fc2ブログ

 31,2023 2023 秋のオフ会 −3 ヤギって何を食べる? READ MORE

 30,2023 2023 秋のオフ会−2 始まりと終わりのシーン READ MORE

 29,2023 2023 秋のオフ会−1 READ MORE

 28,2023 今日も元気♪ READ MORE

 27,2023 雷雨の日も元気 READ MORE

 26,2023 美味しくて安上がりな暮らし READ MORE

 25,2023 誰が一番 しっかりしてる? READ MORE

 24,2023 物々交換な暮らし READ MORE

 23,2023 あきらめなかった ひより READ MORE

 22,2023 稲刈り体験の日 READ MORE

 21,2023 季節の楽しみ方 READ MORE

 20,2023 幸せな夜 READ MORE

 19,2023 道草を食う READ MORE

 18,2023 愛しきものたち READ MORE

 17,2023 大きさ比べ READ MORE

 16,2023 めくるめく季節の中で READ MORE

 15,2023 シマトネリコ と ヤギ READ MORE

 14,2023 ヤギ化する私 READ MORE

 13,2023 やっぱり緑が好き!! READ MORE

 11,2023 み〜つけた! READ MORE

 09,2023 雨降りで、ひんやり READ MORE

 07,2023 実りの秋 READ MORE

 06,2023 まだ成長期? READ MORE

 05,2023 今日のヤギたち、と 懐かしの写真 READ MORE

 03,2023 涼しくなりました〜〜〜 READ MORE

 01,2023 雨上がり READ MORE

welcome-image-photo
 御訪問ありがとうございます♡日常に戻り、我が家のヤギたちのお世話をしながらオフ会時の写真を記録しておこうと思いつつ歳と共に能力が下がったのか・・・ まとめるのがホントに下手になりましたヤギって何を食べるんですか? って 聞かれることも多いのですがこうして集まったとき、草地であれば何も困らないってのは ヤギならではないでしょうかということで、オフ会記事の「今日のテーマ」は、食べ物 にしました車から...
 御訪問ありがとうございます♡二泊三日の旅を終え、無事に帰宅し 我が家のヤギたちも元気にたくさんポロポロしているのを確認しましたオフ会記事、昨日は宿泊先のホテルからでしたがもう写真が多すぎて、頭が混乱中〜〜〜ってことで、まずは 始まりと終わりを一番遠くからの参加なのに、一番に現地に到着していたのは、1時間で行けるところで前泊していたから。ヤギ連れでない私は、とにかく次々と車から降りるヤギたちを見た...
 御訪問ありがとうございます♡お天気にも恵まれた今日 我が家のヤギたちをお家に残してのことですが・・・いえ、ペーターがしっかりお世話をしてくれるので安心してこんなこと、できました〜我が家の小さいときのことも思い出しながら〜2匹の可愛い親子ヤギちゃんのリードを持たせてもらえて、楽しかった個性豊かなヤギたち 17頭  そんな集まりの中で時を過ごした今日でした。毎度のことですが写真を撮りすぎて、まとめるのが...
 本日も御訪問ありがとうございます♡朝の光景見返り美人なんで 振り向いたのかな?名前を呼んだわけでもないのに、どっちも同じタイミングでしたこらっ、麻呂。。。。。  トイレ、使ってないやん足の踏み場がないというのは、こういう状態 草食動物ですから、意識せずにパラパラと、たとえ走りながらでも出るので、それはオッケー雑食や肉食獣のそれと違って臭くもないので、あちこち散乱しててもいいけれど。。。でも、オチ...
 御訪問ありがとうございます♡今日、午後の3時半頃のこと・・・突然暗くなってきたかと思ったら・・・強風 と共に 雷 が鳴り始めました今年は台風は少なかったけど、突然の雷にビックリの日が、これで3回目。こはちゃん、怖かったよね昼間の写真は撮れなかったので、夜 ヤギ小屋を見に行くとひよりだけが、電気の点いていない真っ暗な中で チモシーを食べていました。麻呂は寝室。 こはるは・・・というと 寝室の中で反...
 御訪問ありがとうございます♡本日の収穫イチジクの木の根元の草マルチしてるのをめくってみたらまた、ミョウガをふたつ見つけました少しづつ色んなものが採れて 並べて楽しんでる私 「おままごと気分」ですもう今年のミョウガはこれが最後だと思うけど来年は刈った草をいっぱい被せていったら、夏の間も綺麗な色のミョウガを収穫できそうな気がします。昨日の晩ごはん息子が釣ってきたグレを、お刺身と焼き魚で頂きました気温...
