太陽と野菜のおかげ
2014.12.05 21:33|チャチャ(茶々)♂|
御訪問ありがとうございます。
今日は、お日さまも顔を出し
一日座ったまま動こうとしなかった昨日と比べると大違い。
やっぱり太陽のエネルギーって素晴らしいなぁって感じました。
チャチャ、陽が差し込む時間になると、ムクッと起き上がったのですよ〜

陽が当たる前は、こんな感じで寝ていたんですけどね。(昨日は一日、この状態でした。)
↓

夜中も、動きなく オシッコする時だけ立ち上がっていたようで大人しかったです。
さて、何から食べる?
昨日、知り合いの方から頂いたカリフラワーの外側の葉と茎の部分
チャチャは、うちに来る前から野菜を食べさせてもらっていたようで
乾燥牧草は相変わらず拒否するもので
好きなものを食べてでも栄養つけて、体重を増やさなくちゃ〜と
今日は、人参や大根、大根の葉っぱも与えてみました。

も〜〜〜
お腹空いてるなら、何でも食べろよ〜〜っ と言いたくなります。。。
チモシーやオーツヘイ、アルファルファなど乾燥牧草は拒否するのに
好きなものだと、それはもう美味しそうに食べるんですよ。
オリーブの葉にも食いつこうとしておりました。
なかなか、引きちぎって食べるとこまでいかなかったようですが・・・

チャチャの日課でもある日光浴 窓越しだけど、気持ち良さそう〜

これは、手術を受ける前から、ずっと毎日続いていたことで
こはる&ひよりは、立ったままジッとしていることなどないのですが
チャチャは、ボ〜〜〜っとした顏で、朝陽を浴びているのが好きでしたし
今も、そうなのです。
お昼
息子のお嫁ちゃんに、野菜を食べさせてもらっていました。

優しく声かけしてもらって、デレデレのチャチャ

もともと、チャチャは 乾いたものより、フレッシュが好きなのよね〜

まぁ、そのうち乾燥牧草も食べるようになるでしょう。。。
藁を銜えていることもあるので
チモシーも その気になったら食べられるように ばらまいております。
夜中にこっそり食べているなら嬉しいなぁ〜
とにかく、あの手この手で
今は、とにかく食べてもらうことに一生懸命の私たち。
自分で食べるんだ
ということも思い出してもらわなくちゃ
週末は、ちょっと訓練します
散歩は、今日も拒否されました。。。
一旦、小屋から出たものの、すぐに戻りたがって
お家の中の小屋の居心地が良くなったのかな?
気温低いですからね・・・痩せている今のチャチャには厳しいのかも。
この間、外に出たとき、運動しすぎてしんどかったのかもしれません。
食べてない割には 走って飛んでと、驚くほどアクティブだったので・・・
午後は、自転車で ひとっ走り
枯れ草が目に付く中、それでも寒さの中で新たに生えてきている若い青草を かき集めてきました。
好物のイタリアンライグラスだよね、これ?

ヨモギも好きなチャチャ

術後、上を向いてじゃないと食べられなくなっていたのですが
☆下を向いて食べ物を探すことができるようになりつつあります。
進歩ですね〜〜〜〜

早く 一人で、食べれるようになるんだよ〜〜っ
今日は、やっと塩を舐めてくれました。

去勢♂には、尿石予防に鉱塩ですが・・・用意しているのだけど、岩塩の方が舐めやすいみたいです。

最後に、ヤギ飼いならではの ウンチコレクション
昨夜の「ウン子」

今朝の「ウン子」

う〜〜〜〜〜ん・・・ まだまだ正常には遠いですが
それでも、ゆるゆるのウンチばっかりだった日々を思うと、これでも回復している証拠なんですヨ〜
チャチャをひとりにして、家で寝るのも心配で
実家でのお泊まりも2週間を越えました。
夜中、何度も目が覚めるわりには、すぐまた眠れるタチなので
瞼は腫れ気味ですが、大丈夫です
御心配頂き、ありがとうございます
このように、ヤギの介護をすることになるとは、全くの予想外なんですが
これもまた後々、良い想い出となっていることでしょう。
こうしてブログ更新中の部屋の隣では
チャチャのリズミカルな反芻音が聞こえております
2つのランキングに参加中です

