fc2ブログ

 31,2020 雷雨にビックリ READ MORE

 30,2020 ヤギはトイレで丸くなる〜〜 READ MORE

 29,2020 8月の終わりには READ MORE

 27,2020 バテシラズ・・・ ヤギも私もキュウリもね! READ MORE

 26,2020 いろいろ楽しむ♪ READ MORE

 25,2020 今日のビックリと、収穫 READ MORE

 24,2020 イチジク豊作 READ MORE

 22,2020 解散していただきました。 READ MORE

 21,2020 朝の出来事。。。 READ MORE

 20,2020 大きくなりました♪ READ MORE

 18,2020 ヤギのおかげで元気なのかな READ MORE

 16,2020 夏日の過ごし方 READ MORE

 15,2020 暑かったお盆ですが・・・ READ MORE

 14,2020 残暑きびしいですね〜 READ MORE

 12,2020 相変わらず・・・ READ MORE

 10,2020 痩せの大食い? READ MORE

 09,2020 上から目線 READ MORE

 08,2020 美味しい顔と、くやしい顔 READ MORE

 06,2020 食いしん坊たち READ MORE

 04,2020 知恵を働かそう ヤギに負けずに READ MORE

 03,2020 小さなタネも、来年のカレンダーも楽しみに READ MORE

 02,2020 夏色と、笑えるヤギたちの行動 READ MORE

 01,2020 夏本番 READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡8月も今日で最後ですね。日中は、やはりまだ暑いのですが葡萄やイチジクは順調です昨夜、8時頃風が出てきて稲光がしてる、と思ったら・・・ 雷雨ちょうどその頃いつ買ってあったのか覚えのない花火が母の部屋から見つかっていたので今年は花火大会もなかったことだし、線香花火もいいなぁって 始めてたんですが・・・大きな雷の音と、ヒョウか と思うほどの屋根をたたく雨にヤギたち 3匹と...
 本日も御訪問ありがとうございます♡どうやら、ここがとても心地いいようでしてん? お目覚め?左官トレイに、スノコを敷いたトイレオシッコはスノコの下に溜まる仕組みですが・・・昨日、私は見たんですよね〜〜こはるさん、用を足すのに お昼寝中のひよりを退かしているところを。。。土の上でしてもいいところを、あえて こうするんですねま、ここはトイレですから寝ている方が悪い2つのランキングに参加中です。ペット(山...
 本日も御訪問ありがとうございます♡8月も、あと2日で終わりだけどまだまだ日中は暑くて、そして淡路島は雨が降らないんです。。。8月の最後の土曜日には毎年鳴門海峡大橋が見える伊毘海水浴場から沈む夕陽を眺めるのが恒例になっていたのにコロナの影響で、駐車場も砂浜も閉鎖しているので残念でした。毎年、キャンプ場も賑わっているところなのにね・・・それでも、堤防から海を眺めることができ浮かんでいるブイに1羽のサギ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡7月蒔きのキュウリ バテシラズ順調に伸びてきて、ようやく雌花が付き始めてきました。遅蒔きに適しているというこの品種11月、霜が降りるまで収穫できると書いてあったけど去年初めて蒔いたときより、今年の方がいい感じです。こちらは4月蒔きのバテシラズ3号もう随分前から、ツル割れ病?株元は枯れたふうに見えるのだけど伸びている蔓はその影響を受けてないかのごとく次々とキュウリができ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡実家の南向きの窓には緑のカーテンとて、ゴーヤと四角豆をプランター植えにし菜園の中心部には、4本の支柱でツリー状にしたゴーヤと同じく四角豆の沖縄コンビそして、種蒔きしたもののビニールポットから行き場がなかなか見つからずにいたゴーヤの苗をそれほど期待もせずに育ったら良し、と 随分遅れてイチジクの左横のフェンス際に植えていたのも、遅ればせながら収穫に至りました。野菜も草...