 本日も御訪問ありがとうございます♡サツマイモのツルも水につけて2日後には発根し 今ではピッチャーの中にかなり伸びて元気いっぱい一昨年自家採種の絹さやの種(豆)からも、ぐんぐんとグラスの外まで伸びてきましたミニチュアサイズの葡萄は、干し葡萄になりました。笑昨夜か、早朝なのか・・・雨が少し降った形跡がありましたが午前10時半ころ 突然雷が鳴り出して気になって、様子を見に行ったら・・・下を向いて顔をあげら...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日、収穫したイチジクそして今日の頂き物息子夫婦が釣りに行ってたらしく、アジとグレを持ってきてくれました。「アジは下処理してるけど、グレはそのままだよ〜」ってちょうど、イチジクと物々交換 ができて、こんな暮らしがとても好きです。新鮮なお魚が食べられるのって有り難いグレのウロコを引くのが大変だったけど 魚のウロコって敵から自分のカラダを守るためなんだろうな。。。っ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡のんびり お昼寝中 だった 双子姉妹ヤギ ですが・・・私が写真を撮ろうとした次の瞬間ムクッ左・ひより は、目が・・・   右・こはる は、足も何かもらえると思って、起き上がろうとしたのか野生の習性で、写真を撮ろうとした私に対して緊張感が漂ったのか。。。 動きがま、人間のそばで暮らすようになると 野生の性質が残るヤギも人に懐いて甘えていますけどね〜今日も夕方 別荘...
 御訪問ありがとうございます♡今日はお天気にも恵まれ 6月に田植えのお手伝いに行った仲間の田んぼの収穫祭でしたはざかけはざ木に渡した横竹に、刈り取った稲をかけてあるんですがその下に潜り込んだ小学生の男の子が、とても居心地よさそうでついつい私も近寄ってしまいました淡路島に移住してきて自然農を始めて1年目の方無農薬無肥料 田植えも手植え 稲刈りも手刈りこんな楽しい貴重な体験をさせてもらって 本当に有り難...
 本日も御訪問ありがとうございます♡春に思い切った剪定をしていたシマトネリコですがあのときの1.5倍くらいになってるのでは。。。背丈もですが、幅が出すぎて このままだと風が強い日には枝ごと折れそうな気もで、寒くなる前に ペーターが枝を切り落とし、私が下で枝と葉を切り分けて・・・という作業途中、ヤギたちにもシマトネリコ (学名:Fraxinus griffithii) はモクセイ科トネリコ属の植物の一種で常緑樹です。庭木の剪...
 御訪問ありがとうございます♡暗くてよくわからないと思いますが・・・ヤギの寝室内です。(こはる&ひよりの)麻呂は・・・ というと気温が下がってきたというのに、ここで寝るのかな?トイレのすぐ側でオシッコしちゃったね 惜しいっ手前に居るのが、こはるで私にベッタリです寝袋持ってきたとして、こはるがカミカミしなかったら 私、ここで十分寝れるんだけどな〜19年前の今日 10月20日は私にとって特別な日でした。遡ること...
 御訪問ありがとうございます♡今日も、箒が大好きな 双子姉妹 柄の長いこの箒なら、2匹一緒に縦列で ツノの間をスリスリが、気持ちいい〜〜〜でも、箒より好きなのは 道草 だよね〜こはる草 食べだしたら止まらまいひよりなんでボクだけ 中にいるの こはちゃん、ボクにも食べさせて〜〜〜早く出してよぉ〜〜〜リードをつけて引っ張ってもよもぎが茂っている中、顔を埋めて踏ん張って抵抗して、なかなか帰ろうとしない ひ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ミニミニサイズのブドウです。こ〜〜んなに小さいのに、一人前に色づいてくれたことが嬉しくて小さいモノ好きな私には、たまらないほら、こんなに小さいんですよ〜こちらも、マスカット・ベリーA にしたら小粒なんですが 私にとっては嬉しいんですよね〜本来の収穫時期から 新たに実がなって全く手を加えずで 今に至りますこちらは、生姜麻呂が柵を壊して葉っぱを食べ始めたことがありまし...
 本日も御訪問ありがとうございます♡ヤギって、こんなに大きな動物でしたっけ?大きさ比べしたくて 私と麻呂の写真撮影を頼んだもののこのあと、麻呂が四足に戻ろうとした際一瞬、よそ見していた私の胸元と手の甲に・・・・ツノが当たりましたやられた と思ったけど。。。  痛みは一瞬 で大事に至らず私、どれだけヤギに鍛えられてるの?ちなみに私は小柄で身長153cmくらい です。今日は、たまたま当たっただけで 私がよそ...
 御訪問ありがとうございます♡今年もこの季節になりました。3日前くらいからだったでしょうか?香りが漂ってきて、開花したのだと気がつく毎年、繰り返される季節のお知らせ何年か前から 金木犀の木に、鳥の巣があったんです。住人さんが あ、住鳥さんが居なくなってから 木から落ちてしまった巣を木の側に置いたままにしていました。雨に当たっても崩れることなく 外側と内側の素材を変えたこの巣の作り方に感心しながら今日...
