泊二日でヤギ達に会いに 続編その2 READ MORE

 21,2017 車中泊の旅 一泊二日でヤギ達に会いに 続編その1 READ MORE

 20,2017 車中泊の旅 一泊二日でヤギ達に会いに READ MORE

 17,2017 ひと雨ごとに春 READ MORE

 16,2017 やっぱり、すべてはうまくいっている!! READ MORE

 15,2017 逆転!? READ MORE

 14,2017 ポカポカ春の予感♪ READ MORE

 13,2017 空を見上げて READ MORE

 12,2017 日々の観察♪ READ MORE

 11,2017 寒いけど、お外が楽しい♪ READ MORE

 10,2017 今を楽しむ♪ READ MORE

 09,2017 今日も元気! READ MORE

 08,2017 ポロポロも、しっかり観察! READ MORE

 07,2017 今朝の一コマ READ MORE

 06,2017 何、考えてる? READ MORE

 05,2017 大人になったね READ MORE

 04,2017 自然の声 READ MORE

 03,2017 春の気配 READ MORE

 02,2017 土と草の魅力♪ READ MORE

 01,2017 記録は確か。記憶は曖昧・・・ READ MORE

welcome-image-photo
 御訪問ありがとうございます♡霜が降りて冷たい朝でしたが、日中は暖かくなりました〜チャチャは4歳になるけど仔ヤギの頃は、尻尾が上がりっぱなし・・ということはなく別に変態ではないのだけど。。。 私が尻尾を持ち上げて観察(何を?笑)しようとしていたことがあってでも、その時は、恥ずかしかったのかすぐにペタって蓋をするかのごとく尻尾を下げていたのがいつの間にか背中側にピッタリくっ付いてるって感じの上がりっ放...
本日も御訪問ありがとうございます♡あっと言う間に愛知行って帰ってきてから1週間を過ぎてしまいましたが刈谷ハイウェイオアシスにての車中泊の続きです。とまず、その前に淡路島を出て一番最初に立ち寄った某SAでのことシュークリームを食べてるところに 聞こえてくる私の名前なんで私の名前がアナウンスされてるの!?なんで、私がココにいることがわかるの!?もしかしてヤギ友さん 家族から「お伝えしたいことがございます。...
  本日も御訪問ありがとうございます♡車中泊から早くも一週間早いなぁ〜もうちょっと続きを・・と思っていたのだけど 今日は我が家のヤギーズの様子を見て下さいね気持ちいいお天気でヤギーズと触れ合い敷地内の青草も少しだけど刈り集めてきたのを見せると大喜びみんな、これを待ってたんだろうなぁ〜こはるに遠慮して、首だけ伸ばして寄って来れない ひよりにスズメノエンドウを投げてあげたら嬉しかったみたいこら、こはちゃ...
御訪問ありがとうございます♡まずは、今日のベッタリ寄り添う双子ちゃんそして、やっと刈谷編です。今回の一泊二日車中泊の旅はいくつものラッキーが重なって実現土曜日の午後に出発し、道中は雨もパラパラ、一時はザ〜〜〜ザ〜〜〜でもSAに立寄る際には傘をさすほどでもないという恵まれようそしてゆきははさんに迎えに来てもらった翌日の朝は、こんなに青空待ち合わせは・・・「どこからでも見える観覧車の下にしましょう」って...
御訪問ありがとうございます♡昨夜は風が強かったけど、今日は暖かい一日。愛知から帰ってきた翌日に室内の水栽培中のヒヤシンスの花が咲き始めているのに気づきました刈谷ハイウェイオアシス編の前に今回の訪問でヤギのついて再認識したことをまとめとかなくちゃ〜〜1. やっぱり、どこのヤギさんも可愛いくて見てて飽きることがない。2. 角がないヤギは大人しい。  最初から角のないヤギもいるんですが(ちなみにチャチャのママ...
御訪問ありがとうございます♡今朝はヤギの餌やりのあと、手が冷たいを通り越して痛い感覚でしたよ〜春一番が吹いたあとなのにねまぁ、そんなこともあるよねってことで苦にはならないヤギ飼いですさて旅の続きです。なんで車中泊して愛知〜岐阜に・・・という説明はまだしておりませんがそれは次回の刈谷ハイウェイオアシス編で、ということにして。「近くのヤギ飼いさんとこも行こうよ」ってプランを立てて下さっていた ゆきはは様...
御訪問ありがとうございます♡昨日、春一番が吹いた割には気温が低かったような・・・でもヤギの寝室で●●●を掃き集めていると衣替えのシーズンが来たのがわかりますこれからの季節、ヤギーズの冬毛はどんどん抜け落ちていき掃除が大変なのですがヤギの嬉しい顔が見れる草も生えてくる春は、ヤギ飼いにとっても楽しい季節ですよねさて本題です。愛知県〜岐阜県に及ぶ19日のヤギ飼いさん宅の様子は☆ゆきはは様宅編☆haruの母様宅編そし...
