季節のお知らせ
2016.08.12 23:24|私の暮らし|

本日の収穫
実付きはいいのに一向に色づいてこない
雨が降らないからかな〜と、3日前からイチジクに水やりを始めたら
今日、2つ赤くなっているのを発見

葡萄・ベリーAも良い感じになってきましたので
お盆ですし、祀りものとして明日は一房収穫してみる予定です。
そうそう、種から初めて育てたナス・リトルフィンガー3兄弟の食べ比べをしましたが

サイズ的に、1番小さいのは苦みなしで
1番大きくなっていたのより中サイズのナスの方がえぐみが強かったです。
本来の風味を確認できるようにとシンプルに焼きナスで何もつけずに味見した結果です。
普通のナスサイズになるまで収穫せずにいたら、もっとえぐみは増すのかもしれません。
調理の仕方にもよっては紛れるとは思いますが
一番美味しい食べ頃は名前の如く指サイズなのでしょうか?
夕食後、外に出ると涼しい〜〜〜
秋の虫の音を聞きながら・・・
ヤギと共に月光浴できるなんて、幸せ

ペルセウス座流星群がピークだったのですね

母と二人して流れ星見ましたよ

そろそろかな〜との予想通り
ツクツクボウシの声を聞いた今日夕方・・・
エアコンを使わない暮らしに慣れると
夜の室温が今も30℃あっても、全く暑いって感じないのですよ。
窓という窓は開けて風通りをよくし、髪はショートカット
上半身は必ずノースリーブで脇から熱を放出して(半袖なら肩までまくり上げる!)
足下はしっかり天然素材の冷えとり靴下の重ね履き


頭寒足熱を徹底すると、なんて心地いいんでしょう

寝る時も水と氷を入れた水枕使用で、窓を少し開けたままで布団をかけて寝て夏を過ごし
だから炎天下でも体が自然に対応できて熱中症とは無縁なのでしょうね〜〜
暑いから熱中症になるのなら
仕事以外では日焼けも気にせず外にいることも多い私なんていち早くなっているかも。
でも、
毎年全くその気配なしで、年々暑さにも寒さにもどんどん強くなっていく
きっと、室内の空気を加工して温度の差を作っている人ほど
暑い寒いに耐えられなくなっているのではないかしら?
昨日は車で国道走って出かけた中
窓をあけて走ってる車は、軽トラくらいで
でもね〜 窓を前も後ろも全開にして走ると
オープンカーに乗ってるみたいに風が通り抜け涼しいったら

私って、なんて経済的なんでしょ

昼間のヤギ小屋付近の温度は

暑いと感じているのか
さほどでもないのか・・・
たぶん40℃の夏を過ごした体験を持つチャチャなので平気みたい。
どちらにしても動物達は、無駄なことはしないものです

チャチャ、座ったまま何してるかっていうと


水入れじゃないですよ〜 こんな格好で岩塩を舐めていました(笑)
去勢オス君には、尿道結石対策の為にと普通は鉱塩なのでしょうけど
結石は濃厚資料の与え過ぎとの見方もあるようで
粗食のチャチャには鉱塩・岩塩と2種類用意して好きな方をどうぞって感じで任せています。

私の暮らし、野菜の栽培なんかもそうですが
できるだけ自然に近い方を本能的に選んできたので
チャチャも岩塩を舐めていることの方が多いです。
メスヤギちゃん達には岩塩のみを

たまにビックリするんですが・・・チャチャの鼻が赤くなっていて血!?って
あ〜 鉱塩舐めてたんだ〜〜ってわかります(笑)
本日も御訪問ありがとうございます♡
2つのランキングに参加中です。

ペット(山羊) ブログランキングへ

応援クリック&コメント、とても励みになっております。
スポンサーサイト