fc2ブログ

 31,2020 ヤギと共に味わう暮らし READ MORE

 30,2020 狙ってます。。。 READ MORE

 28,2020 上から目線で。。。 READ MORE

 27,2020 ヤギたちの平均台 READ MORE

 25,2020 今日も美味しいね♪ READ MORE

 24,2020 はな柄 READ MORE

 23,2020 競い合う? READ MORE

 21,2020 どっちがメイン?? READ MORE

 20,2020 比べてみたら♪ READ MORE

 18,2020 思い出の中から READ MORE

 17,2020 ヤキモチ度 ナンバーワン! READ MORE

 16,2020 食いしん坊の秋 READ MORE

 15,2020 取り合いっこ READ MORE

 14,2020 本日の様子 READ MORE

 13,2020 秋だもの、始まったのかな? READ MORE

 12,2020 歩きながらは、やめましょう。。。 READ MORE

 11,2020 晴れて嬉しいお顔 READ MORE

 10,2020 やっぱりね・・・ その2 READ MORE

 09,2020 やっぱりね♡ READ MORE

 08,2020 雨の日のヤギーズ READ MORE

 07,2020 美味しい時間♪ READ MORE

 06,2020 こんなときも、あったね♪ READ MORE

 05,2020 実は・・・賢い麻呂♪ READ MORE

 03,2020 食いしん坊のお顔 READ MORE

 02,2020 日に日に秋らしく READ MORE

 01,2020 お月さまを眺めて ココロも丸く♪ READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡南向きの部屋 光が入るのは有り難いです。少しながらも、自家栽培のお茶が飲めるというのは嬉しいなぁと思います。上は、レモンバームとレモンタイムのブレンド。 久々のフレッシュのハーブティ。見た目はススキのようなイネ科のレモングラスは乾燥させてストックしておくことにしました。ヤギにとっては、レモングラスも狙い目かも〜〜別荘から本宅に戻る途中で見つけて食べたこともありま...
 本日も御訪問ありがとうございます♡夕方、菜園でハサミをチョキチョキしていたら・・・やだ 何、その目つきは。。。声も出さずに欲しい って顔して私の方を見ておりました生葉でハーブティにするのも今の内と、レモンバームをカットしてたらとっても反応していた こはるさんシソ科の多年草のハーブなんですが、レモンのような香りが爽やかで花を咲かせたらタネが飛んでどんどん増えてきたのですがヤギが食べても大丈夫なのかな...
 本日も御訪問ありがとうございます♡こはると、麻呂そして、こちらはこはる(左)と、ひより(右)今日、ペーターのパソコンの昔の画像から、直に写真を撮ってきたものです。こはる&ひよりのツノもまだ短くて可愛いし柵の色も朽ちていないし、竹も使った初期のものなんですよね〜あ〜〜〜〜 なつかしいヤギとの暮らしにも歴史を感じます。2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあい...
 本日も御訪問ありがとうございます♡日が暮れるのが早くなってきましたね〜懐かしの写真ですが不要になったソファの足を利用して作っていた平均台7年前から、ヤギたちの遊びの場で活躍していました。ここに上がったら 届くかな〜 って精一杯カラダを伸ばしていた こはる。これは、2014年5月の写真だから1歳と2ヶ月の頃こはるは、もっぱら 踏み台として使っていた様子。一番最初は、本宅の方に設置してたんですよね。これは、...
 本日も御訪問ありがとうございます♡【10/25Awajishima Sodatete Market】毎月第4日曜日に洲本市民広場で開催されていたのですがコロナでお休みされていた期間もありながら先月から3密を回避、マナーを守りながら再開されておりましたのでちょこっと行ってきましたよ〜こんな大きなオリーブの木、前からあったかなと思ったら・・・なんと 推定樹齢700年ですって すごいですね〜今年の8月に植樹されていたとは、知りませんで...
 本日も御訪問ありがとうございます♡手前が、こはるで 後ろが、ひより ですけどひよりの鼻の下の黒っぽいのはチモシーの粉っぽいところを食べた時に汚れるんであって、模様ではありませんがお鼻にある黒い斑点は生まれつきなんですよ〜双子姉妹なのに、こはるの鼻にはブチ模様はないので 見分け方のひとつですあら?麻呂ちゃんその黒い点は なぁに実は 昨日からなんですけどピンク色のお鼻に やけにハッキリした 小さな黒い...
