fc2ブログ

 30,2020 なんで、そこなのよ? READ MORE

 29,2020 犯人はだぁれ? READ MORE

 28,2020 美味しいお仕事、継続中 READ MORE

 27,2020 お腹に注目! READ MORE

 26,2020 ひんやりしてきた今日のヤギの居場所は READ MORE

 25,2020 ヒヤッとしたけど・・・ READ MORE

 24,2020 みんなご機嫌♪ READ MORE

 23,2020 幼き頃の姉妹 READ MORE

 21,2020 ヤギたちのおかげ READ MORE

 20,2020 謎の行動 READ MORE

 19,2020 久々に外食のヤギーズ READ MORE

 18,2020 季節で変わる? READ MORE

 17,2020 菜園の様子と、今日のこはるさん READ MORE

 15,2020 ヤギたちの食べたいもの READ MORE

 14,2020 今日も元気♪ READ MORE

 13,2020 休日の作業と、ヤギたちの反応 READ MORE

 12,2020 生き抜く力 READ MORE

 11,2020 ドジりました。。。 READ MORE

 10,2020 夜のヤギたち・・・ READ MORE

 09,2020 やっぱり草が好き! READ MORE

 07,2020 台風後の収穫 READ MORE

 06,2020 晴れのち雨 READ MORE

 05,2020 今日も汗だく READ MORE

 04,2020 嬉しいメッセージ READ MORE

 03,2020 興味の対象は? READ MORE

 01,2020 本日の収穫 READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡夜 最後の掃除にヤギ小屋に行くと・・・なんだ、こりゃ麻呂ちゃん、ちょっと、それ・・・ どういうこと麻呂ったら、知らん顔しています・・・明日の朝ごはんまでに、乾くかな〜〜〜〜〜〜〜夏の間は、一日に4リットルくらい水を飲んでいた麻呂涼しくなって、水の量もオシッコ量も減ったけどトイレを使わず、したい放題まぁ、元気だから それに越したことはないですしヤギだから許せてしまう...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ゴーヤと四角豆のタワー まだまだ元気です昨日、大きくなりすぎたかな〜と思って収穫した四角豆茹でたら硬いこともなく いい感じでした。今日は、最後の葡萄を収穫ほんとに今年はよく頑張ってくれましたパーゴラから突き出て 葉っぱの陰になっていなかった3房は最後まで深い紫色にはなりませんでしたがそれでも糖度は上がっていて、コクのある美味しい葡萄でした。爽やかな こんな日の朝の...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今年もイチジク、たくさん食べました〜〜もうほぼ終わりかな? 小さいのも、まだこれから熟すかな?完熟ピーマンと、涼しくなってから再び出来始めた四角豆ピーマンはミニサイズ、四角豆は知らない間に大きくなっててもう少し小さい内の収穫の方が良かったなぁ。。。 これ、茹でても硬いかもでも、見てるだけでもワクワクする元気色だから、良しとしましょうヤギーズは、昨日も今日も・・・...
 本日も御訪問ありがとうございます♡曇ってたり、ちょっとパラっときたり 不安定なお天気でしたが午後3時頃から青空が広がりヤギたち、草地で黙々と食べておりました麻呂も、よく食べますが脚長さんだから 縦に食べたものが収まるのかお腹が横に膨れることは、あまりないんですよね。ヤギは、反芻動物で食べたものが最初に入る「第一胃」は左側にあって触ると硬くなっていますが麻呂は前から見ても、割とスマート お顔も面長一...
 本日も御訪問ありがとうございます♡くもり空の今日 ちょっと肌寒い位の気温になってきました。私の部屋から見えるヤギたちの別荘ラティスの間から様子を伺えて私も嬉しい夏の間は南向きで陽の当たり過ぎる別荘の方には、本宅のトイレ掃除の間だけ移動させていたのですがこれからの季節は、こちらの方が寒くても陽が当たる分 暖かくまた高い所はヤギが好きなので気分転換になっていると思いますひよりも気持ち良さそうにお昼寝...
 本日も御訪問ありがとうございます♡朝から久しぶりの土砂降りヤギたちは、朝ごはんを待っていました。麻呂は、2本足で立ったらかなり背が高いんですよね〜そんな麻呂に今日、前から飛びつかれましたチモシー入れる前の餌箱に、ポロポロがいっぱいでひっくり返して綺麗にしてから入れてあげようとしてる最中待ちきれなかった麻呂が、飛びついてきたってわけでしてわたしの・・・左頬骨当たりに一撃胸にも当たりました〜〜え〜〜...
