fc2ブログ

 31,2020 暑くても元気♪ READ MORE

 30,2020 やっぱり草の方が好き!! READ MORE

 29,2020 いよいよ夏かな〜〜〜 READ MORE

 28,2020 やっぱり雨は苦手? READ MORE

 27,2020 ビックリの出来事!! READ MORE

 26,2020 今日もまた雨。。。 READ MORE

 25,2020 やっぱり食い気一番? READ MORE

 24,2020 手の平サイズ♪ READ MORE

 23,2020 ヤギ飼いの箒事情と蹄のお話 READ MORE

 22,2020 毛の色と地肌の色の関係 READ MORE

 21,2020 朝昼晩のヤギたちの様子 READ MORE

 20,2020 暑くなってきたね READ MORE

 19,2020 ヤギたちのドラマ READ MORE

 18,2020 好物を、無言でねだるヤギーズ READ MORE

 17,2020 2対1 READ MORE

 16,2020 久々の晴れ 〜野菜とヤギたち〜 READ MORE

 14,2020 大きくなったけど、甘えたちゃん READ MORE

 12,2020 やっと雨が上がったね READ MORE

 11,2020 雨続きですが READ MORE

 09,2020 雨の合間の収穫とヤギーズ READ MORE

 07,2020 七夕に願いを込めて READ MORE

 06,2020 ヤギ友宅にて美味しい時間 READ MORE

 03,2020 タネから命を繋いで READ MORE

 02,2020 麻呂ったら。。。 READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も晴天緑の葉に反応した麻呂と こはるですが菜園から収穫してきたのは、ハーブのレモングラスとレモンバーム夏場はレモンの香りのハーブティでスッキリですさて、第二菜園スターオブデイビットっていうイスラエルの伝統品種のズングリと大きなオクラは通常の5角じゃなくて、8〜10角くらいありそうなオクラと共に、スイカ シュガーベビーが育っておりますこはるさん 何をしてるのかって...
 本日も御訪問ありがとうございます♡雨が降らなくなるとずいぶん暑く感じるように・・・朝、収穫した野菜を手に ヤギーズの横を通り過ぎると好物の センダングサと山葡萄の葉っぱ を持って行ったときは麻呂とこはるは、二本足でフェンスから顔を乗り出すようにしひよりは、「あたちにも こっそりこっちからくれるの知ってるメェ」っていつもの場所に走っていったけど慌ただしいそんな場面は、写真を撮る間もなくでも・・・キ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は、雨も降らず気温も上がって朝から仕事に行くまでに草刈りしたりして汗だくでした。10秒シャワーで、生き返る本来なら今週末は夏祭りだったはずだけどオリンピック開催予定だったのと、コロナの影響で花火大会もなくどちらにしても例年の夏とは違うけど日照不足だった7月ですがタネからのゴーヤも、やっと一本目が去年熟したオレンジ色のゴーヤを、勝手に発芽しても良いように落としてい...
 本日も御訪問ありがとうございます♡朝から、お腹空いた〜〜って鳴くんだけどご機嫌さんだよね〜〜〜久しぶりの 青空 だもん高いところに上がって寛いでる こはるとまだ泥濘んでる地面がイヤでブロックの上に立ってる ひより麻呂は・・・ というとまったり寛ぎ中でしたが、私の姿を見るとすぐに立ち上がりそして午後3時過ぎのこと暗くなってきたかな・・・・と思ったら 雨・雨・雨・・・で、次第に土砂降りに私は仕事中で、...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も降ったり止んだりの雨模様でしたが・・・午前中の雨は大したことなかったので乾いているうちにと昼休みの雨の合間に 草刈りしましたヤギたち、お待ちかねの青草です夜のビックリの出来事え〜〜〜〜〜〜どういうこと麻呂のエリアで、ポロポロを掃き集めていたらん 振り返ったら・・ なんで ここに こはるがいるのよえ〜〜〜〜 ちょっと、麻呂なんで、あんたが そっちにいるのそれ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡しまった。。。 雨が降る前に草を刈っておくべきでしたヤギたちは、つまらなそうな顔しております。