fc2ブログ

 29,2020 食わず嫌い READ MORE

 27,2020 本日の収穫と、始まり・・・ READ MORE

 25,2020 火と共にアウトドアを楽しむ♪ READ MORE

 24,2020 今日の空 READ MORE

 22,2020 暖かすぎて READ MORE

 21,2020 器用な口の持ち主 READ MORE

 19,2020 柿の季節は・・・ READ MORE

 18,2020 ヤギは脱走の名人 READ MORE

 16,2020 おでかけと留守中のハプニング READ MORE

 15,2020 食べたらいけないものテスト READ MORE

 13,2020 ヤギたちの好きなもの READ MORE

 12,2020 季節を楽しめるヤギ友のところへ READ MORE

 11,2020 秋の味覚 READ MORE

 10,2020 好き嫌いなく食べるヤギ? READ MORE

 08,2020 いつの間に? READ MORE

 07,2020 分け合う暮らし READ MORE

 06,2020 食べますか!? READ MORE

 05,2020 ヤギ飼い歴と共に思うこと READ MORE

 03,2020 年齢と共に変化? READ MORE

 02,2020 接近中〜 READ MORE

 01,2020 今日も、美味しいね〜 READ MORE

welcome-image-photo
 本日も御訪問ありがとうございます♡まだまだ気温は高いですね。夜の間に雨が降ってたみたいだけど青空広がって、一日ほとんど外作業してたような・・・イチジクも、残っていたのが次々と色づいて・・・熟して落ちていたのもあったのでこはるに差し出したら、ニオイを嗅いで要りません。。。って態度で、麻呂にあげたら喜んで食べたんですよね。それを見ていた 欲張りな こはるさんちょっと考えてるふうな顔したのでもう一度 差...
 本日も御訪問ありがとうございます♡収穫今朝、コンパニオンプランツとしての役割もあってナス畝に植えてあった落花生を掘り起こしてみました。まだ生長しきってない小さなのもあり・・・ またコガネムシの幼虫にか?食べられたのもあり。去年も収穫を12月まで待っていた株もあったのでトマト畝とキュウリ畝に植えていたのは、まだそのままです。でも、初めて落花生を育てたのは3年前ですがその頃のブログの写真を辿ってみたら、...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は薄曇りで、ちょっとヒンヤリしていて・・・目的に見合ったお天気でした。葉っぱは千切ると柑橘系の香りの木なんですが花も咲かなければ実もならない多分、子供の頃、垣根代わりに植えてあったジャッケツって母が呼んでいたのと同じものだと思います。自転車で倒れ込み、肘から出血・・・という経験があるんですよね、わたし。なんたって長い鋭いトゲが剪定時にも刺さると、すっごく痛い...
 本日も御訪問ありがとうございます♡お上品な口元の ひよりです。空が青いと、写真映えしますね〜辺りが山の田舎暮らしならば、もっと風景に馴染むヤギの写真も撮れるかと思うけどココにヤギ と まさかヤギがいるとは思えないような住宅地かも。夕方、窓から外を眺めたら・・・雲がとても綺麗でした。そして、夕日が沈むころ・・・午後5時になったら、もう暗くなり日が落ちると急に肌寒く感じます。ヤギたちも冬毛になって、季...
 本日も御訪問ありがとうございます♡冬の訪れを告げる「弁天まつり」昔から不思議とこの時期が来ると、それまで気温が高くても急に寒くなっていたんですが今年は、まだ暖かいまま。最終日には、男たちが豪快に町を練り歩く「御神幸」が行われるのですが今年はコロナの影響もあり、練りはありません。今日、昼間の内にお参りに行ってきました。マスク、マスク、マスク・・・・で社会は大きく変わってしまいましたね。。。小さなお...
 本日も御訪問ありがとうございます♡一昨日は、すごい雨風で昨日は半袖でちょうどいいくらいの気温で暑かったんです。去年の今頃って、どうだったのかな?ってさかのぼってみたらこはるさん、大声で鳴いてました〜〜〜それとなく発情かな?って日はあったもののまだまだ今年は静かです。色気より食い気に走っています。柵の前に立てかけてあった古いスノコをブロックとの隙間から、(たぶん咥えて・・・)中に取り込んでいたとペー...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は、あったかいけど 時々雨で風が強かった一日でした。こちらは、昨日の麻呂で気持ちよさそうにお昼寝中だったところを気づかれないように・・・ジワジワと近寄って写真を撮っていましたが起きちゃった麻呂、これ食べる?なんだこれ? ってな顔した麻呂日曜日、コジローくんちで高枝鋏を使ってキャッチした柿アジと物々交換したりして、数が減ってしまったので これだけになったけどヘ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡葉っぱだけ齧った大根→こはるです。先週の木曜日一緒にもらった小松菜は食べましたが大根の葉っぱは干してから炒め物にしようと外に出したままだったのが良かったです。日曜日、ヤギ友宅に出かけ、柿をキャッチし・・・食事が始まるまでの間に脱走していたのは、こはる&ひよりでした。慌てて電話をかけてきた母実家は大きな窓からヤギ小屋にいるヤギの様子はよくわかるようになっているのです...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日は、地元のヤギ友の山で柿をゲット先週木曜日にお伺いしたとき、手の届かない高さと知って高枝鋏で挑戦しました。UFOキャッチャーは苦手ですが。。。これは楽しい実は、柿酢を作りたくってね。発酵食には興味ありありなので、柿だけで酢が作れると知ってそのために、柿を取らせてもらったの。柿酢作りもブログで記録しておこうと思っています。物々交換な暮らしが好きで今日は釣った25cm...
