fc2ブログ

 31,2019 こんな時間も いいよね READ MORE

 30,2019 晴れのち 一時 びっくり雨 READ MORE

 29,2019 齧るクセ READ MORE

 28,2019 暑くなってきました〜 READ MORE

 26,2019 青空と 虹の日 READ MORE

 25,2019 夏色 READ MORE

 23,2019 ヤギーズのための第2菜園 READ MORE

 21,2019 大好きな外時間 READ MORE

 19,2019 雨の日も楽しもう♪ READ MORE

 17,2019 噛まれました。。。 READ MORE

 15,2019 お花に囲まれて・・・ READ MORE

 14,2019 夏の暮らしへと・・・ READ MORE

 12,2019 やっぱり食い気 READ MORE

 10,2019 意外と?賢かった麻呂 READ MORE

 09,2019 野菜もヤギも元気です♪ READ MORE

 07,2019 おじゃま虫は私? READ MORE

 06,2019 ないっ!! READ MORE

 03,2019 食べたいですか? READ MORE

 01,2019 対決する? READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡気持ちよさそうに寝ているのは、こはるですん?薄目開けた?ひよちゃんはカメラ目線ですね〜麻呂は、大きくなったから立ったら窮屈そう。。。小屋が小さく見える今日は、盆茶豆を初収穫茶豆って、普通の枝豆とどこが違うのかな?と思ったら茹でた時に、中の薄皮がほんのりと茶色いからってのが名前の由来のようですね。ヤギーズには 葉っぱの綺麗なところと、枝をおすそ分けすぐに近くまで寄...
 本日も御訪問ありがとうございます♡本日の収穫2色のミニパプリカと 緑色のピーマンパプリカは苗を購入して育てていたものだけど緑のピーマンは、去年育ったもののタネからで下の フィレンツテンダーピーマンだとばかり思っていたのだけど・・・これは、去年の春に種まきして秋まで収穫できていた株を切り戻ししていて冬越しし春に新芽が出てきたものなんですよ。2年目とあって、木質化していて背丈は30cmもないものの、3つに分...
 本日も御訪問ありがとうございます♡なんか、ちょっと色っぽいかんじの こはるさん(右) ですひよちゃん(左) 相変わらずのお腹麻呂・・・  別荘の方ではお水のバケツが空っぽだったので、ジョウロに水を汲んできたらこの子、 ジョウロからバケツに入れてる途中の水も 上手に飲んだりするんですがなんでもくわえたいクセがあるので このとおり。。。 こはる&ひよりのバケツには、水は残っていたもののなんと ウンポロが...
 本日も御訪問ありがとうございます♡収穫夏野菜たちこぼれタネで沢山発芽していたゴーヤも、やっと1本目がそういえば、去年の今頃は、毎日 ゴーヤとバナナと豆乳でスムージーを作っていたなぁ〜このスイカは、ぜひともまた来年に命を繋げたい一昨年に買った黄色の小玉スイカから2年に渡って自家採種をして育ってきたものです。菜園には、シオカラトンボが・・・そうそう、1週間前に収穫したセロリと共に家の中に入ってきたとみ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡菜園のシンボルツリー4本の支柱に絡ませた ゴーヤ&四角豆のタワーです。自家採種のタネからと自然生えした苗も、あちこちに出てきたのに今年はいつまでも気温が低めだったためなかなか伸びてくれなかったゴーヤでしたがいつもは発芽も遅かった四角豆の方が、なぜか早くに伸び始めていたというか・・・その年によって わからないものですね〜よ〜〜〜く見たら、もうお豆さんができていました...
 本日も御訪問ありがとうございます♡梅雨明けして、久々の青空ご近所さんからの差し入れの葡萄の蔓を頬張る ひより本日の収穫野菜、ビタミンカラーだねキュウリをチェックしていたらセミがあ、違った セミが鳴いてるから覗き込んだら キュウリの赤ちゃんを発見したのでした紫色したつるありインゲン茹でると緑色になっちゃうのが残念。。。せっかく3色のタネを蒔いたのにね〜ゴーヤと沖縄コンビで1平方メートル畝に植えてある...
 本日も御訪問ありがとうございます♡いよいよ梅雨明けか と思うような 早朝からクマゼミの合唱久々に晴れ間が見えた・・という感じでしたがまだ梅雨明け宣言はされてないですよね第2菜園 サツマイモ畝です。ここ、去年は、小玉スイカを植えていたのだけど・・・今年はヤギ優先で、蔓が好物のサツマイモにしました切苗を買ったら、植えないことにはね・・・ってことで1.8m☓1mの、板で囲いをしたとこも2つともサツマイモ  鳴...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ここんとこずっと、すっきりしないお天気で洗濯物も半乾きみたいな・・・それでも 自分らしい暮らしを 日々楽しめているのが しあわせ土に触れ虫たちと対話しヤギと戯れる・・・・・ そんな暮らし仕事が休みの日は、時間を忘れて 飲まず食わずでも外にいて熱中してしまうんですよね2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいありがとうご...