 本日も御訪問ありがとうございます♡100均で買った風車を持ってヤギ小屋の前に来ると興味ありそうだけど、ちょっと怖いメェ・・・って顔で近寄ってきた こはる。ヤギって、色に関しては どのくらい認識してるのでしょうね〜〜さてさて 今日は 家の中の洗面台で手洗い中なんだか肩がムズムズってしたので、何かいる?と思ってみたらきゃ〜〜〜〜〜 思わず悲鳴を上げてしまいました手で払いのけて、床に落ちたのが コチラ蜂か...
 本日も御訪問ありがとうございます♡雨が降らずに、まだまだ暑いです。あ、そうそう イチジクの木の下のミョウガの葉っぱに集まっていた蜂たちもその後、戻ってくることもなく・・・ 安心してイチジクの収穫ができています昨日の朝はシャワーのあと、左脇腹をふと見ると「もしかして、帯状疱疹?」 みたいな赤い発疹のようなものがあったのでビックリしたのですがどうやら、寝ている間に掻きむしったような別にすごく痒かった...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日の、ミョウガの葉っぱに集まっていたアシナガバチにはビックリでした。巣を追い払われた?と思える蜂達は、今朝も、まだ そのままの様子。。。イチジクは次々と実ってくるので、収穫時に刺されると困るし蜂さんたちには申し訳ないけど解散して頂くことにしました。上の写真は、もうミョウガの葉を刈り取ったあと刈り込み鋏で慎重に、繁ったミョウガを茎からスパッと切り倒していきました...
本日も御訪問ありがとうございます♡気持ち良さそうにお昼寝中の麻呂口がちょっと開いてて、歯が見えてるところが カラダも緩んでリラックスしてるのかな〜って感じがしましたコラコラ。。。  これは、これは・・・どこでもオシッコだわぁ〜〜〜こはる&ひよりに比べたら、水の飲む量がかなり多いんですよね。今日は4リットル以上飲んでるような・・・そういえば、去年の記録では夕方から朝までの一晩で3リットルのオシッコがト...
 本日も御訪問ありがとうございます♡雨が降らないので、水やりに追われておりますが・・・昨年、初めてタネから育てた「バテシラズ3号」ってキュウリを自家採種して今年も収穫できこちらは、タネ取り用として大きく黄色くなるまで待っていたもの。去年のタネもまだ残っているのですけどね・・・ 確か、キュウリのタネは長寿命で4年くらいだったはず。ちょっと曲がっていますが、50cm近くあります。もう少し追熟させてから、タネ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も暑い一日でしたが仕事があると、お盆休みの時のようには時間がとれず・・・菜園の水やりも、晩御飯を食べてからにしたりそしたら、コオロギが鳴いているのが聞こえてきてもう季節は秋へと変わりつつあるのだなぁって感じました。昼下がりのヤギたちは・・・ひよりは、トイレを独占していたけどこはる、気持ちよさそうに隅っこでお昼寝していましたみんな、人間が感じているほど、暑そう...
 本日も御訪問ありがとうございます♡連日、本当に暑いですが葡萄ベリーAが、いい感じに熟してきました4段ステップを、わざわざ運ばないと手が届かないのですが一粒食べてみたら、甘みも十分 コクがあります一年を通して、このパーゴラの下で、日中を過ごしているヤギたち。そのポロポロ効果もあるのか? 特別に何も肥料をあげていないし完全無農薬甘いだけでなく酸味も程よくて、私好みですイチジクも、一日に3個づつくらい収穫...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も暑い一日でした。相変わらず、掃除好きな私は、やり出したらキリがなく実家の母の所をスッキリ片付けたくて、かなり汗だくになりましたが心地よい汗 としてお盆を過ごすことができました13日は、母も一緒にお墓参りできたし迎え火を焚いてそして、送り火は、実家のヤギ小屋の前で・・・一昨年までは、近くの川まで出向いていたのですが(その昔は、お供え物を川に流していた習慣からなの...
 本日も御訪問ありがとうございます♡お盆ですね〜昨年の15日は台風だったようでそんなこともブログで記録しているから、そうだったんだと思い出しました。今年の夏は、ほんと雨がないです。12日、夜の間にすこ〜〜しだけ降ったけど  ほんと少しだけで毎日の水やりに追われています昨日の写真ですが・・・朝のうちは 高い所で くつろいでいた こはる&ひよりでも   午後は、やっぱり 日陰の方がいいよね〜〜〜麻呂に水を...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は、この夏一番の暑さに感じました〜〜〜麻呂もいつまでも毛皮を着ている場合じゃないよねなんで、今までそんなに厚着だったんでしょうね〜〜〜幸いにも、うちのヤギ達は白いので暑さには強い方ですが 黒ヤギさんはもっと暑いんですよね。。。そして、人間さんもアスファルトの道を、近くに人がいなくてもマスクをしている人がいる。自分でマスクを外すタイミングを考えないと、コロナ以...
