fc2ブログ

 31,2018 掃除が大変でも元気が一番! READ MORE

 28,2018 のじまスコーラにて READ MORE

 26,2018 台風が去ったあと READ MORE

 25,2018 台風、こんなでした。 READ MORE

 23,2018 台風にも負けず READ MORE

 22,2018 菜園の収穫野菜と、こはるの収穫 READ MORE

 21,2018 ヤギのひとり遊び READ MORE

 19,2018 まろも目移りの 美味しいお顔 READ MORE

 18,2018 夏の終わりには ここ READ MORE

 17,2018 まろと チャチャの違い READ MORE

 15,2018 ヤギも、おめかし♪ READ MORE

 14,2018 食い気には勝てない READ MORE

 13,2018 美味しい顔 READ MORE

 12,2018 ヤギらしく 食い意地 張ってます! READ MORE

 11,2018 至福の時? READ MORE

 09,2018 私らしく暮らす READ MORE

 08,2018 我が家の台風 READ MORE

 06,2018 初めて舐めたよ READ MORE

 05,2018 見上げてごらん READ MORE

 03,2018 おっとりなのか、とろいのか?? READ MORE

 02,2018 2週間の車中泊でわかったこと READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡8月も今日で最後秋めいてきてたと思っていたのに湿度が高く、蒸し暑かったですね〜夏野菜達も、終わりの時が来たかな〜種からの小玉スイカのシュガーベビーも、これはかなりのミニでしてこういうの飾って置きたくて、すぐに食べれない下は、ヘチマ一日で、グンと大きくなるから面白い食べよか、タワシ用に置いとくか・・考え中〜〜さて最近の麻呂はまろ・・・ って平仮名で書くより漢字の方が...
 本日も御訪問ありがとうございます♡26日、のじまスコーラでの まろです。チャチャとここに来たときは・・・なかなかテラスにまで連れて行くのが大変でしたがまろは、階段の途中でプランターに植えてあるゼラニウムを食べそうになったりしながら端っこの席をお願いしてお利口にしてくれていましたヤギ飼いさんは、わかるよね? 何してるか・・・幾人もの人に声かけて頂いて、撫で撫でしてもらって相変わらず、ぬぼ〜〜〜〜っと...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日までは風がまだ強かったけど今日は暑さもぶり返した一日青空がとても綺麗でした。まろを車に乗せて45分ほど (生後4ヶ月半。一緒に写すと、まろって案外大きいんだね)今日の行き先は・・・チャチャのお兄ちゃんやお姉ちゃんのいる「のじまスコーラ」北淡震災記念公園の風車が倒壊したニュースをご覧になられた方も多いかと思いますがその近くなんです。我が市でも23日の午後11時頃がピーク...
 御訪問ありがとうございます♡今日もまだ風はきつかったですが収穫した枝豆を葉っぱの付いた枝ごと抱えてきたら このお顔まろ と こはるなかなか いいコンビです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この度の台風20号では淡路市小倉の北淡震災記念公園に隣接する風力発電用の風車が倒壊したというニュースに島外のヤギ友さんたちからは随分とご心配頂きましたが風...
 本日も御訪問ありがとうございます♡雨が降る前の収穫です今日のスムージー(ゴーヤ・バナナ・豆乳)は、昨日収穫した熟したゴーヤも入れたので優しいオレンジ色になりました種の周りは赤くてドロっとしていて甘いんですよ〜この中にある茶色い種を来年蒔きますさて、台風が接近してるとあって朝のうちに葡萄も葉っぱが垂れ下がっていたところをカットして(チャチャには、山葡萄の葉っぱを蔓ごとリースにしてお供えし)ヤギーズに持...