青草、食べさせてくれるんじゃなかったの〜〜〜仕方ないから、長靴を舐める こはるボクは、塩を舐めるよ2種類の鉱塩と岩塩を用意しているので、お好みでほんとに今年の梅雨は長くて、よく降りますね。。。それでも、3匹でいるから それなりに刺激もあるかなぁ〜雨が多くて、日照不足ではあ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡大雨警報が出ていたようで、かなりの雨風でしたが一夜明けて、今朝、ホテイアオイの花が 樽型のプランターで作った小さな池には、メダカとカニが生息しているんですがホテイアオイが増えすぎて、捨てるのももったいないからボールに移していたところなかなか、いい感じここ何年育っていて、花が咲いたのは初めてです。お互い意識しあっている、麻呂とこはるなんですが・・・ここんとこ麻呂が...
 御訪問ありがとうございます♡本日の収穫手の平サイズの小玉スイカ 重さ1.5キロでした。麻呂が鼻を出しているワイヤーメッシュの柵生後2ヶ月で迎えた こはる&ひよりは、とっても小さな仔山羊でして実は、この ひと枠から、こはるが脱走したんですそれこそ 生まれた時は、手の平サイズ体重は、1キロあるかないか・・・だったでしょう。逃げ足早くって、必死で追いかけた私ご近所さんが突然の「メェ〜〜」って鳴き声にビックリ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡うちのヤギ小屋 本宅の方は・・・土の部分もあるけどこのとおり、アスファルトが大半ですのでヤギのポロポロや、牧草の食べ残しを掃除していると箒が、こうなります同じ、箒なんですよ〜 これ使えるところまで、修繕もします新品と、こんなに違うどんだけ掃除してるん ってほどそう言えば・・・ ヤギ飼いは箒の使い方が上手になる と先輩ヤギ飼いさんが100均でセットになった箒とチリトリ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡麻呂、禿げてます。。。まだ綿毛も、残ってました〜〜ヤギの毛の色と地肌の色白ヤギさんの場合は、地肌はピンクというか肌色というのか そして蹄もツノ、そして鼻の色も肌色です。冬毛が抜けて、新しい毛が生えてくるのが間に合わなかったこの時期ピンクヤギと呼んでおりました。有色(黒や茶色)のヤギさんは、地肌は黒 蹄もツノ、鼻の色も黒なんですよね〜で、麻呂は・・・・ というとこの...
 本日も御訪問ありがとうございます♡夏 って感じの、今シーズン一番気温が上がった今日青空バックに、ゴーヤと四角豆のタワー一昨年は、気温が高かったのか? ちょうど麻呂を迎えた7月もう、この時期にはゴーヤが次々収穫できていて凍らせたバナナと豆乳でスムージー作って毎日飲んでいたんですよね。去年も今年も、生長はゆっくり。ようやく今から・・・って感じなんですが毎日、どこにゴーヤができているかな〜?って探すの...
 本日も御訪問ありがとうございます♡雨続きだったお天気も落ち着き、晴れが続いていて暑くなってきましたそれでもアスファルトの道をマスクしてヘルメットかぶって登校している小学生を見ると大丈夫かと心配してしまいます。食欲旺盛な麻呂は、晩御飯も綺麗に食べて 何にも残っていないし 水もたくさん飲んでいます。ここんとこ、ケヤキの枝葉もあげているせいかこはる&ひよりは乾燥牧草を残していることも・・・昨夜、散らか...
 本日も御訪問ありがとうございます♡菜園のシンボルツリー的存在の ゴーヤと四角豆の沖縄コンビのタワー四角豆が出来始めていました薄紫の花も涼しげで、ゴーヤの黄色い花と対照的で いい感じ。元は、イタリアンレストランの前菜に出てきた 食用ホオズキ初めて見るソレが何だかわからなくて聞いてみたら帰り際に、「種が採れるかもです」って、数個下さり翌年蒔いたら毎年、熟した実が落ちた所から自然と育つようになりました...
 本日も御訪問ありがとうございます♡麻呂ったら、何、睨んでいるのよ〜葡萄がいっぱいのパーゴラなんですが垂れ下がった蔓に、ヤギたちも届きそうで届かないそれらを、4段ステップの4段目まで上がって (一番上は、物を置けるようになっていて便利なんですよ) 日除けになるようにとパーゴラにくくりつけてたんですがその見上げる顔に負けて。。。上から放り投げて 食べてもらう ってこともしましたこはると、ひよりだとどうし...
 本日も御訪問ありがとうございます♡麻呂2歳 こはる&ひよりは7歳その差 5歳 でも、麻呂の方が随分とカラダが大きくなってきたので強がりの こはるも心中は穏やかではないようでして双子姉妹は相談し2対1の対決を試みたような。。。「麻呂に負けてるじゃないのよ〜 もっと、やんなきゃ」って、こはるが、ひよりに耳打ちしてるずっと女王様の位を保ってきた こはるにとっては麻呂の勢いにプライドが傷つけられたかもです。。...