 本日も御訪問ありがとうございます♡秋らしくなって、ほんと過ごしやすくなりました。外作業してても汗のかき具合が夏とは全く違うので、洗濯物も減りましたちょっと上から目線で、麻呂がのんびりと反芻しているところをぷっくりしたホッペが可愛いです。菜園のナスと落花生・・・茂りすぎて、こうして見ると 何がなんだか・・・ですがナスの品種は「房成真黒茄子」伝統野菜や固定種の通販「野口のタネ」で購入した無肥料栽培種...
 本日も御訪問ありがとうございます♡日没の時刻が早くなって、なんだか時間の感覚が今までと違う感じ暗くなるのが早くなると一日が短く感じたり・・・昨日今日とヤギたちの写真を撮っていなかったなぁ〜と思って過去のブログ記事を見ていたらまだまだ幼い頃のお気に入の写真を見つけました仲良しの双子姉妹 まだ1歳ちょっと前の写真です。この子たちが生まれたのは1月で、しかもママは足が悪くてお乳を十分に飲ませることもでき...
 本日も御訪問ありがとうございます♡すっかり涼しくなって カラッとして気持ち良かった今日朝から思い立ってペンキ塗りしましたよで、午後3時半くらいからは・・・やっぱり、ヤギには草が似合いますね人間さんが刈った草も食べるけど、やっぱり自分で食いちぎって食べたいみたい夏も終わりになってから復活したゴーヤそして、葡萄もいよいよ終わりに近づきました。ヤギたちがそこに居るってことで たくさん実ってくれるのはほん...
 本日も御訪問ありがとうございます♡夕方・・・ またまた 外食中のヤギたちですが突然こはるさんが、地面に頭を付けて  ズズズズズっ〜〜〜〜〜〜後ろで、素知らぬ顔して草をハミハミしていた ひよちゃん でしたが・・・何やってんの と、ふと目をやる姿も面白いお腹が邪魔してなかなか起き上がれなくって もがいておりましたが・・・自力で勢いつけて、立ち上がれましたまぁ、でも この出っ張ったお腹で猛スピードで走...
 本日も御訪問ありがとうございます♡久しぶりに、美味しいお仕事のヤギーズ夏場 雨がなくて枯れそうになっていた草も台風後の雨のおかげで復活ネコジャラシはじめ、ヤギたちの好きなイネ科の草も伸びてきましたみんな美味しそうに食べてくれてるね〜〜〜 と、思ったけど。。。わっ 見つかった〜〜〜ま、最終的には君たちのものになるんだけどまだ芋掘りしてないからね芋蔓って、やっぱり美味しいんでしょうねぇ〜 見つけたら ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡上段・こはる下段・ひより秋になって そのうち 冬が来て・・・寒くなる その頃には 二人の距離が縮まります過去記事遡って 夏の行動を見るとこはるさん、ほんと意地悪で ひよりのお腹にツノを向け 追っ払うことが多いんですが。。。暑い時期は、離れていても平気だからでして寒くなると ひっついていたら あったかいから意地悪度も下る ってことみたいこはるさん、考えてますね〜笑...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ちょっと蒸し暑かったようで、シャワーしても汗が流れてきたりそれでも確実に秋になってきたなぁって感じる今日このごろ・・・葡萄も、もうどれだけ収穫したかなまだ残っているのを入れたら、今年は全部で80くらいかな〜菜園ではゴーヤと四角豆は、立派にシンボルツリーとして存在しているし今年は台風が少ないのと、きっちりと支柱を組んだので風が強くてもビクともしないです。落花生がメイ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡朝晩は、ほんと涼しくなりました〜〜朝顔の季語は、秋なんですよね。タネが毒ということで、ヤギたちが食べてしまって下痢しても困るからやっぱり抜くことにしたのですが以前、朝顔の蔓が乾燥したらピンク色になったことを思い出し・・・リース にしてみました。朝顔で覆いかぶさっていた昨日のブログで紹介したバラの鉢にはあっ 写真撮るのを忘れたけれどこれから咲く蕾を発見しました咲き...
 本日も御訪問ありがとうございます♡すっかり秋らしくなってきてピーマンも収穫しそびれていたものは・・・緑から赤へとこれも、タネ採りする?菜園の野菜たち、 唯一 ピーマンだけが購入した苗からだったんですよね〜多肉栽培歴も長くなり・・・増える一方だけどペイントした空き缶が古びてきて、サビが出てきたのも味があるかな。今日は、徒長していたのをカットして短く挿し変えたり、セダムを間に詰めたりと鉢植えはできる...