 本日も御訪問ありがとうございます♡熟して弾けたゴーヤは、来年の種取り用今晩のメニュー 写真撮り損ねたけどゴーヤチャンプルに、枝豆、ナスの糠漬け・・・・と 野菜はすべて自家栽培ささやかな贅沢です第2菜園から、枝豆を枝ごと収穫してきた時のヤギーズの反応ったら・・・すごいですね〜豆をとったあとの枝と葉っぱは、半日乾燥させてパリっとしてからみんなにあげました種から育てると苗の数ができるから、植える場所がな...
 本日も御訪問ありがとうございます♡チャチャのお庭は、青草を育てて花まで咲かせていたけれどこはる&ひよりのエリアは、な〜〜〜〜にも生えていない雨が降らないと、砂埃が立っているような状態なんですが・・・こはる  何、やってんの謎の砂遊びまぁ、ひよりも スリスリしてたことありましたけど・・・笑大人しかった まろというか、ちょっと 鈍いんじゃないと心配だったけどお庭で、ようやく仔ヤギらしく遊べるようになり...
 本日も御訪問ありがとうございます♡くっきりお目々のまろメイクしているように見えますが・・・これ、素顔ですよ〜笑涼しくなったので、久しぶりに・・・というかまろにとっては初めての食べ歩き&別荘への移動でした。これ、ぼく 食べてもいいの〜〜〜目移りしちゃう〜〜〜〜わ〜〜 こんなとこもあったんだメェまろを迎えてから通称・別荘 の方には連れて行ってなくて実家前の本宅の方ばかりだったので緑の中の写真が今まで...
 本日も御訪問ありがとうございます♡毎年 夏の終わりには 夕陽が沈むのも見たくて必ず行ってる伊毘海水浴場日の入り 18時43分沈みかけた夕陽が見えなくなるのは、あっと言う間で時の刻む早さを目で感じる瞬間でもあります。一秒一秒を大事にしないと・・・って再認識ここでは、オートキャンプ場もあって賑わっていてテントをあれこれを見ていると、ワクワクが伝わってきましたここは残念ながらペット不可のようなんですがヤギを...
 本日も御訪問ありがとうございます♡朝夕は随分と涼しくなって、秋の虫の音もよく聞こえてくるようになりましたよ。季節はもう秋のようですね〜この間の雨のあと、野菜たちの水やりも楽になったので汗のかき方がまるで違ってなんだか不思議な感覚・・・ちょっと・・・いや、かなり 運動神経が鈍そうな まろ でしたが落ちずにターンすることもできるようになってきたのでこの先で、私の背中に乗ってくれないかと しゃがんで待...
 本日も御訪問ありがとうございます♡夜中から雨でしたお盆休みも今日までだったのですが降ったり止んだりで、外作業も今日はお休み。ちょっと物足りない気も・・・久々の雨で、野菜の水やりが助かったのは言うまでもないのですけどね〜ひよりの新しい首輪です今まではピンクで柄無しばっかりだったのですがこういうのも新鮮かな〜この色のアクセントもgood本人は見えてないからわかんないだろうけど見ている私が新鮮な気分ですい...
 本日も御訪問ありがとうございます♡チャチャが大好きだったアケビの葉っぱをリースにしてとチャチャにお供えして下さいって、愛知のヤギ友さんから頂いた桑の苗木も順調に育っていて青々した葉っぱを添えてみましたよ音を聞きつけた まろが飛びついてきたところまろにも、あげるね〜とても のんびりタイプなのに、食べることにおいては敏感ですカサカサ音に、こはるも 自家採種の種からの黒枝豆本来は7月蒔きなのを、早く蒔い...
 本日も御訪問ありがとうございます♡相変わらず雨が降りません。。。去年も、7月8月と、ほんと降らなかったんですよね〜青空バックに見上げたゴーヤタワーどちらもタネからですが沖縄コンビでもある四角豆の蔓も、てっぺんまで伸びましたよ〜残念ながら、葡萄は今年不作。。。去年の今頃は、色づき始めた房がいっぱいぶら下がっていたのにな。。。気候の関係もあったのか、梅雨のあと 茂った葉っぱにイラガの幼虫がかなり発生し...
