2018秋のオフ会 いろんな発見
本日も御訪問ありがとうございます♡
今回のオフ会は11月でありながら、とても暖かい日で
ボッコちゃんファミリー達の最後の散歩タイムまでお付き合いさせていただきました

この光景が好きなんですよね〜〜


ノーリードで 毎日、こんなふうにお散歩してるっていう
ボッコちゃん達と、ももちゃん&メロンちゃん母娘が うらやましい




ヤギ達は、見事にファミリーごとに集まって、順列が厳しいヤギ社会では
この河原での掟もあるようですよ。。。
夕暮れ時まで河原にいたこの日、ほんと楽しかったなぁ〜
振り返ってみて、もう少しまとめてみると
大きさくらべでは、今回のナンバー1から3が、この中に集まっているかな〜
クラちゃん めいくん マーブルくん みんな去勢オス君です。

手前の白いヤギ・めい君は、東京からお越しで部屋ヤギさんっていうからビックリ

とってもおとなしいヤギさんでした。
初参加の あいちゃん(白)は、月齢では年上であるラブちゃん(黒)より成長が早いのはザーネンだから

麻呂のママもザーネン系なので、うちの子たちの中では大きくなるスピードがやっぱり早いものね〜
ダルメシアン柄のママと娘の白ヤギちゃん 前回会った時は子ヤギだったのに早くもママに

こんな小さくても出産したのね〜えらいね

こちらは
何、やってんですか〜〜笑

観察中

胸のタコ ありますか?


座りタコっていうか、こはるもあるんだけど
それを調べているところ
ヤギは知能が高い 教えるのも上手なももははさんのおかげで
うちの麻呂も先月、お手の他に 「回れ」と「くぐれ」をマスター

芸達者なももちゃんは、「こんにちは」に頭を下げたり、伏せもできるし下がれもできる

その娘の黒ヤギさんのメロンちゃんが


麻呂よりちょっと年下で、めっちゃ小顔で華奢に見えるのに
体重が20kg超えてるってのが不思議でした〜
う●こは、細くて小さいのが特徴。背中乗りが大好きな女の子。

そうそう、河原に到着して車から降りたヤギさんたちは
我慢してたわけでもなかったようだけど(車の中でもしたのに〜って)
草地に足を下ろしたらホッとするのかな


女の子のオシッコポーズ

帰る時の車に乗る際は、いやがる子が多かったかな〜
カラダが重くて乗るのが億劫

もっとここにいたい

でも、micaさんご用意のクラちゃんのためのステップが大活躍してましたよ


ぽて丸君も、ヨイショっと


みんなが短足・短足って言うからご機嫌斜めだったよね

ルイちゃん、かなり抵抗してたけど・・・ やっと乗れた


この帰るのを見送るときが寂しくなるんだけど
また会える日を楽しみに ありがとう〜〜〜ってお別れ
今回初参加の、こんな可愛い白ヤギさんとも、また次回も会えるといいなぁ〜

はなちゃん、また来てね〜

ヤギの品種は、ほんと沢山で
この河原に集まるヤギさん達は今まで黒ヤギさんや茶ヤギさんが多かったけど
今回は初めて参加のヤギさんに白ヤギさんが多かったような・・・
耳垂れじゃなく、これは耳折れっていう ごんべ君

ペーターが真剣に「耳、聞こえてるんですか


ゆきははさんに失礼な質問をしておりました

やぎ飼いさん達は、大工仕事が得意な女性も多く
大きなヤギの削蹄もちゃんとできるかと思えば

マーブルママさん作

お手製の可愛いヘアクリップも作ってらっしゃるからスゴイ


現地では食べきれないほどのお土産もどっさり頂いてきて

楽しい企画を立ててくれた あっちゃんに感謝
そして、皆さん 仲良くして下さり 本当にありがとうございました


もっともっとお話したかったけど、時間の立つのが早いこと

参加ヤギさんのきちんとした紹介は、ももははBlogがわかりやすいですよ〜

「ヤギバカですけど?」
麻呂モドキ


2つのランキングに参加中です。

ペット(山羊) ブログランキングへ

今日も最後まで おつきあいありがとうございます

応援クリック&コメント、とても励みになっております。