 本日も御訪問ありがとうございます♡久々に青空が広がりましたシマトネリコも2階の高さくらいになり花が咲くと毎年西洋ミツバチがどこからかやってきて・・・繰り返す季節を感じているけど、今年は随分と雨も多いと同時に気温が低いです。洗濯物が干せる幸せ こういう何でもないことが有り難いって思えるようになったのも水害に遭った体験から感じたことなんですよね〜今日は、2017年に買った小玉スイカから種を繋いで3回目の収...
 本日も御訪問ありがとうございます♡トイレでオシッコポーズの麻呂ここんとこ、カラダがまた大きくなったようでこはるとの差がかなりあるので、こはるが縮んだ? と思うほど 笑昨夜は雨風が強かったけど、今日は午後からは雨が上がりました。別荘へは移動できないけど・・・ 本宅のここは、屋根ありと 屋根なしアスファルトと土の部分があるので、雨の日でも運動はできるし土がぬかるんでいても、足を汚さずにある程度 遊べ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ハーブティ用に、ホーリーバジルの収穫ミニトマト達は、雨で割れてしまったのも結構ありましたそうそう 去年はそんな割れたトマトを土の上に落としていたから自然生えが多かったんですよね〜今日は、晴れということもないけど、雨が上がったのでヤギたち久しぶりの移動ですやっぱり高いところが好き雨が降り続いて、草もたくさん生えてきたね〜届きそうで届かない。。。別荘の方は、一日交代...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨夜も夜中、結構な雨風で今日も降ったり止んだりの一日でした。でもね、そんな雨の中・・・ クマゼミがまるで梅雨明けのようにシャーシャー鳴いているのが違和感ありました。じっくり探せば、もっとあるかもだけど雨が上がった間に、花が咲いてしまってたミョウガも発見私が水害に遭った時は、明けても暮れても泥と向き合い捨てたくない物も捨てざるを得ず・・・家の中も、ホースの水でとに...
 本日も御訪問ありがとうございます♡葡萄の葉っぱに、セミの抜け殻です。一房に実がいっぱい本当は摘果すればいいのでしょうけどパーゴラがあまりに高すぎて作業するのが大変なので、手の届きやすい房のみ少しだけ形良くしていますが大方は自然のまま。若い世代の人には好まれないかもだけど、タネもしっかり入っている本来の葡萄の姿です。昨日の朝方は大雨に雷で、梅雨明けみたいにクマゼミの声も聞こえるのだけどまだ雨は続き...
本日も御訪問ありがとうございます♡自家採種のタネから育った四角豆の花が咲き始めました今日は、七夕ですが・・・ 雨でしたね。七夕は、父の命日でもありもう20年になります。その4年後に、祖母が亡くなり・・・まだ2週間も経っていない時に、台風第23号(平成16年)で若い頃から水難の相があると言われていた祖母の遺骨を水没させてしまいました。。。今、九州の方は大変な水害に遭われているようで胸が痛みますが私も一夜にして...
 本日も御訪問ありがとうございます♡竹炭作りや、タケノコ掘り、最近ではスモモを収穫させてもらった ヤギ友宅にて昨日は、七輪で炭火焼きの予定が雨だったらどうしうよう。。。ってことで室内での食事に変更いつもながら、この窓から見える景色は絶品曇り空だったけど、室内ではペーターが作った料理と最後は、ヤギ友自家製の糠漬けと小田巻き蒸しを作ってくれまして 美味しく頂きヤギ友の友達も交えて、広い空間で楽しい時間...
 本日も御訪問ありがとうございます♡夕方から、また雨に・・・夜は涼しすぎるくらいになりました。今朝、撮った写真ニンジンのタネが出来てきましたレースフラワーみたいな 白くて清楚な こんなお花なんですよ。枝分かれして、これはちょっと小さめの花だけどいっぱい咲かせてしまいました。食べなくても、見てるだけでエネルギーチャージできてる私こちらは、タネから育てているステラミニトマトやっと色づいてきました。日本...
 本日も御訪問ありがとうございます♡早いもので、もう7月一昨日の朝 クマゼミの鳴き声を聞きました例年より早いような・・・雨風もすごかったけど、今日は爽やかでした。麻呂・・・ こんな可愛い顔なのにきゃ〜〜〜〜〜っここんとこ食欲旺盛でして、柵の外からお花の付いた草を差し出した時の お顔です。午後8時ころの、おかわり時間空っぽになったエサ箱と、どこでも オシッコ テン・テン・テン 麻呂 芸術だね〜〜〜なん...