 本日も御訪問ありがとうございます♡雨続きで、菜園の水やりは助かっておりますが野菜たちの様子を観察するのが毎日楽しみでもありいろんな想いで、接していますよ去年の今頃だと、もう収穫できていたゴーヤですが・・・今年は、発芽が遅かったからかやっと、こんな感じ まだまだ1個目 赤ちゃんです苗を購入したナスは、もう何本も収穫できたけどこちらはタネからの信越水ナスようやく実をつけ始めましたは、小玉スイカ種まき遅...
 本日も御訪問ありがとうございます♡自然農法センターで買ったタネからのキュウリの収穫が始まりましたのでちょこっとヤギたちの反応もみてみると・・・ひよちゃん、いかがですか〜新鮮だから、トゲトゲですメェ〜〜〜っニオイを嗅いでいたけど、ぜひとも食べたいって感じではありませんでした〜よかった 取られなくて・・・私が食べたいからね〜で、葡萄の葉っぱをチラつかせたら・・・やっぱり、こちらは大好物なので、虫食い...
 本日も御訪問ありがとうございます♡本日のヤギーズそして今日は、海の日でしたね。家から一番近い海岸です。クマゼミが本格的に鳴き始めた今日・・・・いよいよ夏ですね〜2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいありがとうございます応援クリック&コメント、とても励みになっております。...
 本日も御訪問ありがとうございます♡適度に 雨 続きでして野菜の水やり、助かっておりますイタリア料理では欠かせないバジル花を咲かせないように、今のうちに収穫してヤギーズの前を緑色 をチラつかせてみると。。。注目はしているものの、刺激キツそうだから普通の草ほどには、食べたいモードではなかった気がしました。写っていない ひよちゃんは・・・・・・後方で地道に乾燥チモシーを食べておりましたバジルの葉っぱ ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡パーゴラの葡萄 ベリーA今、こんな感じです。葉っぱの虫食いは・・・ イラガだと思っていたら ブドウスカシバの幼虫の仕業でした(あっ、前回の記事の「ワルナスビ」も同じナス科でも「イヌホオズキ」のような。。。)イラガは、過去にキイチゴの葉っぱにいたのを知らずに素手で掴んでしまいすっごく痛くて 1時間くらい痛みが引かなかった経験があるので怖い〜〜と思っていたのだけどまだ、...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日、書き忘れてきたのですが・・・7月9日は麻呂を迎えて、ちょうど一年の日でした。最初の頃は、とっても おっとりしててなんていうか、生後3ヶ月の仔ヤギっぽくもなく元気があるのか ないのか 単にどんくさいのかなんだかよくわからないヤギでしたが今日の麻呂 です嬉しくって横っ飛びの麻呂可愛い〜〜〜〜っそうそう、名前の由来ですが 知らなかった方もあるかと思うので説明すると...
 本日も御訪問ありがとうございます♡毎朝、ヤギたちに朝ごはんをあげたあと菜園を一回りして、ミニトマトの枝を八の字結びにしたりの作業から水やりしたり、収穫したり・・・草を刈っては土の上に置く草マルチ 土の表面が乾かないようにとその下には、虫や微生物が集まってきて 団粒構造の土作りをしてくれている自然の中で、循環していく・・・ そういった仕組みを人も少しお手伝いできるのがいいよねアフリカンマリーゴール...
 本日も御訪問ありがとうございます♡暑くなってきたら、夜も離れて寝ている双子ヤギですが・・・いい感じに 昼間 こうして仲良くひっついていたので写真を撮ろうとしたら珍しく ひよりが先に、動き出し。。。あ これ、もしかして こはるがツノで突っつこうとしたせっかく仲良く寛いでいたのに邪魔したのは、私かなごめんなさい2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいあり...
 本日も御訪問ありがとうございます♡菜園の・・・仲良し野菜の「蔓ありインゲン」と「キュウリ」が絡み合っていますヤギ友・すきちゃんから頂いた苗のチモシー一番、綺麗な時に食べさせてあげたら良かったかも。。。穂が出てきました普段主食にしているのは、JAさんから購入している乾燥チモシーなんですが生チモシーを見て 興奮して取り合っていた こはる&麻呂 美味しいものを良く知っているよね〜そうそう・・・ 麻呂の前...
 本日も御訪問ありがとうございます♡午後から雨 別荘のヤギたちは、鳴くわ鳴くわまだそんなに降ってないってのに・・・ま、でも  洗濯物を入れよというお知らせでもあるので助かっております早めに本宅に連れて帰り というか、雨の日は、寄り道せずに走って帰りますけどね今日は、水に挿して発根していたキュウリの摘芯したものを育ってくれるといいなぁ〜と、プランター植えにしようとそれを持って横切る私に反応麻呂とこはる...
 本日も御訪問ありがとうございます♡本日 夕方のこと・・・麻呂と、こはる&ひよりは 通常 別々にしているんですが私が扉を開けて麻呂側に行こうとしたら こはるも入りたがったので入れてみたところ。。。臆病な こはるさんですが 麻呂に頭突きして 麻呂もモチロンやり返して何度かやりあっていましたよ〜麻呂の方が、顔、大きいっ可愛い顔してるから、まだまだ子供のイメージだったけどこうしてみると こはるが小さく見え...