 本日も御訪問ありがとうございます♡朝、すこ〜しだけパラッとしたけど本日も晴天で、土が乾くのが早いこと食っちゃ寝〜〜〜の ひよちゃん暑い時期なんで、ここんとこ別荘の方への移動がなくって運動不足なんですよね〜蹄も伸び気味、体も太り気味今日も枝豆収穫視線を感じたので葉っぱを少し持って行くとまろ、負けてませんカラダは大きいのに遠慮がちな ひよちゃんには枝を投げてやったのですが銜えたら即走って反対向いて食べ...
本日も御訪問ありがとうございます♡昨年同様、雨の降らない夏で毎日、水やりに追われておりますが・・・その甲斐あって、イチジクが膨らんで色づいてきたのが嬉しくて今年初めて育てている、ほおずきトマトは次々熟していて食べ頃にはポロリと落ちているので水やり中に おやつとして頂いております枝豆もコンパニオンプランツとしてあちこちの畝に混植していたんですが、順調に育ってくれて種蒔き前の人参畝のを一番に収穫、続いて...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今朝の収穫分晴れでも雨でなく、曇りって天気もあったのよねって思い出したかのような今日のお天気降りそうな空していたけど、降ることなくここんとこ、せっせとイチジクの木の根元にも水やりしてた甲斐あってようやく実がふっくらして色付いてきましたよ。ナスの糠漬け今回のはやっと色よく仕上がったかな〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今回の台風の名前が「ヤギ」なんですってねそもそも台風に名前が付けられているって知ったのは私が被災した2004年ちなみにその時の名前は「トカゲ」でした。私の記憶によると、確かヤギを飼い初めてから「ヤギ」って名前の台風があったよね〜って思い出して調べてみたら・・・2013年台風3号にも「ヤギ」って名付けられておりました台風とはイメージの遠いヤギですが。。。我が家の まろ それ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡やっと舐めたね〜〜〜掃除中、立てかけてあった箒が目に付いたようでその側が鉱塩と岩塩の定位置だったんですがうちに来てまろ、初めて鉱塩を舐めました去勢オス君には、尿路結石予防の為に必要だものね。チャチャには完全去勢できた2歳の時に鉱塩を用意したのだけど岩塩の方が好きだったみたい。ちなみに、こはるは岩塩をガリガリ齧りますまろ・・・ こうなると思ってた口の周りが赤く染まっ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡金曜日から3日間に渡る淡路島祭り 本日は花火大会で多くの人で賑わっておりました。なかなかうまく撮れなくて 結局iPhoneで撮影の、雰囲気だけの写真ですが浜辺から見上げる5000発の花火潮の香り 打ち寄せる波の音も耳にしながら堪能してまいりました。海岸通りのホテルに宿泊の・・・他府県からのお客さまも多かったようです。ここ、大浜海岸は松林で陰が出来て涼しくて水も綺麗で遠浅 ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ねぇ まろこっち、こっちこっち、来て〜〜〜仔ヤギの頃って、もっと自由にピョンピョンしているものだと思うのですが・・・食べ物で釣らないと上がろうとしませんでした。。。恐る恐るの まろ・・・板の上でのターンが、なかなかできません。まろの為にと、ペーター作の遊び場も、まずは食べ物で誘導して練習中おっとりした性格だからなのかちょっと、とろいのかう〜〜〜〜ん どっちなんで...
本日も御訪問ありがとうございます♡ミニトマトと一緒にカゴに入れたコレ可愛いでしょもうちょっと熟れてからの方が良かったのかな?皮が茶色くなったら自然と枝から落ちて食べ頃に。そうなると甘みが増して緑っぽいままだと酸味も感じてそれも良しトマトじゃなくて、ほおずきなんですよね〜ほおずきトマトとか、ストロベリートマトとも呼ばれていますがこの食用ほおずきは、ヨーロッパの方で食用とされてきた甘酸っぱいほおずきで...