 御訪問ありがとうございます♡今日は朝から風が強く・・・近畿地方、春一番だったようですね。近畿地方の春一番の条件は・立春から春分まで・日本海に低気圧がある・南よりの風が強まり、最大風速8メートル以上。・最高気温が、平年または前日より高くなる。ということらしく???? こんな条件があったということ、今年まで全く知らなかったです。なので、2013年以来、近畿地方の春一番は4年ぶりだったんですって でもね、そ...
御訪問ありがとうございます♡夜明けが早くなったので、ヤギ達も朝の催促も早くなるかと思ったけどまだそれほどでもない・・というか割と気温の高かった今朝いつものように、先にチャチャのエサ箱にチモシー&オーツヘイを入れるのだけど扉を開けてもすぐに出てこないので、あれ〜〜 調子悪い?と思いきや寝室内の隅っこにあるトイレに立っていましたよく見るとな〜んだ、オシッコしてたのね、チャチャしかも反芻しながらとはのんび...
  御訪問ありがとうございます♡昨日の夜、海の香りを感じていたのですよね〜天気予報は見ていなかったけどあぁ、明日は雨なんだって そして、やっぱり目覚めると雨が降ったあとが・・・気温は高め、風もなく過ごしやすい一日でした。雨の前日に、潮の香りが漂ってくることに気づいたのは高校生の頃だったかな。海のすぐ近くに住んでいるわけじゃなく誰もがこの香りに気づいているということでもなさそうでだから尚更、そんな自...
  御訪問ありがとうございます♡霜が下りてて外の水道が使えず・・・寒い朝だったかな〜でも陽が昇るのが早くなったので、少しづつヤギ達の朝食の時間も早くなりそう〜〜冬時間の起床だった私も、早起きして一日を長く楽しもっと今日の一枚すぐに寄って来る こはると、後ろで遠慮している ひより(目をつぶった瞬間の写真になってしまったけど)仔ヤギの頃は、甘えることが苦手だった こはる。。。なのに、今はお客様が来ても、寄...
   御訪問ありがとうございます♡日差しが春っぽかったです私の気配を感じては、こうしてラティスの間から何かもらえるんじゃないかと覗くヤギたち干した人参をあげたあと、私の指もくわえてたチャチャでも、こうしてくれるのは、チャチャだけでメスヤギちゃん達は私の指をくわえたことは一度もありません。。。もう何ももらえないと思ったら・・・日だまりの中、こんなにリラックスしてお昼寝ダイエットに成功した こはるん以...
   御訪問ありがとうございます♡日に日に春が近づいて・・・ほら、冬の間 紅葉していた木イチゴの葉っぱだけど新芽もしっかり顔を出して ヤギ達の好物、どこまで育ってくれるかな?葉っぱ、いっぱい茂るといいなぁ〜こぼれ種で育っていた食用菜の花は今はまだ色の少ない菜園で、ひときわ目立っているかものぞき魔 こはるさん何が欲しいの〜〜〜?干し人参と大根をあげたら、喜びましたよひよちゃんは、日向ぼっこ足の置き場...
  御訪問ありがとうございます♡昨日、髪を切り過ぎて(笑)自分でヘアカットし続け、もうかれこれ20年近くになるのかも?首が見える長さになると、頭は軽くなったけどこの時期、ちょっと寒いような昼休みちょっとそこまで・・・のつもりがついつい川沿いを歩いていたら足を伸ばしてしまい行きは寒かったものの1時間近く歩いていると帰りは暑くなりました〜カメラを持たずに出かけたのでiPhoneでの撮影ですが・・・鳥たちの多かった...
  御訪問ありがとうございます♡ヤギ達の好きな青草はどのくらい生えてきてるか・・それも確認しがてら朝、川沿いの道をウォーキングなんか声がしてる〜〜〜と思ったらカモ達が沢山いました〜〜〜草は・・・イタリアンライグラスもヨモギもまだまだでしたね。春が待ち遠しいなぁ〜(草刈りに行き始めると忙しくなるけど。。。)こはる&ひよりの横顔双子だけど、ずいぶん顔のカタチが違うの わかりますか?こはるは、ほんと小顔 髭...
御訪問ありがとうございます♡発情2日目の ひよりんですが朝ご飯、しっかり食べてからチャチャに近づきます。一日遅れで、こはるんも始まったのですがあれあれ? ひよりんの首輪をくわえようとしてるん? 「あんた チャチャに近づかないでよメェ」 ってことなの?チャチャ、モテモテですが完全去勢できてからは、ずいぶん大人しくなりました。もしも、潜在睾丸を摘出できてなかったら・・・オスヤギとしての威力も増してきてい...
