fc2ブログ

 30,2019 好物の葡萄の葉っぱが嬉しいね READ MORE

 26,2019 大雨に備えましょう ですって? READ MORE

 25,2019 あらっ ない!! READ MORE

 24,2019 お腹もココロも満たされて READ MORE

 21,2019 ときには上から見たり、思い出に浸るのもありだよね♪ READ MORE

 18,2019 ヤギたちの好物 READ MORE

 16,2019 持つべきものは、ヤギ友♪ READ MORE

 12,2019 気持ちいいね〜 READ MORE

 09,2019 麻呂 1歳2ヶ月 READ MORE

 05,2019 イネ科大好き♪ READ MORE

 02,2019 音に敏感なこはるひよりと、雨に平気なカフェのヤギさん READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡6月も今日で終わり一年の半分が終わっちゃいましたね〜麻呂を迎えたのが7月の8日だからもうすぐ一年になるんですよね。こうして3匹を見ると、大きさがよくわかる足の長さは麻呂が一番なのもねで、気になる 麻呂の歯このボヤケた画像じゃ わかりづらいけど。。。(よく見ると、気持ちわるっ 苦笑)抜けた1本の乳歯のあとには、永久歯が伸びてきていました人間さんの子供なら、前歯が2本とも...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ねぇ なにしてるのヤギって、ほんとに おじゃま虫防災ネットから、大雨にそなえましょうってお知らせがあったので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北上中の熱帯低気圧は今後 台風に変わる可能性があり27日(木)の18時から24時ころに兵庫県に最接近する見込みです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も晴天朝から西洋ミツバチのブンブンいう音が聞こえてきました〜シマトネリコの開花、蜂たちも待ちわびていたのかなぁ。麻呂ちん・・・ その枝、好き葉っぱを食べたあとは、枝だよね〜〜この枝は、こちらのケヤキのです雨予報の前に、刈り込んで ヤギたちのおやつ ってわけでして今日か、今日かと・・・一歳になるちょっと前から、毎日点検していた前歯抜けてるやん午後にあげたケヤキ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今年は異様に梅雨入りが遅い西日本昨年のブログ記事によると、6月末には梅雨明けしてたっていうのにね今週半ば辺りからなのかなぁ昨夜は一時期、雨が降ったけど今日は晴天でした購入した苗からの野菜の収穫が始まりタネからの野菜たちも遅ればせながら育ってきてますよ今年は種蒔きしてたミニトマトが発芽率が悪くガッカリだったのに去年植えてあったものから熟して落ちてたのが今になってあ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は日中は蒸し暑いな〜と思っていたけど夕暮れ時からは、涼しくなっていました。これは朝の様子ちょっと上から撮ってみました台の上に座っているのが、ひよりで土の上にいるのが、こはるこはるの、この大きなお腹。。。これって、太ってるんじゃなくて毎日、これでもかってくらいのポロポロが出るので食べて、出すという循環している過程で胃の中には常に食べたものがある・・・って感じな...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ちょっと曇り気味の今日・・・この時期にしたら、涼しいような人参の花の蕾と、その向こうには盆茶豆の花が咲きかけです日よけのための葡萄のパーゴラ葉っぱが、ところどころレースにイラガの小さい幼虫がいるもんだから、少しづつ食べられているんです薬は使いたくないから、幼虫をピンセットで取る作業に首が痛くなる三段ステップじゃ、届かないから4段で、その上に工具なんかを置けるトレー...
 本日も御訪問ありがとうございます♡なんで、こんなに毎日が猛スピードで過ぎていくのだろう・・・日々、充実しているってことなのか?う〜〜〜ん 時間が足りていないんですが竹が欲しくて地元のヤギ友んちにお願いして切りに行ったのは、何日前手前に写っているのが枝葉を付けたままの竹でして両脇に抱え、坂道を下っている時の写真なのです。その時に、梅干し用の梅を2kgと梅ジュースにする完熟梅の冷凍したものを1kg 頂...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ここんとこ雨も適度に降ってくれてそして今日は、青空が広がって爽やかシマトネリコの木毎年開花すると、朝 ミツバチがたくさん寄ってくるのだけどこの1年で随分と背が高くなり今年は蜂が来ても、目の届かない所でブンブンいってるでしょうね〜トネリコは、ヤギたちの好物の葉っぱでもあるから通りすがりに背伸びして食いついているんんですよ〜〜こっちは、葡萄・ベリーAのパーゴラこの下で...
 本日も御訪問ありがとうございます♡この花が見たくてそう食べるより見たくて・・・部屋にも生けてみたり花まで咲かせたらね 肝心の根っこのコレ ニンジンですが・・・食べ頃過ぎるから、人には固くて美味しくはないでしょうけどヤギーズは、葉っぱはもちろん、このニンジンだって欲しくてたまらない様子でしたまだ畝に残している花は種取り用として、次に命を繋げます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
 本日も御訪問ありがとうございます♡イネ科 集合左から、イタリアンライグラス オーツヘイ コバンソウ で。。。 右端は何一日一日が、ほんと早すぎて。。。書き留めておきたいことが、たまる一方で先月、アップする予定だったイネ科の植物たちヤギの●●●を集めておいたところからいっぱい生えてきたこれをもしかして ヤギ達の主食になってる乾燥チモシーの穂から発芽したんじゃないかと期待していたのだけど穂が出て、それは...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日のこと隣接している叔父の土地で車を停めてる周辺に生えていた草に、叔父が草刈機を使い始めましてこはる&ひよりは、その音にビックリしてぴったり寄り添い、置物のように動かなくなりました(笑)なんたって、こはるは臆病ですからね普段は強気なのに、こんなときは、ひよりにくっつきしばらく、ただただ見つめていたお二人さんでしたが・・・そのうち、ひよりがそんなことしなくても・・・...