fc2ブログ

 29,2018 こはるん、これで納得? READ MORE

 26,2018 旬の食べ物 READ MORE

 24,2018 ヤギたちの幸せを願って・・・ READ MORE

 22,2018 久々の晴れの日  READ MORE

 21,2018 こはるのココロの中は? READ MORE

 18,2018 ビビりました。。。 READ MORE

 17,2018 自然の恵みを分け合って READ MORE

 14,2018 曖昧な季節 READ MORE

 12,2018 育っています♪ READ MORE

 10,2018 食べてはいけないもの READ MORE

 09,2018 美味しい顔と、そうでない顔 READ MORE

 07,2018 こんなところに!? READ MORE

 03,2018 仲良し READ MORE

 01,2018 食べたいのは 何? READ MORE

welcome-image-photo
早くも梅雨明けですか午後からは雷と大雨で、あやうく山羊小屋は床下浸水に。。。ここんとこ、菜園の野菜達のお世話と収穫に鋏を持ってチョキチョキ音だけ聞こえているのが、こはるには不満だったのでしょうか風が強くて、赤いレタスの種も綿毛の状態でトマトの方に飛んでいってしまってたんですがそれほど大きくもないプランター植えのナスとコンパニオンプランツとして混植していた枝豆が一部、大豆になってる〜〜〜〜と、慌てて...
 夏野菜の収穫種からの栽培は日にちがかかるし30種類以上を育てていると場所が足りないほどで・・・でも、色とりどりで楽しいです。そしてヤギ達には今シーズン お初の 葛の葉ペーターが刈ってきましたよ〜〜〜すごい勢いで食べる食べるひよりこはるどこのヤギさんも、葛は大好物だものね〜でもでも こはるん・・・葉っぱを三枚残してたなんでと思って よく見たら葉っぱの裏側にはカメムシの赤ちゃんが。。。やたらニオイを嗅...
今日は、お昼前から地元のヤギ友さんちにお邪魔してきましたタイムラインでスモモの木を揺らしたら・・・赤い熟した実が降り注いでくる動画を見て感動久々に連絡したら「スモモ取りにきませんか?」のお誘いに喜んで乗ってしまいましたこちらからは炊き込み御飯のおにぎりとノンアルビールを持参してたのですがたこ焼きを焼く準備をして下さってて、もうそれだけで十分なのにざるそばと収穫した野菜と大葉の天ぷらまであまりに楽し...
 本日も御訪問ありがとうございます♡久々の青空シマトネリコにも、ようやく西洋ミツバチが来ていましたが今年はまだ数が少ないみたいです。第2菜園の黄色の小玉スイカ 畝からはみ出したところで生育中〜ジャガイモも、今日はこれだけ収穫しましたヤギにはジャガイモじゃなくて、サツマイモでしょ〜〜〜〜はいっ サツマイモも植えましたよ大好物の蔓が、どれだけ伸びるか楽しみですねぇ。芋はおまけでもいいのだ というつもりで...
 本日も御訪問ありがとうございます♡庭木のケヤキですが、大好物ですちょっと乾燥してパリパリと音を立てるくらいのも美味しそう〜ただ、毛虫がいないか・・・チェックしておりますが小さいのは一緒に食べちゃってるかもグルメな こはるんここんとこまた乾燥牧草の食いつきが悪くなり何か美味しい物をもらえるんじゃないかと、少しづつ食べながら様子を伺っているふしがあります。。。ひよりと違って、仔ヤギの頃から集中して食べ...
 朝、菜園で収穫中に何なの突然ワケのわからないバイブレーションと音に 周りをキョロキョロスマホからの緊急地震速報のあの独特の警報音って、それだけでも心臓に悪いですよねしっかりネットにしがみついているキュウリの巻きヒゲ自然農法で栽培中の交野市の友人とは、頻繁にお互いの野菜の生育を知らせ合っていて大阪府北部で震度6弱の地震とわかって心配しましたがラインはすぐ繋がって、「すごく揺れたけど大丈夫」との返事...
