fc2ブログ

 31,2020 麻呂、こはるに勝った? READ MORE

 30,2020 麻呂のココロがわからないわ〜 READ MORE

 28,2020 麻呂、元気に♪ READ MORE

 26,2020 いじめられっ子だけど、たくましい!! READ MORE

 24,2020 麻呂は変わり者?? READ MORE

 22,2020 麻呂らしさ? READ MORE

 21,2020 好きなもの、な〜〜んだ? READ MORE

 19,2020 美味しい? READ MORE

 16,2020 今日の美味しいもの READ MORE

 16,2020 可愛いね♪ READ MORE

 14,2020 ビビるヤギ・・・ READ MORE

 12,2020 どっちも、どっち READ MORE

 10,2020 美味しい季節 READ MORE

 08,2020 ワクワクすること♪ READ MORE

 06,2020 身近で楽しむアウトドア READ MORE

 05,2020 マスクも楽しむ♪ READ MORE

 04,2020 衣替えシーズン READ MORE

 01,2020 ヤギたちの日常 ヤキモチ焼きのこはる。。。 READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡久々の雨でした。相変わらず、昨日の夕飯の乾燥チモシー ほとんど残していた麻呂ですが。。。反芻していたので、朝ごはんあげるのは様子見てからにして残したチモシーは、こはる&ひよりにあげたら喜んで食べてくれました なんか残飯係になってるけど無駄がないですは、キイチゴの葉っぱこうして好きなものなら、食べるんですよね〜葡萄の葉っぱを蔓ごと切ってきたら・・・メチャクチャ食べ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡タネからの蔓なしインゲン 花が咲いたと思ったら もうサヤができたのもありました。まだ収穫するには小さいですけどね〜クリーム色と緑色と2色を毎年種まきしていますがこれから食卓がカラフルになる季節ですパーゴラの上の葡萄の葉っぱも、いい感じに日陰になってくるかな〜昼間の別荘の方は一日交代で 入れ替わっていますがシェードをつけて見た目も夏っぽくなりました。日陰でくつろぎ...
本日も御訪問ありがとうございます♡ヤギたちの大好きな・・・ 葡萄・・・じゃなくて 葡萄の葉っぱ が、茂ってきました3年前には、一株から100房も収穫したのですがその翌年から2年間、葉っぱがブドウスカシバの幼虫に食べられて穴だらけになってしまうという葡萄はともかく。。。としても、ヤギ達の大好きな葉っぱすら収穫できなかった2年間でしたが今年は、混み合わないように気をつけながら期待しております。空が青くて綺...
 本日も御訪問ありがとうございます♡朝ごはんの後の、反芻時の様子です。上段、こはる口が、ゆがんでいるのは 反芻しているとこだからです下段、ひより変顔に見えるけど・・・ これも ひよちゃんが反芻してて 口がゆがんでる瞬間です相変わらず、こはるには虐められて攻撃受けている ひよりなのですがそんなことで挫ける ひよりではありません。いつだって、マイペースで頭を使ってカラダも動かし ちゃんと食べ物にもありつ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡例年に比べると、気温が低くて野菜たちの生育が遅れている感じと思ったけど、記憶は曖昧で記録を辿ったら去年より早いみたい。蔓なしインゲンの花が咲き始めました〜昨日は、サツマイモの切り苗を植え、盆茶豆、黒枝豆の種まきもしました朝ごはんの後の、日向ぼっこ後から座った こはるですが・・・ひよちゃんにお尻をくっつけ 思い切り接近してますねよく、ひよりの耳を噛みにいく こはるで...
 本日も御訪問ありがとうございます♡こうして見ると、ガッツリ食べてるふうに見る麻呂ですが・・・ここんとこ、ムラがあって 全体量としては食べてる量が少ない麻呂こはる&ひよりは、競争して奪い合って あ、こはるが奪うから 銜えたら、即 逃げる ひよりですが麻呂は取られる心配もないし、元から ボ〜〜〜〜っとしてる子だったんで調子が悪いのか、どうかの見分けがつきにくいのです。。。オシッコ中の麻呂普通、男の子...
 本日も御訪問ありがとうございます♡この季節は、草だけでなく木の葉も、ヤギ好みのが色々あって 嬉しそうこれは、ウバメガシ (備長炭の原料として利用される木ですね)子供の頃の思い出として・・・セミ好きだった私は、セミの声がすると庭に飛び出していたんだけどこのウバメガシ (私の地方では、バベと呼びます) に寄って来るセミはニイニイゼミと決まっていました今シーズン初めての、ウバメガシひよりも、食いつき良かっ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡できそこないの・・・ しかも、引き抜いてから2日経った小さなニンジンにすら喜んで舌を出す麻呂です2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいありがとうございます応援クリック&コメント、とても励みになっております。...