ペット(山羊) ブログランキングへ

応援クリック&コメント、とても励みになっております。
ありがとうございます
今日は、お日さまも顔を出し
一日座ったまま動こうとしなかった昨日と比べると大違い。
やっぱり太陽のエネルギーって素晴らしいなぁって感じました。
チャチャ、陽が差し込む時間になると、ムクッと起き上がったのですよ〜

陽が当たる前は、こんな感じで寝ていたんですけどね。(昨日は一日、この状態でした。)
↓

夜中も、動きなく オシッコする時だけ立ち上がっていたようで大人しかったです。
さて、何から食べる?
昨日、知り合いの方から頂いたカリフラワーの外側の葉と茎の部分
チャチャは、うちに来る前から野菜を食べさせてもらっていたようで
乾燥牧草は相変わらず拒否するもので
好きなものを食べてでも栄養つけて、体重を増やさなくちゃ〜と
今日は、人参や大根、大根の葉っぱも与えてみました。

も〜〜〜
お腹空いてるなら、何でも食べろよ〜〜っ と言いたくなります。。。
チモシーやオーツヘイ、アルファルファなど乾燥牧草は拒否するのに
好きなものだと、それはもう美味しそうに食べるんですよ。
オリーブの葉にも食いつこうとしておりました。
なかなか、引きちぎって食べるとこまでいかなかったようですが・・・

チャチャの日課でもある日光浴 窓越しだけど、気持ち良さそう〜

これは、手術を受ける前から、ずっと毎日続いていたことで
こはる&ひよりは、立ったままジッとしていることなどないのですが
チャチャは、ボ〜〜〜っとした顏で、朝陽を浴びているのが好きでしたし
今も、そうなのです。
お昼
息子のお嫁ちゃんに、野菜を食べさせてもらっていました。

優しく声かけしてもらって、デレデレのチャチャ


もともと、チャチャは 乾いたものより、フレッシュが好きなのよね〜

まぁ、そのうち乾燥牧草も食べるようになるでしょう。。。
藁を銜えていることもあるので
チモシーも その気になったら食べられるように ばらまいております。
夜中にこっそり食べているなら嬉しいなぁ〜
とにかく、あの手この手で
今は、とにかく食べてもらうことに一生懸命の私たち。
自分で食べるんだ


週末は、ちょっと訓練します

散歩は、今日も拒否されました。。。
一旦、小屋から出たものの、すぐに戻りたがって
お家の中の小屋の居心地が良くなったのかな?
気温低いですからね・・・痩せている今のチャチャには厳しいのかも。
この間、外に出たとき、運動しすぎてしんどかったのかもしれません。
食べてない割には 走って飛んでと、驚くほどアクティブだったので・・・
午後は、自転車で ひとっ走り
枯れ草が目に付く中、それでも寒さの中で新たに生えてきている若い青草を かき集めてきました。
好物のイタリアンライグラスだよね、これ?

ヨモギも好きなチャチャ

術後、上を向いてじゃないと食べられなくなっていたのですが
☆下を向いて食べ物を探すことができるようになりつつあります。
進歩ですね〜〜〜〜


早く 一人で、食べれるようになるんだよ〜〜っ
今日は、やっと塩を舐めてくれました。

去勢♂には、尿石予防に鉱塩ですが・・・用意しているのだけど、岩塩の方が舐めやすいみたいです。

最後に、ヤギ飼いならではの ウンチコレクション

昨夜の「ウン子」

今朝の「ウン子」

う〜〜〜〜〜ん・・・ まだまだ正常には遠いですが
それでも、ゆるゆるのウンチばっかりだった日々を思うと、これでも回復している証拠なんですヨ〜
チャチャをひとりにして、家で寝るのも心配で
実家でのお泊まりも2週間を越えました。
夜中、何度も目が覚めるわりには、すぐまた眠れるタチなので
瞼は腫れ気味ですが、大丈夫です

御心配頂き、ありがとうございます

このように、ヤギの介護をすることになるとは、全くの予想外なんですが
これもまた後々、良い想い出となっていることでしょう。
こうしてブログ更新中の部屋の隣では
チャチャのリズミカルな反芻音が聞こえております

2つのランキングに参加中です


ペット(山羊) ブログランキングへ

応援クリック&コメント、とても励みになっております。
ありがとうございます

スポンサーサイト