 本日も御訪問ありがとうございます♡6月の・・・あの不調は何だったの突然、口が動かなくなった麻呂でしたが見事 1週間で回復し あれから2ヶ月。その後、食べる食べる 早い早い満腹を知らないみたいな麻呂ですがこのスリムさしかも、ツノが3本あるみたいに見えるし〜〜〜(ツートンのツノの間にある真ん中の白いのは、シッポですね)こはる&ひよりは短足で、横に広がるポッコリお腹は病気でもなんでもないですが麻呂は足が長い...
 本日も御訪問ありがとうございます♡期間限定ですが2階からヤギを見れるうちのアパート 空き室ができたので 退去後の掃除をしながら上からヤギを見ることができました私は1階に住んでいるのですが入居者様は、こんなふうに我が家のヤギを見てくれてるのですね〜〜お引越しが決まったとき、お手紙を頂いたのですがヤギに癒やされましたとの文面もあり、とっても嬉しかったです。ヤギのいるアパートを選んで頂き、ありがとうござ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡麻呂ったら、なんて顔してるのよ〜〜〜こはるも、何を見上げているの?私が上を見て、カメラを向けていると・・・ヤギたちも注目高すぎて、私だって 勿論 届かないけど葡萄・ベリーA が、いよいよ色づいてきましたもっとも、ヤギたちが欲しがっているのは葡萄ではなく 葉っぱの方とは言え、葉っぱだって届かない。。。で、山葡萄の蔓を切ってきてあげたらどうしても、独り占めしたい こは...
 本日も御訪問ありがとうございます♡みんな、こっちを見てるのよね〜〜今日は、今シーズン初めての早生枝豆お盆まで、少しつづ収穫できますね。これも自家採種のタネというか豆から よく育ってくれましたサヤの中の、一粒の豆が、翌年の一株に・・・ そして 何倍もの豆がまたできて、と命が繋がるサツマイモと同じ畝に、よく育つんですよ〜ぷっくりいい感じで、夜にはビールと共に茹でた枝豆 最高でしたこのツノは、こはるで...
 本日も御訪問ありがとうございます♡この夏 初の、ゴーヤスムージー私、小学生も夏休みに入ったのかと思っていたら高校生とはまた違うんですね。。。アスファルトの道を、背中にランドセル、頭にはヘルメット被ってそして、きっちりマスクをして下校中の小学生を見てあ・・・・ 暑いだろうなぁ 中学生や高校生なら状況判断してマスクを外すとは思いますが真面目な小学生のお子さんが、ひとりで歩いているのにマスクってせめて...
 本日も御訪問ありがとうございます♡100均トレイに、今日収穫した野菜たちを並べてみました収穫してまだ切っていなかったスイカ糖度を追求し、見かけは大きくタネが少ないのを好む人が多いのかもしれないけど私は反対で、甘ったるいのは苦手なので適度な甘みと ギッシリ「種 タネ」という 命 の詰まったスイカが好きですガラスの器に入れた 食べやすくカットしたものは種を除きましたがタネは捨てずに土の上に置きます。種撒...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日収穫したオクラ2種今日の冷やし素麺の具は、これらとミニトマト、キュウリ、ミョウガ、四角豆など自家菜園のものばかりで用意できたのが嬉しかったなぁ〜タワー状にてっぺんまで登りきったゴーヤと四角豆は今度は下を向いて降りてきていま〜〜す。今日も朝から、ヤギ達に食べてもらう草を刈りたっぷり汗をかきました明日は、ゴーヤと凍らせたバナナと豆乳でスムージーを作ろっ葡萄も、少し...
 本日も御訪問ありがとうございます♡8月 ですね〜近畿地方・・・昨年は7月24日頃だったですが 昨日やっと梅雨明けしたようです。暑い中、登下校中のマスクした子どもたちが大丈夫か気になっておりましたがいよいよ夏休みなんですね〜マスクは本来、夏にするものではないですよね2週間ほどみたいですが、ちょっと解放されて気持ちよく息して欲しいですイチジク、たくさん実をつけております。これから熟してくるのが楽しみです...