 本日も御訪問ありがとうございます♡こはると、麻呂こうして見ると、カラダの大きさの違いがよくわかるけど雨上がりのこんな日は狙い目なの?柔らかくなって、かじりやすいのかな?お腹が空いているからってわけでもないと思うのだけどふたりは、こうして競い合うように同時にあちこち かじっているのを見かけます。。。ひよりは食べ物以外のものを食べるというのは、今までしたことないです。ただ、幼い頃に小屋に付けていた金...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今年も サツマイモ の季節 がやってきましたと言ってもヤギ飼いにとっては (ヤギバカにとっては?かな)ヤギ が メイン なので サツマイモも ツル が育てば 笑顔 になれるほら〜〜 麻呂が欲しそうに見てるでしょ土の中のおイモさんは、まだこんな小さいものあって第2菜園、まずは この場所に植えた芋掘りから始めめたんですが毎年、サツマイモは、早生枝豆とゴマをコンパニオンプ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡これは、2年前に作った 麻呂もどきダンボール製の麻呂なんですよね〜笑  ちゃんと顔も写真からリアルにプリントしてまだ幼い顔してますね恒例の愛知でのヤギ仲間集まる 2018年度秋のオフ会に淡路島からヤギを連れての参加は無理なので大きさ比較のために、実物大の麻呂を急遽思い立って、前日の午後に作ったのでしたこの頃からだと、ずいぶん大きくなったよね〜の比較をしてみたらこれね...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ヤギが好きな草は色々あるけど、 ヤギによって好みもある程度違うようですね〜先日、センダングサが好物と、現在のこはると麻呂が飛びついてるシーンを紹介しましたが今は亡きチャチャも、センダングサが大好きで2014年の今頃の記事を見ていたら、ありました〜〜こはる&ひよりなんて顔して食い付いてるのよ、チャチャ〜〜笑チャチャは、幼い頃に馬に蹴られたことがあると聞いていたのでその...
 本日も御訪問ありがとうございます♡金木犀の季節ですね。甘い香りが漂ってから、もう5日ほどになるかしら。花は、短い期間だけど この時季ならでは今日は雨なので、昨日撮っていて良かったです。散り始めたら早いですものね。この葉っぱ・・・ヤギ飼いとしては、ヤギが食べるならあげたいと思うけど どうなんでしょうねこちら、 ひよりちゃん昨日の夕方のことくつろぎ中の様子を撮影していたら・・・ここで、邪魔者が入りま...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は、二度寝三度寝してしまって起きたら、なんと8時過ぎていてビックリ布団の中が心地いい季節になったからなのかなぁ〜朝から、秋らしい空でした。季節は移り変わっていきますね〜こっち見ている こはるの向こうに一房だけだと思っていたのが、もう2つ見えたので 今日こそは、と最後の収穫をしました。葡萄のほかツヤツヤのピーマンと、オクラ、四角豆、小さなナスとイチジクも麻呂っ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今朝の様子です。左側、麻呂なんか赤ちゃんっぽい感じがして 可愛いです明るいところだと、ヤギの瞳孔が横長になるから・・・これが夜みたいに真ん丸だと、もっと愛らしいのですが夜は、うまく写真が撮れないしで残念センダングサも花が咲き始めこれがタネになると、ひっつき虫になって厄介ですし今のうちに、ヤギたちが 好物として いただきま〜〜〜すぼく、本気出したら 年齢差5歳の こ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昼私が、近づけば注目浴びたい こはるさん 急いで降りて来ますっ夜おかわりの時間 本日最後のお食事に みんな 慌ただしい動きをしております今朝 のこと。。。夕べの内に、要らない夏の毛が いっぱい抜けておりました。2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいありがとうございます応援クリック&コメント、とても励みになっております...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も日中は暑かったです〜〜4段ステップを運ばないと先日写真を撮ったパーゴラの葡萄には届かないので、そのままですが本日の野菜の収穫料理の写真を撮り忘れてるけど・・・シカクマメとナスは、夜のおかずになりました朝の、こはる&ひよりのエリアでは派手にひっくり返してますね〜麻呂みたいに、元に戻さないのでね何か文句あるの早く朝ごはん ちょうだいメっ って顔してるお二人さんで...
 本日も御訪問ありがとうございます♡夜になったら涼しくなったけど、日中は暑かったですね。麻呂の夜のお目々、丸くて可愛い今の季節、何を着たらいいかわからない、なんて方がいらっしゃいますがその日の気温に合わせて臨機応変でいいのじゃないかと。もう10月だから、の、それらしい格好でなくても暑かったら、暑いなりの服でいいなと私は思います。「頭寒足熱」 足元はちゃんと守って、頭部を涼しく 上半身でうまく調節す...