 本日も御訪問ありがとうございます♡11月も半ばになりましたが、日中は暖かです日頃、ヤギたちを見に来て下さる方もいらっしゃって嬉しいのですが今日は、ヤギ小屋付近にティッシュが落ちていたので、ドキッとしました。食べたらダメなものもあるので、注意書きの看板もつけてあります。今日はちょっとテストをしてみました。ヒメジオンとナズナの花麻呂、オッケーですあ、ヤギたちの大好きなノゲシを見つけました。でも、近くに...
 本日も御訪問ありがとうございます♡先月31日から今月初めにかけて種まきしていたのが、次々と発芽しています春に自家採種したエンドウ類や(マメ科の葉っぱは、ヤギたち好きですよね)これも、ヤギが好きな エン麦 (オーツヘイ)(普段は乾燥牧草としてチモシーと共に購入していますが)元々は株でもらったニラも、花を咲かせたら どんどん増えてこの黒いタネから、またあちこちに育ちそうでエンドレスです(ニラの葉は・・・ こはる...
 本日も御訪問ありがとうございます♡地元のヤギ友んちに行って大根の間引き菜、頂きました食べられる大きさの大根もできてますよ〜獅子柚子(鬼柚子)レモンも〜〜もちろん無農薬さくちゃん、欲しいの?こちら・・・私の知ってる中で、一番大きなヤギさんです。コジローくん 下唇の感じがなんとも言えなくてカラダが大きくても、やっぱりヤギって可愛いぃ〜〜ここは空気も綺麗で、自然の産物もたくさんあって大好きなところ。昨...
 本日も御訪問ありがとうございます♡8年近く生きてきて・・・今まで食べようとしなかったドングリを麻呂に取られまいとして左 こはる   右 麻呂普段は出さない舌を出して 美味しそうに食べましたブチ模様の鼻の ひよりも欲しそうにはしていたのですが・・・目の前に差し出した1個というのが口に入らず ・・・どうも、いっぱいないと食べれないみたいで(右目の視力が悪いから焦点が合わない?)こはるに遠慮して・・・ 結局...
 本日も御訪問ありがとうございます♡あ〜〜〜  麻呂だけでなく これ、こはるも食べてたのねわっ 見つかったどこに植えようか考えて一時置きしていたビオラのお花をさっそく食べたそうにしていた麻呂です2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいありがとうございます応援クリック&コメント、とても励みになっております。...
 本日も御訪問ありがとうございます♡別荘から本宅に帰る途中の ひよりこはるが先頭ですが、ひよりも猛スピードでアッという間に目の前を過ぎていきま〜す晩ご飯中の ひよりこはるに取られまいとして、変な角度で急いで食べてますが。。。ご覧の通り、ひよりのツノって、華奢なんだけど先が尖っていて鋭いんです。当たるとアザになるより、スパッと切れちゃう。ジーンズ履いてる上からでも、当たった時には切れて血がにじんじゃう...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨夜から 雨・・・ 今日は一日小雨でした。昨日、最後の芋掘りしてて良かったで〜すサツマイモの植え方って2種類あり長い苗を舟形(斜め)に植えると・・・ 長い芋ができ短い苗を垂直に植えると・・・丸い芋ができるんだそうですが今年、両方試してみた結果この最後に抜いたのが垂直植えで 確かに先に抜いたものより丸っこい芋でした。芋の種類は、たぶん鳴門金時畝の状態にも違いがあったと...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日のヤギたちです麻呂&こはるふたりして、こんな顔え〜〜〜〜〜〜 オクラ、好きだったの今まで食べさせたこと、なかったんですけどオクラが大好物ってヤギさんのブログを見て菜園で大きくなりすぎて、もったいない。。。 と思ってたのを試しに差し出してみたらすごい反応 でした食べたいもの と どっちでもいいもの 無関心なもの ってのを瞬時に区別してる感じのヤギたち麻呂〜〜〜...
本日も御訪問ありがとうございます♡日曜日のお出かけ先は、のじまスコーラここには、亡きチャチャのお兄ちゃん・お姉ちゃんがいるので 特別な想いもあったりでこちらの動物担当代表の方とも色々お話できて(この日はいらっしゃらなかったけど)今年の1月には麻呂連れで遊びに来させて頂いたり・・・廃校になった小学校をリノベーション マルシェ・カフェ・リストランテ ここは、島外から会いに来てくれたヤギ友達とも待ち合わせ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は晴れ双子姉妹・・・11月に入って、ひっつき度が増してきたかな〜こうして見ると、毛の色が随分と違うんですよねぇ。白が際立つ手前・こはる  反対向いてるのが、ひよりちょっと、ちょっと ひよちゃん。。。寒くなってきてるのに、今までこの時期に毛がこんなに抜けてたっけそれって、地肌の色だよ〜こはるも抜けてたけど、差がありすぎますね〜冬に向けて、綿毛が生えてきてモコモコ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日は朝から 雨 昼休み、ヤギたちの様子を見に行くと・・・日向ぼっこもできないし何をするって、ちょっとやっぱり退屈そうにしていたような「麻呂、お手」素直に手を乗っけってきましたツートンの蹄ですよ。こはる&ひよりは白ヤギですが、麻呂は三毛ですなかなか蹄のカットはさせてくれないんですけど。。。前脚は、自然と削れてきてるみたいで大丈夫でした人間だったら、脇の下をコチョ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡今日も 美味しい差し入れ がオリーブです大きな枝で頂きましたが、食べやすいように綺麗にカットして過保護ですよね〜笑麻呂ひよりこはる追いかけてまで奪おうとするくらい、好物なんですよね〜ひよちゃんも、取られてたまるかって行動でした。オリーブの枝は硬いのか 葉っぱだけを食べて枝を残していることが多いのですが麻呂は、まだ若いからか枝も食べていました。柵を、こんなふうにデ...