 御訪問ありがとうございます♡ヤギとの暮らしが始まってから10年が経過していますが庭木のすべてが、ヤギの食べられるものだったらいいのに・・・と思ってしまいます。刈り込んでも再生するのがとても早い シマトネリコこの葉っぱは、ヤギたち食べるけど すっごく好きってわけでもなく沢山食べさせても大丈夫なものなのかも、よくわかりません。。。Googleで、「シマトネリコ ヤギ」  で検索すると忘れていた 過去のブログ...
 御訪問ありがとうございます♡今日は朝から曇り空昨日と違って、乾燥チモシーだけでなく、ちゃんとイモヅルを用意し連れて行く前にも、葉っぱをチラつかせて見せていたので道草せずに、まっすぐ走ってくれた こはるでした食べながら顔を見合わせて、そっちの方が多いんじゃない? とお互いに思っていそうな・・・麻呂は、いつだって取られる心配がないからいいよね今日、知人からサツマイモを頂きました。うちの芋は、まだ全部...
 本日も御訪問ありがとうございます♡いつもと違う朝の光景。。。本宅から別荘へと移動する時のこといつもなら、こはるが先頭で、ひよりがその後を付いて走るのです。こんなふうにでも、今朝は ひよりが単独で、あれ? と、不安そうに 途中で後ろを振り向いて一瞬ためらった表情をしつつもまっすぐ走って到着し、開けてあった扉から中に入ってくれました。 ホッところが、そのとき、こはるは・・・ というと本宅から出た途端...
 御訪問ありがとうございます♡本日の収穫たまたま高い所のイチジクを採ろうと、ごそごそ木の下に潜るようにして入って行って発見 もう終わりだと思っていたのにこんなふうに草マルチを重ねた所に黄色い花が咲いたミョウガを見つけましたイチジクが7個 ミョウガが6個売ってるミョウガは赤いのに、自分で育てたのは緑色なのは何故なのか調べたことがあったのですが気温が低いと赤くなる また、日に焼けることで緑色になる、とあ...
 本日も御訪問ありがとうございます♡昨日今日と雨が降って 朝、雨が上がっているうちにイチジクも今日は6個収穫その場で食べるのも好き。 自分で育てているものは無農薬だから安心して食べられる。サツマイモ 3箇所に分けて植えてあるのですが ここはどうかな〜と 試し堀り日当たり良すぎて、雨は降らないわ・・・ で、何度も水切れをおこして萎れてしまっていた場所ナスとオクラと比較してみた大きさ  まだ細くて小さい...
 本日も御訪問ありがとうございます♡すっかり涼しくなって、朝夕は肌寒いくらいだったりとかイチジクは、毎日3個ずつ位収穫できるようになり葡萄 ベリーAは、第二弾で時間差で房ができたのが色づいてきました。全くの自然のままなので、すごく小さな粒もあって メチャクチャ可愛いそして、第2菜園で育っている ハヤトウリ実のまんま芽が出てきたのを、土に埋めて こうして花芽がつくまで何ヶ月かかったかな?ハヤトウリって...
 本日も御訪問ありがとうございます♡なんか、また大きくなったような・・・ペーター 身長170cmくらい麻呂、こんなに大きくなるとは思わなかったね。2つのランキングに参加中です。ペット(山羊) ブログランキングへ今日も最後まで おつきあいありがとうございます応援クリック&コメント、とても励みになっております。...
 御訪問ありがとうございます♡急に気温が下がってきたのであたしたち、仲良し ベッタリ くっついちゃいました今日の壊し物。。。麻呂が、ツノで ひっくり返しちゃったようです正しい使い方は、こちら平均台は、こうやって使うもの。ボクも、子供の頃は知っていたよそうそう・・・廃物利用の平均台 もともとは本宅で使っていたのでした。10年前の記事です広くなりました♪あぁ 懐かしい。。。2つのランキングに参加中です。ペ...
 御訪問ありがとうございます♡あっという間に涼しくなってビックリです。日除けのシェードも、もう要らないかな〜麻呂も夏の間、水を飲み過ぎちゃう? って思うほどそう、カラになってはお代わり入れて、多い時は1リットルのバケツ4杯分を飲んでましたがさすがに、今日は昼間の水入れバケツには水が残っていて、お代わりなし。私もヤギ飼いになって、暑さ寒さも関係なく・・・というか 苦にならずにお世話できる人になっていま...
 御訪問ありがとうございます♡早いもので今日から10月昨日の雨予報は外れたももの・・・ 朝方、雨の音で目覚め ホッ 菜園の水やり、助かりました雨が上がって地面は濡れていたものの、別荘に移動しお昼頃には、また雨が降ったにもかかわらず誰も泣かなかったよね???そして、まだきっと濡れていたはずのところに こはる&ひよりは平気な顔して座っていました。一番上に、こはる  一番下に、ひより「麻呂、雨降ったのに、...