 本日も御訪問ありがとうございます♡曇っていた午前中に、菜園の通路に伸びていた草を刈り野菜たちの様子も確認しました。ずいぶん、涼しくなりましたが 朝からお昼まで4時間作業していたら汗だくになりましたもう終わりかと思っていたゴーヤが雨続きのおかげでいくつも実をつけていて・・・ゴーヤの表面の凸凹具合で、水分が足りているかの判断になるようなのですが夏の間は、水やりしていても足りていなかったんじゃないかと感...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も、お昼前に突然雨が・・・ でしたが青空バックにヘチマの黄色い花を、朝に内に撮っていて良かったぁ〜ヘチマって他家受粉で、一株では実がならないって調べたら書いてあったので3株、タネから育ったものを植えていたのに 割と日陰なもので、ヒョロヒョロしていて ひとつはダメになりもうひとつは、草と一緒に間違えて途中で抜いてしまったりして育っていたのは一株だけだったので、ヘ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡洗濯物を干した・・・と思ったら また雨が降り出して朝からバタバタしましたが仕事に行くまでに、収穫してあったタワシにすべくヘチマを今日こそ茹でようといい感じに出来上がりましたよ〜長さ40cmくらいのヘチマを 形まちまちに 3つに切って30分くらい茹でたのが、コチラ 綺麗に皮が向けましたこれは、茹でる前に取っておいたタネで、夜になって、ザルに取ってある沢山のタネを見てあ〜...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ヤギたちの夕食は、2回に分けて餌箱に入れていておかわりをあげるのが、19時半から20時の間くらいこはるひよりは・・・ 足、短いよね〜〜〜 それに比べると 麻呂は腰高後ろ足が長いんですよね〜そうそう、いつぞやの 愛知でのオフ会に作って持って行った 麻呂もどき。。。ダンボールで、作ったそれ現在の麻呂と比べてみたい2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキング...
 本日も御訪問ありがとうございます♡台風のあと、すっかり秋らしくなり 涼しくなりました。昨日も雨が降ったり止んだり・・・野菜の水やりもしなくて済むしで、シャワーの回数も減りました。雨のあとは、草 も伸びるよね〜〜〜麻呂は、何にだって興味津々だけど葡萄やヘチマには興味なかった こはちゃんも 草には即!反応〜別名・ひっつき虫と言われて 厄介者にされるセンダングサですが花が咲いてタネができない若い内に、こ...
本日も御訪問ありがとうございます♡台風10号 まだ時折 風が強いですが 野菜も、葡萄も ヤギたちも大丈夫でした今日、ヘチマを収穫雨風にも負けず、ちゃんとぶら下がっておりました麻呂は、ほんと 何にでも興味あるね〜〜〜こはるも、ひよりも ヘチマにはまるで無関心草を持っていたら、みんな走ってくるのにね〜(そんなの食べられないの わかってますから  by こはる)麻呂は食べたかったのかもしれないけど?これは、タ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡台風の影響があるかと思ったけど午前中は、晴れていて空も秋を感じるような雲でした。愛知のヤギ友に頂いたタネから育てたという 「マルベリー(桑の木)」ぐんぐん伸びて いい感じになってきました。脚長・麻呂ちゃん まだ食べ過ぎはやめてね〜 もっともっと 大きく育てなくちゃ〜〜〜夕方、雲行きが悪くなってきた頃お三方の表情も、ちょっと暗いかな。。。雨が降る前にと、慌てて収穫し...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今年の夏は、とても暑かったのでヤギたち、ほぼ 本宅の方で過ごしておりました。麻呂が、ここんところ 所構わずオシッコするので今日はホースで水を流して綺麗にしたのですがその間、みんな別荘の方へ寄り道せずに まっしぐら軽快に走って行きました〜〜隣接している叔父の土地には、イネ科の草が結構繁っていたので汗だくになって刈り込んでヤギは草を食べてくれるんでしょう? と、よく...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も葡萄を収穫連日、ご近所さんや知り合いの人に、お届けしているのですが種あり葡萄を喜んで頂ける人が、身近にもいらっしゃったのが嬉しいです。今日は、丁寧に感想とお礼のお手紙が、郵便受けに入っていて感動しました。今の時代に生まれた子たちは、タネがないのが当たり前になっているのも可哀想な気がします。最近のお子さんは、魚の絵を「切り身」でしか描けない子がいるらしいです...
 本日も御訪問ありがとうございます♡台風の影響で風が強いし 雨が上がると蒸し暑い一日でした。誰、あの人? 何してるの?実家の網戸がスムーズに動かなくって、知り合いのサッシ屋さんに見てもらっていたらこはる、ひより二人して、黙って ジ〜〜〜〜っと見てたんですよね。麻呂は足だけしか写ってないけど、反対方向で・・・興味なし。ちょっとイカしたお兄さんだよメェ って感じの目線だったでしょうか(笑)興味の方向が、...
 本日も御訪問ありがとうございます♡麻呂・・・ こっち 見てる今朝、収穫した葡萄の写真を撮っていたらそれ、なぁに? って顔してジッと見てたんです 4段ステップつらつらで腕を伸ばし、今日は16房のベリーAを葡萄農家さんじゃないから、不揃いですが・・・タネありですが・・・それを喜んで待っててくれる友がいる頂き物のピオーネの空き箱に(笑) 我が家の自然栽培のベリーAを4房入れて発送しましたタネの大切さをわかって...