 本日も御訪問ありがとうございます♡台風が去ったあと、また暑さぶり返して半袖でも暑かったですが青空が広がって、ヤギたちも久々に気持ち良かったと思います葡萄の収穫も終わってたんですけどこれは、同じベリーAの木から遅れてできていた粒の小さな房なんですよね。最後の一房 ちょっと潰れてるのもあるけど、明日採って食べてみようかな。イチジクも、まだもう少しの間  楽しめそうです気温が上がったら、ひっつく必要なし...
 本日も御訪問ありがとうございます♡台風の影響もなく 今日は穏やかでした。お昼すぎのこと・・・ヤギ達のところに行って、私が声をかけているのにみんなの視線がこっちを向いていないんですよね。麻呂、どうしたの?( あ、鼻がちょっと赤いのは舐めていいた鉱塩の色が付いてるだけです。)こはると、ひよりも どこ見てるの?しかも こはるが、ひよりの後ろで小さくなってるし〜〜〜あ、なにか動いた と、その気配を感じて私も...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も一日 雨 でしてそして、気温が低いです。昼間のことですがこはる&ひよりの寝室を外の隙間から覗いてみたらひっついてましたよ やっぱり、寒くなったら 二人の距離が縮まるんですよねあ、でも これってねこはるは、いつもの位置なのでひよりが、寒いから こはるに接近したってことですね昨日の様子は、ブログでも写真アップしてたようにひよりは離れたところのトイレの中に座って...
 本日も御訪問ありがとうございます♡予報どおり、朝から ほぼ一日雨だったのでヤギたちも本宅のみで移動なし。本宅は、アスファルトの部分と土のお庭があるけれど土の上は濡れているから足を着けたくないし・・・で移動範囲は限れ麻呂も、お利口にトイレを使っていました愛知のヤギ友さんちでは、オシッコするときメスヤギちゃん達 後ろ足がつま先立ちって写真を上げていましたが・・・今日のこはるさん、男の子ポーズで前足を...
 本日も御訪問ありがとうございます♡本日の こはる&ひより澄ました顔に見えるけど仲良く並んで、反芻しているところ。ほっぺが膨らんでるのがわかるでしょうか?ふたり同時に、第一胃から口に戻してきてますよ。そしてふたりとも、口が歪んでるのは噛み噛みしているからで〜す脚も、同じ格好双子ちゃん、とっても 息が合ってます台風の影響の雨かなすこ〜し パラっとしてきたので夕方、いつもより早めの帰宅こはる、雨が降る...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は夕方陽が暮れてから、急に気温が下がってきたようで昼間はまだ半袖で暑いなぁって思いながら動いていた私も 長袖じゃないと肌寒い感覚になっていました。こはる&ひよりも、一緒に寝るのが心地よくなるんじゃないかなうちに迎えた年の10月って、どうだったんだろ?って振り返って2013年のブログを見たら懐かしい竹の柵そういえば、最初 ここに山葡萄を植えていたんでした。下の方から...
 本日も御訪問ありがとうございます♡コラ〜〜〜っ 麻呂また、そんなとこで オチッコしてる今朝は、やけに テンション高くピョンピョン飛び跳ねて 行ったり来たりで、柵越しに、こはる&ひよりと対戦これも、楽しみのひとつだよね〜〜〜あ〜〜〜〜〜っ折れてるじゃないのワイヤーメッシュの柵が、変形しまくりなのはわかっていたけど折っちゃったとはチカラも、強くなった麻呂ですが・・・頭も働かせておりますよ〜〜〜麻呂は...
 本日も御訪問ありがとうございます♡しっかり 目が合いました麻呂だけでなく柵の向こうの こはる とも何、くれるの〜〜〜〜  っておねだりの顔なのでした(しまった。。。 写真、首のところに ちょうど柵が重なって いい写真とは言えないけど)食べたいものは、背伸びしてでもの一生懸命さが伝わってきま〜〜す2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいありがとうございま...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日のお月さま写真は撮っていないけど、満月 綺麗でした。1日が、あっと言う間そして、1年経つのも とても早い。。。それでいて、ヤギ達のおかげもあってとても充実していた感じがしていますけどね1年前の10月のヤギ達今年のカレンダーに使った写真です麻呂は美味しそうにイモヅル食べてるし、こはるは、独り占めしようとしてますね〜今年のサツマイモ畝 こんな感じちょこっとイモが顔を出...
 本日も御訪問ありがとうございます♡満月は明日のようですが今宵は中秋の名月なのですよね。いつもより 長い時間夜のヤギ小屋に居てお月さまを眺めながら月光浴も楽しみました。お彼岸に団子を作る予定だったのが、作れなかったので昼過ぎ、買ってあった団子粉を、お月見団子にして夜、お月さまバックに写真を撮ったらん? ふたつも・・・どっちがお月さま??上のが、お月さま下の丸いのは、何だったんだろ。。。団子より、草...