  御訪問ありがとうございます♡淡路島でも今朝は雪が積もった地域もあったそうです。夜中の風は凄かったので何度も目が覚めたのだけど・・・それでも、こちらは思ったほど寒くなく、ヤギ小屋付近の温度は3℃でした。氷が張っていた昨日と比べるとマシ。朝、寒がりのこはるんも すんなり寝室から出てきましたしネでも、霙っぽいのが降ったり止んだりもしてて今日は別荘への移動はなし。チャチャは風が嫌いなので、寝室の・・・し...
御訪問ありがとうございます♡朝から雨でしたチャチャの●●●が気になっていたので今日は、私が寝室のトイレをチェック最近は、トイレで寝ていることが多いようで扉を開けると・・・昨日の夕方から朝まで、ずっとそこにいたのかも・・・という様子が見られる●●●状態。ちりとり一杯分の●●●が、一カ所に集まっておりました至って元気な●●●でした(この手の話はヤギ飼いさん意外の方には、なんでそんな話?って感じるかしら?)昨日は、朝...
  御訪問ありがとうございます♡またちょっと冷え込んだ朝だったかな・・・菜園に置いてあるバードバスに溜まっていた雨水が凍っていました。そんな朝は、やっぱり こはるん、寝室から出て来るのを渋っておりました。暑さには強いけど寒いのが苦手みたいなので途中からエサ箱を陽の当たるところに置いてあげたら、嬉しそうでした。チャチャは、一応お腹が満足したら いち早く日光浴を始めます。みんな、やっぱり暖かい所の方が好...
   御訪問ありがとうございます♡我が家のヤギたちは、囲った柵の中で こうして2本足で立つことも多いものでヤギっていうより、どこか人間っぽい表情に感じることもよくありますチャチャと、こはるん何をしてるのかっていうと・・・・お目当ては・・・・・ドングリ何故か、ひよちゃんだけ寄って来ない。。。なんで追っ払うの、こはるんチャチャと、こはるんの取り合いでも、その時 ひよりんは・・・隅っこで、いじけているわけ...
 御訪問ありがとうございます♡日が長くなりましたね〜冬の間は朝寝坊だったけど、徐々に夏バージョンに変えていかねば今日は風の強い一日それでも日向では気持ち良さそうにしていたヤギーズでした。写真を撮っていなかったので、幼き頃の写真より〜(ブログにもUPしてたとは思うのですが、たまたま見つけた一枚)2013年9月まだまだ幼い1歳の頃のヤギーズです題して「あっち向いて ホイ」2つのランキングに参加中ペット(山羊) ブ...
 御訪問ありがとうございます♡久々の雨でしたヤギたちも大人しく・・・ こんな日は食べるしか楽しみはないよね〜残していたオーツヘイの硬い茎の所も、夕飯前には食べていたり暗かったので綺麗に写真が撮れていないですがこはる&ひより チモシーの穂先とかオーツの硬いとことか全部食べている時もモチロンあるのだけど二人揃って同じとこを残しているのも面白い。こはるんの側に座ると服を噛みにくるわ、汚れた前脚を膝にのっけ...
  御訪問ありがとうございます♡霜が降りて、指先が痛くなるほど冷たかった朝こはる&ひよりが揃って見上げてくれているのをパチリ👈ひより こはる👉   この写真 二人とも目つき悪いかも立春を迎え私は、またひとつ歳を重ね母への感謝の気持ちが溢れ誕生の日のことを聴いてみたりと・・・今日も充実した日を過ごすことができましたいくつもの偶然が重なってそれはひとつでも違っていたら、生まれてくることはなかったのかもしれ...
  御訪問ありがとうございます♡青空と ひよりんん?おすましして正座してるの〜?今日は朝から気温高めで暖かく、春を感じる一日でした。こはるん  これまた気持ち良さそうでした蹄 昨年夏の間は別荘への移動がなかった為、伸びがちだったのですが実家前の本宅からココまで、アスファルトの上を駆けること×2(朝夕二回)で自然と削られてきたみたい削蹄の手間が省けるのは有り難いことです。チャチャもお日様大好きだよね〜〜は...
  本日も御訪問ありがとうございます♡今日も朝から土いじりほら、見えますか? 白い椅子の上。決まって遊びに来てくれる小さな野鳥 ジョウビタキさんです。作業中、あっちこっち移動しながらもだんだん近づいて来てくれるので「タキちゃん」と名前を付けて声かけしています写真は撮れなかったけど、メジロとツグミ?も来てくれました〜土を動かすと、どこからともなくやって来る鳥たち耕すほどのことはしていないのに、表面化...
本日も御訪問ありがとうございます♡今日から2月ですね。今朝は霜が降りていて氷こそ張っていないけど、冷たい朝でした。それでも早く早く扉を開けてよ〜と言わんばかりに、バタバタしている ひよりんに比べてこんな朝は、やっぱりこはるん・・・寝室から出て来たくなさそうでした記録になるような写真も撮っていなかったので去年の今日はどうしていたかな?と過去記事を振り返ってみますと・・・2016年2月1日 クリックしてねな〜...