 本日も御訪問ありがとうございます♡梅雨だなんて思えないほど、涼しく爽やかな日々が続いていてヤギたちの大好きなケヤキの葉っぱも伸びてきました〜草や木の葉が食べられるようになるとチモシーの食いつきが悪くなってるような。。。もっと美味しいもの あるんじゃないの早く、ちょうだいメェ〜〜っ心の中は、そんな感じなのかな〜ヤギって結構 悪賢い一面があります。。。ツヤツヤの木イチゴの葉っぱも ヤギ達の好物だけど...
 今朝は、ひんやり6月も半ばだっていうのに 体感温度、低かったです。今年は桜の開花は早かったけど その後冬に逆戻りしたし何故か、気温が上がらずこの時期にしたら涼しいんですよね。チモシー食べるのもそこそこに陽の当たるところに座ってお二人とも、日向ぼっこしていました毎朝 第1、第2菜園をひと回りヤギの本宅近くには、野菜のプランターがずらりなんだけどレモングラスに鋏を入れたらその音で、サッと立ち上がって近...
 本日も御訪問ありがとうございます♡my菜園では・・・夏野菜いろいろその一部をご紹介昨年買って食べたあとの種から 黄色の小玉スイカを育てていますまだまだ小さいですが・・・日に日に大きくなっていくのを見ているのが楽しい同じ想いで種から命を繋ごうとしている友から分けてもらった四葉キュウリ発芽率良くって13株 最初は小さい内に収穫です。左が千両ナス、右が真黒ナス  これらは苗を購入したのものだけど去年、種か...
 6月の花ひと株で 2色楽しめている我が家の紫陽花です。あ、ヤギにはモチロンのこと、人も食べてはダメですよ〜今日は母の誕生日だったので、切って持って行こうとしたらこはる&ひより 結構反応しました 拒否ではなくって、ちょうだ〜い の反応です。。。ヤギって、毒性のもの どれだけ感じるのでしょうね 危ない 危ない 。。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ヤギ達は、人が持っているものをよく見ていますね〜山葡萄の葉っぱ大好きです種から育てている四葉キュウリ 収穫始まりました。最初の内は、株をしっかりさせる目的で小さめで採っておかなくては・・・曲がったキュウリ 見せただけ〜〜〜時なし大根 間引いたのを持っていたらふたりとも 飛んで来ましたひよちゃん 優勢です エンバクだよ〜〜 こはるです。生まれた時から、未熟児だった...
ここんとこBlogの更新滞りがち・・・ それでもご訪問ありがとうございます相変わらずひよちゃんは、食っちゃ寝 のタイプでこはるは鼻の上の毛が再生されておりませんが。。。元気ですよ〜〜〜ここんとこ 菜園に、種からの野菜の定植や、摘芯やサツマイモの切り苗を植えたりで 早朝から外作業を楽しんでおります昨日は雨が降って、土が良い感じになっていました。去年食べたあとの種からの黄色の小玉スイカ雌花の開花・受粉日と...
 本日も御訪問ありがとうございます♡こはる&ひよりに朝ご飯をあげたあと海まで・・・今日は一日 外で過ごしていたような帰って来てからは園芸作業見えるところにヤギたちがいるのが嬉しいな支柱に張った麻ひもに 仲良く並んでいたアブ?何しているのかな〜〜〜?そう言えば・・・昨日、夕方 訪問した先 のじまスコーラではまこと君(チャチャとは母違いのお兄ちゃん)が、桜の木にお腹を当てていました〜気持ちいいのかな〜〜は...
 本日も御訪問ありがとうございます♡淡路島は玉ねぎの産地なのでこのシーズンになると、誰かしら持って来て下さるのだけど我が菜園でも、すこ〜しだけ玉ねぎを植えていました。こんな小さめのタマネギ 使い勝手が良かったりも緑色に反応したかな地元のヤギ飼いさんのお宅では・・・玉ねぎを食べさせてるところもあるみたいなのですがそれって、ちょっと怖くないですか食べる=食べても良い ではないと思うのですが。。。うちは...