 本日も御訪問ありがとうございます♡雨のおかげで、菜園の土は いい感じで湿っておりました午前中はまだ曇っていたけど、午後はこんな空に 葡萄・ベリーAで、 この子たちは、何を見てるのかっていうと・・・これは山葡萄・エビヅルの葉っぱ。ヤギを飼う前から山で採ってきた苗を下さった方がいてアケビ同様に、ヤギたちの好物を頂いて育っていたなんて とてもラッキー伸ばした こはるの舌、綺麗なピンク色 去年は、この時期か...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ナス畝に・・・今年も 自然生えコンパニオンプランツとして、植えてあったものですが落花生って中国産のは安いけど、千葉産となると高いですよね〜国産にこだわり 栽培 3年目昨年の収穫時 地中に堀り損なった落花生は時期がくると、こうして殻を被ったまま発芽してる姿が なんとも愛くるしいのです収穫してタネ用として蒔いたものも、勿論発芽していますがこの 自然な姿 が、好きです昨...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日の夕方のこと・・・ノーリードで、別荘から本宅へと帰る途中のヤギーズ行きと違って、帰りは ひよりが先頭ですが・・・二人共、急に立ち止まりました恐る恐る・・・特に、ビビリの こはるさん かなり警戒 しておりました。何って・・・ これなんですけどね〜〜〜ペンキ塗りしたときに使って汚れすぎていたのでリサイクルゴミに出すには気が引けたダンボール等を詰めた2つのゴミ袋で...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ヤギの立ちションですこんなカッコでできるヤギって、もしかしたら珍しいかも麻呂ちゃん・・・ 立ってでも、歩きながらでも オシッコしますいつも長いからね〜〜〜〜  本人も出終わるまで、ジッと待ってられないみたい。。。こちらは、こはるさんガリガリ、フェンスの木を齧っております。。。麻呂も、おんなじように齧っています。。。麻呂は、何かと こはるの真似をするので困るんですよ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡葡萄 ベリーAですが葉っぱ、まだかまだかと待っていたのが 出始めたら早いですね〜パーゴラが高いので作業し辛いのですがあまりに茂ると虫がつきやすいかと、今日は4段ステップに上がって新梢の芽かきをしました。何年も割と自然のままで育って3年前は豊作だったけど2年前からブドウスカシバの幼虫に葉っぱを食べられちゃっていたのでね。。。農薬は絶対使いたくないので、今年は早めの対策...
 本日も御訪問ありがとうございます♡風がちょっと強めでしたが、爽やかな一日でした。庭木のケヤキの葉っぱも、みるみる茂ってきたので今日は、今シーズン初めてヤギたちにやっぱり、わかるんですね〜〜〜みんな、食いっぷりが違います。毛が一気に抜けてまだ新しい毛が追いついていない ひよちゃん・・・朝は寒そうだったけど、美味しいケヤキに大喜びでしたここんとこ、一日置きに通いつめている幼馴染みのN君の畑 (元・田んぼ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡久々に、草地に繋いで草食べ隊してもらいました麻呂 2歳 大きくなったでしょ〜年齢差、5歳だけど・・・こうして接近したところを撮影すると こはるより随分大きいのがよくわかります。せっかく青草を食べさせてあげようと連れてきたのに・・・ひよちゃん、枯れ草見つけて食べてます菜園ではね私の行動は、監視されていてエンドウ類と混植していた六条大麦は・・・茎の部分は、名のごとく中...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ヤギ柄マスクですこんな時でも、日々楽しむってのは私も、息子のお嫁ちゃんも同じマスクが不足してるから、早くから手作りしてくれていた お嫁ちゃん。不織布使ったのから、布マスクまでデザイン、柄も色々ヤギ柄マスクは、前に買ってあったガーゼのタオルで作ってもらいましたここんとこ、幼馴染みの 荒れた「元・田んぼ」の草刈りまで請け負っておりますがマスク習慣のおかげで帽子被って、...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日の、こはる&ひより草を入れてあげてるコンテナを、^ひっくり返して踏み台にする・・・こういうことは・・・2015年 5年前 2歳の頃から すでにやっていました今日の緑のコンテナより深いタイプのを、ちゃんとひっくり返して乗っている こはると横に立てて不安定なまま乗っているのが、ひより 過去に作っていたヤギカレンダー 昨日 写真だけ切り離して、32ポケットのA4ファイルにまと...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日はN君の畑に行って草刈り っていうか整地一時間ほど、昨年咲いたまま立ち枯れになっていたセイタカアワダチソウを草刈り鎌と、草刈り鋏使って、バキバキカットして綺麗にしてきました今シーズン初めての流れる汗汗が目に入って痛かった〜そして、イネ科の草のお土産。 ご近所の方が「ヨシ」って教えてくれましたがヨシって、水際に生えるんじゃなかったのかな〜?穂が出たら、ハッキリす...